タグ

書評とこれはすごいに関するt2-newsのブックマーク (2)

  • 『純減団体』書評 - ツチヤブログ

    年明け早々、極めて印象深い、奇妙なに出会ってしまった。 純減団体−人口、生産、消費の同時空洞化とその未来posted with amazlet at 11.01.26近藤修司 新評論 売り上げランキング: 158531 Amazon.co.jp で詳細を見る の題名にもなっている「純減団体」とは、死亡数が出生数を上回り、同時に転出数が転入数を上回っている地方自治体のこと。少し大げさな言い方をすれば、住民が続々と死に、子どもは生まれず、人々が次々に出てゆき、また新たに引っ越してくる人が少ない町、という感じ。まさに廃れ寂れ、希望の見えない市町村のことだ。 日の全市町村1844団体中、1274団体、およそ7割で人口減であり、うち1023団体、すなわち5割以上がが純減団体。単位を市町村から県に移すと、例えばもっと人口が減っている”純減県”である秋田県が、現在のペースで人口が減り続けたら201

    『純減団体』書評 - ツチヤブログ
  • 不安ベースのバックラッシャーと富豪的なジェンダーセンシティブ - アンカテ

    バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?(キャンペーンブログ) これを途中まで読んだ。 どこまで理解できてるか不安があるが、自分へのメモを兼ねて(大胆にも)野球を使った喩え話で紹介してみようと思う。 一番興味を引かれたのが、バーバラ・ヒューストンという人が説く「ジェンダーセンシティブ」という考え方。しかし、 ある状況下でジェンダーが機能しているのか、どのように機能しているのか、そしてジェンダーに注意を払うべきなのか、それとも払うべきではないのか、性差別をなくすべく導入した方針はうまく働いているのか、などの問題がありますが、これらについて、私たちは抽象的なレベルにおいて答えを知ることはできないのです。このような問題に対しては、(「ジェンダー・フリー」アプロ−チのような)抽象的なレベルではなく、常に個々の具体的な状況に即して、どのようにジェンダーが機能しているか(すなわち、上で述

    不安ベースのバックラッシャーと富豪的なジェンダーセンシティブ - アンカテ
    t2-news
    t2-news 2006/12/16
    それぞれの論点でさまざまな立場の人がいる中で都合がいい組合せを恣意的に選択しているのだ、って小泉さんや安倍さん、チーム世耕の常套手段じゃん
  • 1