タグ

2005年8月10日のブックマーク (4件)

  • http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/008926.html

    t-wada
    t-wada 2005/08/10
  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:連続的な開発と非連続的な開発

    ペアプログラミングや偉くない管理職、といった方法のほかに、はてなでは様々な開発業務を「連続的」「非連続的」といった概念で分類して考えています。 例えば、携帯電話から見ると、はてなダイアリー向け以外のリンクが張られない。はてなアンテナと同様に、コンテンツ変換を通して携帯から読める形のリンクを張ってほしいといった問題に対してシステムの変更を行う作業は「連続的」な問題です。 既に動いているコードがあり、そのコードに対して変更を行うような作業は、それなりに時間がかかる場合もありますが既存のシステムから予測可能な変更作業です。こうした作業は、継続的に行うことでサービスの品質を上げたり、ユーザーの満足度向上に貢献します。 これに対して、「新しいユニークなブログの仕組みを思いついたので作ってみよう」といったアイデアは「非連続的」あるいは「破壊的」な問題です。こういうアイデアは、待っていてもなかなか生まれ

  • IDE4Laszlo

    Welcome to the IBM Community Together, we can connect via forums, blogs, files and face-to-face networking. Find your community Where is my content? If you’re looking for developerWorks content or a Support forum and ended up here, don't panic! You are in the right place. The content you're looking for. This page will help you find the content you are looking for, get answers to your questions, an

  • 米IBM,非構造化データを分析する技術をオープンソース化

    米IBMは,文書や構造化されていないコンテンツ・ソース内のテキスト処理を向上させる技術「Unstructured Information Management Architecture(UIMA)」をオープンソース化する計画を米国時間8月8日に発表した。同技術は,非構造化データに含まれるテキストを分析して,潜在的な意味,関係,関連のある事実の発見を狙うもの。 UIMAは,オンライン技術リソース・ネットワークのOpen Source Technology Group(OSTG)が運営するオープンソース開発サイトのSourceForgeを通じて2005年末までに公開される予定。 同社によれば,企業内やインターネット上には,文書,画像,コメント,メモ,電子メールや,ビデオ,オーディオといったリッチメディアなど,構造化されていない情報が急増している。しかし,これらの異なる形態のデータを検索する技術

    米IBM,非構造化データを分析する技術をオープンソース化