タグ

2022年7月1日のブックマーク (4件)

  • Amazon.co.jp: 事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門: 佐藤正美 (著), TMの会 (その他): 本

    Amazon.co.jp: 事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門: 佐藤正美 (著), TMの会 (その他): 本
    t-wada
    t-wada 2022/07/01
    佐藤正美さんによるTM(Theory of Models、旧称はT字形ER手法)の新刊が出る!!!
  • クレジットカード番号等取扱業者に対する行政処分を行いました (METI/経済産業省)

    経済産業省は、日、割賦販売法に基づくクレジットカード番号等取扱業者である株式会社メタップスペイメント(法人番号9011101027550)に対し、同法第35条の17の規定に基づく改善命令を発出しました。 1.事業者の概要 (1)名称:株式会社メタップスペイメント(以下「同社」という。) (2)代表者:代表取締役 和田 洋一 (3)所在地:東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー7階 (4)事業内容:決済代行業等 2.処分内容 割賦販売法(昭和36年法律第159号。以下「法」という。)第35条の17に基づく改善命令 法第35条の16に規定するクレジットカード番号等の漏えい、滅失又は毀損の防止その他のクレジットカード番号等の適切な管理のために必要な措置として、以下の措置を講じること。 同社が同社とクレジットカード決済に係る契約を締結しているクレジットカード等購入あっせん関係販売

    t-wada
    t-wada 2022/07/01
    "脆弱性診断を診断ツールを用いて自社で実施し「High」「Medium」レベルの脆弱性が複数検出されていたにもかかわらず、当該脆弱性診断の報告書では脆弱性をなかったものに改ざんし (中略) 報告書を監査機関に提出" これは
  • 和田卓人さん(t-wadaさん)をお招きし、「質とスピード」の社内講演会を開催しました - STORES Product Blog

    2022年6月7日に、テスト駆動開発者の和田卓人さんをお招きし、社内講演会をオンラインで開催しました! 経緯 弊社では、2022年3月にテクノロジー部門のマニフェストとバリューができました。CTO 藤村が「和田さんの「質とスピード」のお話はテックバリューにも通じるところがあるのでは?」と思い、和田さんのお話をみんなに聞いてもらおうとお招きすることになりました。 結論:めっちゃ盛り上がりました 和田さんの講演会をアナウンスした時の盛り上がり 事前アナウンスでも盛り上がったのですが、当日はもっと盛り上がりました! 和田さんのアドバイスを受けて、講演会専用のSlackチャンネルを作成したのですが、講演当日の投稿数は1,223!リアクション数は1,540でした!月に一度開催される全社レビュー会での投稿数が数百なので、桁違いの盛り上がりです。同時視聴数も200人を超え、エンジニアだけでなく、色んな職

    和田卓人さん(t-wadaさん)をお招きし、「質とスピード」の社内講演会を開催しました - STORES Product Blog
    t-wada
    t-wada 2022/07/01
    お招きいただき講演いたしました。ありがとうございました! "講演会専用のSlackチャンネルを作成したのですが、講演当日の投稿数は1,223!リアクション数は1,540でした" 実況チャネル作成はオンライン講演に効果大です
  • カミナシ社の執行役員 CTO に就任しました|Tori Hara

    トリ(@toricls)です。 カミナシに入社してから早いもので3ヶ月 + α が経ちましたが、さすがのアーリーステージなスタートアップという感じです。前職では想像もしなかったようなスピード感で激☆動イベントがポコポコ発生し、つい先日書いた入社エントリがすでに遠い過去のことのように感じます。 というわけで、日(2022年7月1日)付けでカミナシの執行役員 CTO に就任しました。 記事では、あらためてカミナシという会社やサービス、それらを支えるエンジニアリング組織の話とともに、就任にあたっての今後への思いをしたためようと思います。 CTO 就任の経緯これまで公にはしてなかったのですが、実はもともとカミナシからの入社オファーは『CTO 候補』というタイトルでもらっていました。僕はこれまで CTO という役割を経験したことがないため、まずは入社して一緒に働いてみて、僕も会社もお互いに期待に

    カミナシ社の執行役員 CTO に就任しました|Tori Hara
    t-wada
    t-wada 2022/07/01
    "すべてはオーナーシップ" "システム運用の責務は開発チームに帰属すべきもの" "開発者が「コードを書いたら終わり、運用は誰かがやってくれる」というマインドセットでは、品質の高いコードやサービスは生まれません"