タグ

2015年8月23日のブックマーク (4件)

  • どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか?

    7 principles for rich web apps And how next.js achieves these principles

    どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか?
    t-wada
    t-wada 2015/08/23
    Nodeの歴史が俯瞰できる。Ryan Dahlによる優しい終身の独裁者モデルが彼の引退と時代の要請によって変わり、利害関係者が増え、開発が停滞し、io.jsが新たなガバナンスモデルを模索し、再統合へ
  • erbをすごく偲んで (PDF)

    t-wada
    t-wada 2015/08/23
    "カスタマイズは誘惑する プログラミング的にはかっこいい 仕様の議論からの逃避" "OSSの議論すんごくめんどくさいけど、よい仕様について議論した方が良いよ LTするくらい後悔することになる"
  • 最近読んだもの - @kyanny's blog

    CSS再入門 - できる!中央寄せ 5 | CodeGrid 今回もよかった。今まで全く意味がわからなかった translate を使ったものがどういう仕組みか理解できた。 The One Skill That Beats Talent Every Time — On Breaking the Mold — Medium コミュニケーションと有言実行について。概ね同意。 コミュニケーションは非同期でも成り立つ、と考えているのは自分を含めごく一部の人間集団だけだ、という意識があると心構えができる。電話をかけて相手が出なかったらイラっとするように、メールやチャットの返事が即座に返ってこないことを「あたりまえ」とは考えない人が世の中にはたくさんいるのだ。 グループチャットができるソフトウェアは、その点で立ち位置がぶれているとも思う。非同期コミュニケーションを謳っておきながら、同期が期待されるプラ

    最近読んだもの - @kyanny's blog
    t-wada
    t-wada 2015/08/23
    "活発で新陳代謝の激しいオープンソースソフトウェアの世界(それは「良いソフトウェア」だけからなる静的で安定した世界が最高であるという価値観からみれば理想とは程遠い状態だ)といわば共犯関係"
  • えっ?FLOSS って過保護に英才教育するものなの? - 32nd Diary(2015-08-22)

    めーるあどれす ruby -rbase64 -e'puts Base64.decode64 %q(dGFrYW5vMzJAZ21haWwuY29t)' ■ [FLOSS] えっ?FLOSS って過保護に英才教育するものなの?ref. OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? はじめにわたしは別に @tagomoris や @t_wada や @hsbt にケンカを売るつもりでこの文章を書いていないですし、まあ、そういう考えのヤツもいるんだなって思ってくれればそれでいい感じです。 ただ、ネット弁慶というか、思っていることの強さを伝えるためにちょっと語尾が感情的になっていたりする部分があるかもしれない。これから一気に一度で書くつもりなので、そういう語尾がなければないで、それはそれでってことでお願いします。 FLOSS って「ゆりかごから墓場まで。」ってい

    えっ?FLOSS って過保護に英才教育するものなの? - 32nd Diary(2015-08-22)
    t-wada
    t-wada 2015/08/23
    "成熟しきっていて、煮詰まってるようなところまできたら、安楽死させてあげてよくないですかね。そして、若いソフトウェアを育てていくことにリソースを振り分けていく。その方が生産的なんじゃないかな" 確かに