タグ

2007年10月18日のブックマーク (3件)

  • 付録A 『ディベート:リナックスは時代遅れだ』

    Linux is Obsolete.(Linus Tanenbaum Debate) 『ディベート:リナックスは時代遅れだ』 Translation by Akira Kurahone この付録には、Andrew Tanenbaum教授とLinus Torvaldsの(comp.os.minixへの)投稿を軸にインターネット上で展開された、あの有名な「Linuxは時代遅れだ」という題で開始されるTanenbaum対Linus論争を記載しておこう。1992年の初めのころ、Andrew Tanenbaum教授は、オペレーティングシステムとOSの設計に関して非常に優れた現実的な考えを持ち、研究者として一目置かれている存在であった。教授は、ネットニュースで繰り広げられている話題がLinuxに移り変わっていたのに気づくと、いまがLinuxに関してコメントを述べる時期だと感じ、投稿を開始した。 確かに

  • 通信内容を覗いてみる - yuumi3のお仕事日記

    たまに、サーバーとクライアントの通信内容を詳細に知りたいときがありますよね。 HTTPプロトコルのレベル、クライアントが Firefox でヘッダだけで良ければ Tamper Data プラグイン がお手軽 HTTPプロトコルのレベル http://ws.apache.org/axis/ の Axisライブラリーの中の TCP Monitor 使い方は java -cp axis.jar org.apache.axis.utils.tcpmonサーバーがポート3000 で動いている場合、以下のように設定するとポート 3000 と 3001 の間の流れを表示してくれます。 当然、クライアントからは 3001 ポートにアクセスします。 ただし、文字コードは UTF-8 以外だと化けます ^^); TCP/IP レベルで見る UNIX系の定番ツール tcpdump ローカル、ポート3000 で動

    通信内容を覗いてみる - yuumi3のお仕事日記
    t-wada
    t-wada 2007/10/18
    サーバーとクライアントの通信内容を見るためのソフトいろいろ
  • Appendix A - The Tanenbaum-Torvalds Debate

    Open Sources: Voices from the Open Source Revolution 1st Edition January 1999 1-56592-582-3, Order Number: 5823 280 pages, $24.95 What follows in this appendix are what are known in the community as the Tanenbaum/Linus "Linux is obsolete" debates. Andrew Tanenbaum is a well-respected researcher who has made a very good living thinking about operating systems and OS design. In early 1992, noticing