タグ

2014年8月15日のブックマーク (3件)

  • メディアの責任、おれの責任、あんたの責任

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! スタジオジブリが映画制作から撤退するらしいという情報が飛び交っていたら、NHKあさイチに鈴木敏男氏が出演して「いや制作体制を変えるだけです。宮さんも短編は撮るんじゃないか」と打ち消したりと、ホットな話題になっていた。 そしたら、ソーシャルメディア上に妙な記事が出回って、けっこう多くの人がシェアしていた。こんな見出しだった。 ジブリがアニメから撤退 事実上の経営破たん:世界のニュース Nile_Amen この見出しがニュースキュレーションアプリNewsPicksでピックアップされ、何人かのコメントもついていた。「知らなかった」とか「そうだったのか」とか「良記事」などとみなさんがコメントしている。 をいをいをい!んなわけないだろう!日

    メディアの責任、おれの責任、あんたの責任
  • 1935年。モスクワ。地下鉄駅(画像集)

    1935年、スターリン政権下のモスクワ。共産主義の計画経済の下、発展を続けたモスクワの町に作られた地下鉄駅の写真が残されている。しかしこのころは、経済発展と同時に大粛清が行われた時代でもあった――。

    1935年。モスクワ。地下鉄駅(画像集)
  • 3Dレタッチ技術、ついに開発実現!

    今までのPhotoshopなどの画像編集ツールでは、写真の中に写された物体は2Dの世界でのみ編集できました。しかしこれからは違います。なんと3Dで編集できる技術が開発されたのです。まずは以下の動画をどうぞ。 動画を見れば、驚くに違いありません。ホントに魔法みたいに被写体が動くんですが、魔法じゃないですよ、当にこうやって編集できるんです。動画のようにタクシーを3Dで自由自在に動かせるようなツール、見た事ないですよね! この被写体を立体的に3D編集する技術はカーネギー・メロン大学とカリフォルニア大学の研究者グループによって発表されました。このツールは、オンライン上にストックされている既存の3Dモデルの中から、被写体に似た者を選び出し、形状を合わせる事で、3D編集を可能にしています。 それにこのソフトは、あっというまに奥行き等のテクスチャーを整えたり、新たに置かれた被写体に適切な影を付けたりも

    3Dレタッチ技術、ついに開発実現!
    t0mori
    t0mori 2014/08/15
    ナニコレすごい。