タグ

2013年5月9日のブックマーク (5件)

  • はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記

    (追記) 要点を整理をした記事を書きました。こっちのほうが、余計なこと書いてない分、わかりやすいかもしれません。 はてなブックマークに、マイホットエントリーという大変すばらしい機能があって、毎日見ている。 マイホットエントリー機能のご紹介 - はてなブックマーク開発ブログ 自分のマイホットエントリーのURLはこう。 http://b.hatena.ne.jp/koseki/ マイホットエントリーを見ていると、はてなID koseki を含むリファラが各サイトに送信される。 リファラは Google アナリティクスの __utmz に記録される。 Firefox には、全クッキーの値を横断検索する機能がある。 設定 > プライバシー > Cookieを個別に削除 > 検索 自分の環境では、およそ50個*1のクッキーに koseki という文字列が含まれていた。 あんなサイトやこんなサイトを、

    はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記
    t-wada
    t-wada 2013/05/09
    URL 設計判断自体もプライバシー保護に関わっていることがわかる
  • 長文日記

    t-wada
    t-wada 2013/05/09
    自衛行為としての(仮想?)全文起こし。内容も面白い。
  • パスワード攻撃に対抗するWebサイト側セキュリティ強化策

    Webサイトのパスワード認証を狙った攻撃が大きな脅威になっています。 Tサイト(プレスリリース) goo(プレスリリース) フレッツ光メンバーズクラブ(プレスリリース) eBook Japan(プレスリリース) My JR-EAST(プレスリリース) これらの事例のうちいくつか(あるいは全て)は、別のサイトで漏洩したIDとパスワードの一覧表を用いた「パスワードリスト攻撃(後述)」であると考えられています。パスワードリスト攻撃を含めて、パスワードを狙った攻撃が成立してしまう原因は、利用者のパスワード管理に問題がある場合が多く、攻撃を受けたWebサイト側には、直接の責任はないケースが多いと考えられます。 しかしながら、 大半の利用者はパスワード管理に興味がない パスワード認証を採用している理由は、コスト上の理由、すなわちサイト側の経済的な事情 インターネットが「とても危険なもの」となるとネット

    t-wada
    t-wada 2013/05/09
    別のサイトで漏洩したIDとパスワードの一覧表を用いた「パスワードリスト攻撃」に対してどういった対策が行えるのかをまとめたエントリ
  • 「アルスラーン戦記」が荒川弘さんによってコミック化されます! - とある作家秘書の日常

    アルスラーン戦記の14巻が出るそうな (Kyan's BLOG V) 貴水博之 (えすあい。) ipad電子書籍は意外と見にくい? (ipadファンのページ) 東京都の青少年育成条例改正案に反対します (生存報告) 「非実在青少年」や「不健全」な表現の規制と ちょっとした謎 (叛逆は英雄の特権) Flawless薬師寺涼子の怪奇事件簿イラスト集 (忍者大好きいななさむ書房) 動いている田中芳樹先生 (ぷ~ろぐ) 蘭陵王 (真昼の月) アルスラーン戦記13巻「蛇王再臨」(田中芳樹) (ゆりっぺの読書日記) アルスラーン戦記最新刊「蛇王再臨」発売日・・・だよね? (遊月餡) 数日前に一部ネットにフライング情報が掲載されてしまったため、すでにご存じの方も多いと思いますが、このたび講談社の別冊少年マガジンで「アルスラーン戦記」のコミックがスタートすることになりました。 描き手は「鋼の錬金術師」、

    「アルスラーン戦記」が荒川弘さんによってコミック化されます! - とある作家秘書の日常
    t-wada
    t-wada 2013/05/09
    "ちなみに、田中さんが現在執筆しているのは『タイタニア』の新刊なのですが、これを脱稿しましたら、次は『アルスラーン戦記』に取りかかる予定です" 練度の高い信者はこの程度の情報では揺るがないッ!! #信じたい
  • アジャイルアカデミーという研修コースをはじめました!! - ヲトナ.backtrace

    アジャイルアカデミー アジャイルアカデミーFacebookページ #最新情報を配信してます これまでスクラム道で Scrum Boot Camp Premium という研修をやってきました。これは、これからアジャイル開発を始めたいと考えている会社といった組織をコミュニティで支えたいっという活動でした。スクラム道のスタッフのおかげで形になった実感がでてきた一方で、組織を支えるにはまだまだ不十分だなーと感じることもありました。 その理由は単純で、組織によってアジャイルにしていくところや強くしていきたいところは違うからです。アジャイルで成果を出すためのスタート地点はScrum Boot Campやアジャイルサムライだけじゃない!! もちろんScrumから始めたい会社もあるでしょう。まずは全員がアジャイルサムライの考えに慣れるところから始める組織もあるでしょう。けど、企画力で勝負したい会社や発注す

    アジャイルアカデミーという研修コースをはじめました!! - ヲトナ.backtrace
    t-wada
    t-wada 2013/05/09
    「ワシがアジャイルアカデミー学長、 @nawoto である!!」 #アジャアカ