タグ

ブックマーク / www.naney.org (9)

  • Subversion で間違えてディレクトリをごっそり消してコミットしてしまった時

    今日のプロジェクト成果物とりまとめを前に昨日、メンバの1人が trunk 直下の2年半分のファイルが入っているプロジェクトディレクトリをなぜか削除してコミット。 朝きたら過去のリビジョンをエクスポートして再度追加して戻したとかで、全部履歴が切れてしまっていた。作業ディレクトリも全部入れ替わり。 こういう時は過去のリビジョンからの copy をすべし。 履歴が維持される 属性などもコピーされる 他のチェックアウト済み作業ディレクトリへの影響もなし といった点で優れている。 作業ディレクトリを使って消したディレクトリを戻す svn copy --revision R URL . svn commit -m "Resurrected dir1 from revision R" ここで R は間違えて消してコミットしたリビジョンの1つ前のリビジョン。 URL は削除したディレクトリの URL。 実

    Subversion で間違えてディレクトリをごっそり消してコミットしてしまった時
    t-wada
    t-wada 2008/03/23
    間違えて消してしまったときには、落ち着いてこのエントリを読むべし。というか、さっきやってしまって本当に助かりました。
  • Twitter ベイジアンフィルタプロキシ

    Twitter で following が増えてくるにつれて、タイムラインに目を通すのが大変になってきた(という程きちんと見ている訳ではないが)。 さっとタイムラインをなめて面白そうな情報をピックアップしたい時は、「おはよう」とか「風呂入った」とか「トイレ」とかは除外して読みたい(そういう書き込み自体は嫌いじゃないのだが、人生はあまりにも短い)。 Twit や P3:PeraPeraPrv では NG ワード指定ができて、それらを含むステータスは表示しないようにできるのだが、Twitter の書き込みは揺らぎが激しすぎて指定しきれないという弱点がる。 ということでベイジアンフィルタでフィルタリングしてみることにした。 自前で Twitter クライアントを作る気はないので、proxy の形でさっと実装してみた。 #!/usr/bin/perl use strict; use warning

    Twitter ベイジアンフィルタプロキシ
    t-wada
    t-wada 2007/12/30
    "さっとタイムラインをなめて面白そうな情報をピックアップしたい時は、「おはよう」とか「風呂入った」とか「トイレ」とかは除外して読みたい(そういう書き込み自体は嫌いじゃないのだが、人生はあまりにも短かい)"
  • Debian GNU/Linux sid 環境を新 HDD へ

    朝から ThinkPad X31 の HDD 新しく入れ替えて Debian GNU/Linux sid のインストールを開始。 Debian GNU/Linux のインストール 今日は sarge のネットワークインストール CD イメージからブートしてインストール。 今回はブートドライブにできる「ThinkPad USB ポータブルCD-ROMドライブ」があり、またこのイメージで起動して e1000 が認識できるので楽勝である。 (第1回目は USB FDD + PC カード NIC でインストール、第2回目 は HDD 上のインストーラから GRUB からの起動によるインストールだった) 最低限のものを入れたらすぐ sid へアップグレード。 旧 HDD からのコピー ヤバイ状態の旧 HDD を USB 外付け HDD ケースに詰めて /home 全部 /usr/local で必要な

    Debian GNU/Linux sid 環境を新 HDD へ
  • nDiki: 一般ユーザで Apache 2.0 を起動する最小限の httpd.conf (2006-07-15)

    Perl CGI プログラムのテストの自動化には CGI.pm のデバッグ機能を用いたテスト WWW::Mechanize::CGI を用いた直接呼出しによるテスト WWW::Mechanize のテストのように自前で Perl で書かれたテスト用ミニサーバを立てる Apache から実行できるように配置して、Test::WWW::Mechanize でテスト Apache から実行できるように配置して、HTTP::WebTest でテスト などがある。 Apache を使うのがより実際の環境に近いテストができるのだが、通常動いている Apache を使って make test でテストできるようにするとすると「どこに配置するか」などの問題がでてくる。 となればいっその事、自分(一般ユーザ)で専用に Apache を起動した方が良さそうだ。 httpd.conf を用意するのが面倒だが、h

    nDiki: 一般ユーザで Apache 2.0 を起動する最小限の httpd.conf (2006-07-15)
    t-wada
    t-wada 2006/08/20
    "通常動いている Apache を使って make test でテストできるようにするとすると「どこに配置するか」などの問題がでてくる。となればいっその事、自分(一般ユーザ)で専用に Apache を起動した方が良さそうだ。"
  • Subversion で SSH port forwarding 経由での svn+ssh

