タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

programmingとlifehacksに関するt-wadaのブックマーク (3)

  • 毎日コードを書くこと - snowlongの日記

    ワザノバで紹介されていたKhan AcademyのJohn Resigが投稿した Write Code Every Dayの翻訳です。 訳がおかしいなどの指摘をいただけると大変助かります。 去年の秋、自分のプロジェクトのコーディングを始めたんだけど、あまり進捗がよくなくてKhan Academyの仕事の効率を犠牲にすることなしに作業をすすめる方法を見つけらずにいた。 自分のプロジェクトへの取り組み方にはいくつかの問題を抱えていた。 私は週末にプロジェクトに取り組むことを優先し、平日の夜は時々といった具合だった。 自分にとってはその戦略は効果的ではなかったことが今ではわかっている。 週末の間も仕事と同じくらいの高いクオリティでプロジェクトに取り掛かり完成させるという作業は信じられないほどのストレスだった。(そして、うまく行かなかったら失敗したような気分だった。) 週末にいつも予定が空いている

    毎日コードを書くこと - snowlongの日記
    t-wada
    t-wada 2014/04/19
    John Resig の素晴らしいエントリの翻訳 (元記事へのブコメが役に立ったようで嬉しいです)
  • John Resig - Write Code Every Day

    Last fall, work on my coding side projects came to a head: I wasn’t making adequate progress and I couldn’t find a way to get more done without sacrificing my ability to do effective work at Khan Academy. There were a few major problems with how I was working on my side projects. I was primarily working on them during the weekends and sometimes in the evenings during the week. This is a strategy t

    t-wada
    t-wada 2014/04/14
    Resigが四つのルールを自らに課してどう変わったか 1.毎日コードを書く 2. ただしスタイル変更やリファクタリングはコード書きとしてカウントしない 3. 深夜24時前に終わらせる 4. 全てgithubでOSSにする
  • まとまった集中時間を確保するために - yaotti's diary

    Rebuild: 32: How We Work Remotely (Naoya Ito)でのremote workの話で「どう自己管理して集中できる環境を作るか」みたいな話が少しあったので,今の自分の環境をまとめておく.ぼくは割り込みや誘惑にとても(!!!)弱いので,色々と工夫した結果それなりにうまく回るようになった. デスクトップ環境 普段の工夫 ブラウザ(プロファイルとfacebook) ポッドキャストでmiyagawaさんが触れていたけれど,ぼくもGoogle ChromeのProfileを仕事用とそうでないものとで分けている. 特にFacebookが問題で,仕事でFacebookメッセージをよく使うため仕事中にfbメッセージを返す→そのままFacebookをしばらく見てしまう→気が付いたら延々Facebook見てた,ということが頻発していた. そのため,今はFacebookは基

    まとまった集中時間を確保するために - yaotti's diary
    t-wada
    t-wada 2014/02/17
    SNS や通知系を切るのは、新幹線や飛行機の中が最も仕事が捗る問題に通じるものがあるな。プロファイルを分けるのを試してみよう。
  • 1