タグ

2008年4月29日のブックマーク (3件)

  • 消費者の目をみないクリエイティブ至上主義が跋扈する業界は必ず衰退する: あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう

    GoogleAmazonとYouTubeの共通点はなんでしょうか。 アメリカの企業だとか、ネットに親しんでいる人ならほとんどの人が知っているサービスだとか色々ありますが、ここで言いたいのは3社とも極めてデザインがイケてないということです。 GoogleAmazon、YouTubeが大きなデザイン変更もなくそれなりに長く続いているということは、言うなれば 「Webサイトのデザインはこの程度で充分」 だということです。度を超えたクリエイティブは誰も求めていないということ。 検索・EC・動画、いずれのサービスもリピーターがついてなんぼの世界です。 定期的に利用するからこそ、ユーザーの手を煩わせることなく簡潔でルーチン化しやすいインターフェイスが望まれるわけです。 これらの対極に位置するのがユニクロのキャンペーンサイト。 http://www.uniqlo.com/jp/campaign/ ↑

  • 『クローバーフィールド』 - 明るい部屋:映画についての覚書

    『クローバーフィールド』 この映画は、最初から最後まで、一般人がビデオで撮影した映像という体裁でつくられている。いわば、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の手法を使って作りあげられた大仕掛けのSFアクションである。ドゥルーズふうにいうなら、「小さな形式」を使って、侵略ものSFをやっているとでもいえばいいか。決していままでになかったタイプの映画ではないが、これだけ金をかけたメジャー映画として興行的に成功させたという点で、現象として新しいということはできる。 友人のお別れパーティを撮影中に、正体不明の物体がニューヨークを直撃し、自由の女神が破壊されるという冒頭は、すぐさま 9/11 のテロを想起させるだろう。この映画自体が、日でも繰りかえし放送されたツイン・タワービル崩壊を地上から捉えたアマチュア映像から発想をえたものかもしれない。映画は、事態を把握できないで右往左往する人々を、不明瞭な手持

    『クローバーフィールド』 - 明るい部屋:映画についての覚書
    t0mori
    t0mori 2008/04/29
    概ね同意見。そしてワロタ>モンスターや宇宙人というのは、最初は影だけ、次にしっぽや足を、それから目だけを見せて、最後にしょぼい全体を見せるというのが正しいB級映画のあり方というものだ。
  • iMac雑感 - 田中俊光のblog

    新しいiMacが発表された。Penryn 採用は予想通りだが、FSBが1066MHzに上がっていることからチップセットも4シリーズ(GM45/47など。今のところ詳細不明)に変更されたものと思われる。 現在のMacMac Proを除いて全てモバイル向けのCPUとチップセットを採用している。最近のIntelのモバイル向けプラットホームは以下のようにCPUとチップセットが交互に更新されてきた。 ※:CPU+チップセット。[]内はコードネーム。 (1) Core [Yonah] + 945 [Calistoga] (2) Core 2 [Merom] + 945 [Calistoga] (3) Core 2 [Merom] + 965 [Crestline] (4) Core 2 [Penryn] + 965 [Crestline] (5) Core 2 [Penryn] + 4x [Cant

    iMac雑感 - 田中俊光のblog
    t0mori
    t0mori 2008/04/29
    Early 2008 iMacの事。