    Subversion で SSH port forwarding 経由での svn+ssh 普段プライベートネットワーク内で、svn+ssh で接続している Subversion リポジトリに SSH 経由で port fowarding して接続するようにする。 [ノート PC] -- [ゲートウェイ] -- [リポジトリのあるサーバ] gw.example.com 192.168.0.x ポートフォワーディング用 SSH ラッパー 例えば svn-gw-ssh という名前で以下のファイルを作成: #!/bin/sh HOST_NAME=$1 shift 1 ssh -f -L 8023:$HOST_NAME:22 gw.example.com sleep 10 ssh -p 8023 -o HostKeyAlias=$HOST_NAME localhost $@ svn 用ラッパーも書

    Subversion で SSH port forwarding 経由での svn+ssh
    t-wada
    t-wada 2006/08/20
    普段プライベートネットワーク内で、svn+ssh で接続している Subversion リポジトリに SSH 経由で port fowarding して接続するようにする。
  • Linux で使えるデスクトップ検索ツール Beagle でローカルファイルを検索

    といった感じかな。 それ以外はだいたいファイルの位置をうろ覚えしているので、何カ所か探せば見つかることが多い。 問題はうろ覚えの場所になかった時。 その時はなかなか見つからない。 そんなファイルを見つけるのが楽になれば、導入効果あり。 インストールして試してみる Linux kernel の inotify を有効にする まずは Linux kernel の設定を確認。inotify が有効になっている方が良いらしい。 この間ビルドした時の .config を見て CONFIG_INOTIFY=y CONFIG_EXT2_FS_XATTR=y CONFIG_EXT3_FS_XATTR=y となっていることを確認。 /home の extended attributes を有効にする。 /etc/fstab を編集し、 /dev/hda4 /home ext3 defaults 0 2 を

    Linux で使えるデスクトップ検索ツール Beagle でローカルファイルを検索
    t-wada
    t-wada 2006/08/20
    "Windows だと Google Desktop でローカルファイルの検索ができるのだが、残念ながら Linux 版はでていない。そこで Beagle を入れてみることにした。"
  • nDiki: ロットリングのミニボールペンをハイテックC化 (2006-06-03)

    ロットリングのミニボールペンをハイテックC化 常時携帯メモ帳 RHODIA No11 用にロットリングのエスプリムーブを使っている。 伸縮するボディを持ち、携帯するときは短いのに書く時には十分な長さになる便利なミニボールペンだ。 このエスプリムーブ、携帯にはいいのだがボールペンの書き味は自分にはどうもしっくりこなかった。 ちょっと太めで、黒くない黒なのでメモ書きにはイマイチな感じだ。 ということでリフィルを交換することにした。 エスプリムーブのリフィルは 4C 互換リフィル (D型)である。 ちょうど「ステーショナリーマガジン No.002」に、4C ボールペン替え芯記事があり国内外のリフィルの一覧が載っているので、これを見つつ候補をチョイス。 今回は人気の高いパイロットのハイテックC ゲルインクボールペンにしてみることした。 4C 互換リフィルを使っている「ハイテックCスリムス」用のリフ

    nDiki: ロットリングのミニボールペンをハイテックC化 (2006-06-03)
    t-wada
    t-wada 2006/08/20
    エスプリムーブ、携帯にはいいのだがボールペンの書き味は自分にはどうもしっくりこなかった。ちょっと太めで、黒くない黒なのでメモ書きにはイマイチな感じだ。ということでリフィルを交換することにした。
  • CVS - Links - (Japanese Page)

    CVS Links [an error occurred while processing this directive]

    t-wada
    t-wada 2006/07/26
  • nDiki: HDDからのブートで Debian 再インストール

    納品前日なのに /var が壊れた! HDDからのブートで Debian 再インストール 午後になって「今日はメールがあまりこないな」と思っていたら、実はノート PCの /var が 100% を越えていた。 しかし急に何で? Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/hda1 9.2G 7.5G 1.3G 86% / tmpfs 505M 16K 505M 1% /dev/shm /dev/hda2 19G 14G 3.9G 79% /home /dev/hda3 185M -64Z 163M 101% /var /dev/hda5 1.2G 347M 813M 30% /tmp いや、そもそも /var は 3.7GB ぐらい取ってあったはず。……ヤバイ? /var を除くと空の /var/lib と、空の lost+found のみ。 おや? あれ?

    nDiki: HDDからのブートで Debian 再インストール
  • 1