タグ

Mac OSに関するt0moriのブックマーク (3)

  • Macでftpchrootの設定方法と、Mac OS X 10.5でホームディレクトリを移動する方法 - るるぷらす

    いままでサーバのFTPを使ってデータのやり取りする場合、問題があってあまりやりたくなかったのですがやっと回避方法を見つけました。その問題とは、FTPでアクセスするとその上の階層も見に行けてしまうので、ファイルが取りたい放題になることです。今回サーバとして使っているMac miniのOSをMac OS X 10.4.11から10.5.6にアップグレードする機に色々調べていたら何となく解決できそうな気がしました。 とりあえず今回設定した方法を自分のメモとして残しておきます。 まずはhogeという管理者権限のない標準ユーザーを作りました。まぁ、FTPでデータをやり取りするだけだったらこれだけでもいいのですが、今回は自分の希望として、下記がありました。 FTPを使うユーザーがホームディレクトリより上の階層にアクセスするのを防ぎたい。 内蔵ハードディスクは空き容量がないので外付けのハードディスクを使

    Macでftpchrootの設定方法と、Mac OS X 10.5でホームディレクトリを移動する方法 - るるぷらす
  • 羊用バリカンの使い方/SheepShaver

    SheepShaver(シェーバーなんだから電気かみそりなんでしょうが、ここではバリカンとしました)はBeOSやLinux上でclassic MAC OSを走らせるというエミュレーターです。OS Xを積んだMacintosh(Intel mac/PowerPC mac)でも走ります。しかもフリーウェアなのが嬉しい。 MAC OS Xならclassic環境があるんで、こんな物必要ないじゃないかとお思いかもしれませんが、Intel macではclassic環境がサポートされないんですねー。これは困る。ものすごく困る。特にいろんなツールをMacPerlで作っているので、classicが走らないと困るんじゃー。 次回MACを買うとしたらIntel Macになりそうな予感がするので、今のうちにSheepShaverがどの程度使えるのか試してみようと、まー、そーゆーページです。 [このページの改定日:

  • 林信行の「Leopard」に続く道 第3回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(前編) (1/2) - ITmedia +D PC USER

    System 7で幕をあけた激動の1990年代(前編):林信行の「Leopard」に続く道 第3回(1/2 ページ) いま一度、Mac歴史を振り返る 10月26日、アップルから待望の「Mac OS X v10.5 Leopard」が発売される。これはアップルが社名から「コンピュータ」の文字を取り去って初めてリリースするOSという意味においても注目のOSになる。数々の新機能を搭載し、新次元の使い心地を実現するOSだ。今年初めに“新時代OS”と期待してWindows Vistaを買ったものの、いまひとつ盛り上がれなかった人も、Leopardを触ればワクワクできるかもしれない。 ここでは、待望の新OSのリリースを祝い、「Leopardに続く道」という題で、MacのOSの歴史を振り返る。連載の開始は4月だったが、その後アップルがiPhoneの開発を優先させ、Leopard発売を10月まで延期した

    林信行の「Leopard」に続く道 第3回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(前編) (1/2) - ITmedia +D PC USER
  • 1