タグ

2017年1月22日のブックマーク (5件)

  • 自殺者、22年ぶり「低水準」 16年2万1764人 女性は最少 - 日本経済新聞

    昨年1年間の全国の自殺者は前年より2261人少ない2万1764人で、7年連続の減少となったことが20日、警察庁の集計(速報値)で分かった。減少率は9.4%で、1978年に統計を始めてから最大。2万2千人を下回るのも94年以来で、22年ぶりの「低水準」となった。性別では男性が1664人減の1万5017人。女性は597人減の6747人で過去最少を更新した。自殺防止計画の策定を地方自治体に義務付けた

    自殺者、22年ぶり「低水準」 16年2万1764人 女性は最少 - 日本経済新聞
  • ウェブメディアがブランドを獲得するために必要な3要素 : こんにちは、ログミーです。

    こんにちは、ログミーです。 「ログミー」を運営する、ログミー株式会社のコーポレートブログです。毎週水曜日に制作の裏側や中の人について書いていきます。こんにちは! お問い合わせ プライバシーポリシー ログミー代表の川原崎です。こんにちは! PVは死んだ、ウェブメディアは儲からない、と言われて久しい昨今ですが、 そんな中でメディアが生き残っていくための手段は「ブランドをつくること」だとログミーでは考えていて、それを目指しています。 以下、ざっとではありますが、その理由と具体的なポイントを書いてみたいと思います。 なぜブランドが必要なのか? ひとことで言うと、ユーザーや広告主と「直接結びつくため」です。 インターネットにおけるユーザーとウェブメディア は、ほとんどの場合(visitor数ベースで言うと)プラットフォームを媒介として繋がっています。プラットフォームというのは、ポータルサイトのニュー

    ウェブメディアがブランドを獲得するために必要な3要素 : こんにちは、ログミーです。
  • 「偽ニュース対策は、モグラ叩きゲーム状態」:Facebook欧州メディア担当責任者 | DIGIDAY[日本版]

    Facebookで欧州/中東/アフリカ地域担当のメディア・パートナーシップ・ディレクターを務めるパトリック・ウォーカー氏によると、同社は偽ニュース(フェイクニュース)の拡散を防ぐために、この2カ月間、欧州の7都市でメディア企業と会合を開いてきたという。記事では、その討論のポイントをいくつか紹介する。 Facebookで欧州/中東/アフリカ地域担当のメディア・パートナーシップ・ディレクターを務めるパトリック・ウォーカー氏によると、同社は偽ニュース(フェイクニュース)の拡散を防ぐために、この2カ月間、欧州の7都市でメディア企業と会合を開いてきたという。 英国の報道番組制作会社ITNは1月11日、「エジンバラ国際TVフェスティバル」と提携して、ロンドンで討論会を主催した。ウォーカー氏はこの討論会で、Facebookはニュースのエコシステムにおける役割を「非常に真剣に」受け止めていると強調したが

    「偽ニュース対策は、モグラ叩きゲーム状態」:Facebook欧州メディア担当責任者 | DIGIDAY[日本版]
  • 検索キーワードには被災地の要望が現れる――。データから考える災害時の情報発信

    Yahoo! JAPANで検索されるキーワードは年間約75億種類以上――。この膨大なデータを分析すると、人々が何に困り、どんな情報を求めているのかを、うかがい知ることができます。Yahoo!ニュースには、この検索データを世の中の課題解決へと活かせないかを考えているアナリストがいます。 2016年4月に発生した熊地震では、発災直後3時間の熊県内の検索データから、被災地の人々が大規模災害時にどのような情報を求めるのか分析したコンテンツを朝日新聞社と共同で制作し、公開しました。 関連記事:検索データから見る熊地震 データの分析を行ったYahoo!ニュースの池宮伸次は、「データからは、災害時の特徴的な検索行動が見えた」と振り返ります。今回は2016年12月に、愛知県で開催された、災害時の情報通信のあり方について考える「防災情報通信セミナー~熊地震から何を学ぶか~」(主催:東海地方非常通信協

    検索キーワードには被災地の要望が現れる――。データから考える災害時の情報発信
  • 検索データから見る熊本地震 - Yahoo!ニュース

    地震から半年 検索ワードが語るいま 熊地震から6カ月間の検索ワードの推移から分かることを分析しました。

    検索データから見る熊本地震 - Yahoo!ニュース