タグ

2020年6月26日のブックマーク (1件)

  • 技術的負債 - Martin Fowler's Bliki (ja)

    ソフトウェアシステムでは、クラフト(出来の悪いもの)が生まれやすい。システムの修正や拡張をしようとしても、内部品質の欠如がそれを難しくしている。「技術的負債」とは、Ward Cunninghamが作ったメタファーである。ファイナンスの負債のように考えることで、こうしたクラフトの扱いのことを考えやすくなる。たとえば、新機能の追加にかかる余分な労力は、負債の返済にかかる利子である。 あらゆるソフトウェアシステムには、タスクを実行するために必要とされる「質的な」複雑さが一定量含まれている…… ……だが、ほとんどのシステムには「クラフト」が存在しており、理解を難しくしている。 クラフトがあると、変更するのに余分な労力がかかる。 技術的負債のメタファーは、こうしたクラフトを「負債」として扱う。変更に必要な余分な労力は、負債の利子の返済に相当する。 私のコードのモジュール構造が複雑だったとしよう。こ

    t-wada
    t-wada 2020/06/26
    Martin Fowler の「技術的負債」の翻訳が最新の内容に更新された。2019年に大幅にリライトされている。