タグ

2010年11月9日のブックマーク (4件)

  • Google AppEngineについて思うところ

    早すぎる最適化オジサン @makotokuwata まずAppEngineがいまいちブレークしないのは、お金を集める仕組みが用意されていないことと、Datastore (Bigtable) の使い方が難しいことの2点だと思う。 2010-11-05 23:11:32 早すぎる最適化オジサン @makotokuwata 1点目の、集金システムについて。AppEngineと比べて、たとえばiPhoneアプリは十分ブレークしているといえるけど、これはやはりiPhoneアプリは販売して収益を出せる可能性があることが大きい。 2010-11-05 23:12:58 早すぎる最適化オジサン @makotokuwata それに比べて、GAEはインフラと開発環境は提供するけど、集金の仕組みは提供できてない。言い方を変えると、無料で使える環境は提供しているけど、収益を上げるための環境は提供できてない。そこが

    Google AppEngineについて思うところ
    t-wada
    t-wada 2010/11/09
    議論が伸びていた
  • WebSocketでWebは変わる? 大胆予想!

    WebSocketアプリの事例 ここまでこの連載を読んでくださった読者の皆さんは、すでにWebSocketをどう利用すればいいかの十分な知識を得たことと思います。世の中にはすでにWebSocketを用いた様々なアプリが出てきています。ここではその中のいくつかを紹介したいと思います。 ここで紹介する事例は、すべてオープンソースで、ソースコードはGitHub上にあります。試しに触れてみるだけでなく、実際にソースコードを読んでみるのも良い勉強になるでしょう。

    WebSocketでWebは変わる? 大胆予想!
    t-wada
    t-wada 2010/11/09
    おお、ワクワクする終わり方。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t-wada
    t-wada 2010/11/09
    コメント欄の議論参考になる。私は "git submodule foreach git pull origin master" とやってた…
  • RequireJS moduleについて - monjudoh’s diary

    RequireJSって何? 公式サイト RequireJS スライド jQueryRequireJS.pdf語記事だとこの辺? http://zudolab.net/blog/?p=451 要はJavaScriptの依存性解決をしてくれるライブラリで、こんな感じで使えます。 require( [ 'lib/a' ,'lib/b' ,'lib/c' ], function(){ // lib/a.js,lib/b.js,lib/c.jsが読み込まれていることが保証されているcallback require( [ 'lib/d' // lib/a.jsに依存しているライブラリ ,'lib/f'// lib/b.jsに依存しているライブラリ ], function(){ // lib/a.js,lib/b.js,lib/c.js,lib/d.js,lib/e.jsが読み込まれていることが保

    RequireJS moduleについて - monjudoh’s diary
    t-wada
    t-wada 2010/11/09
    おおお