タグ

2006年12月16日のブックマーク (18件)

  • 不安ベースのバックラッシャーと富豪的なジェンダーセンシティブ - アンカテ

    バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?(キャンペーンブログ) これを途中まで読んだ。 どこまで理解できてるか不安があるが、自分へのメモを兼ねて(大胆にも)野球を使った喩え話で紹介してみようと思う。 一番興味を引かれたのが、バーバラ・ヒューストンという人が説く「ジェンダーセンシティブ」という考え方。しかし、 ある状況下でジェンダーが機能しているのか、どのように機能しているのか、そしてジェンダーに注意を払うべきなのか、それとも払うべきではないのか、性差別をなくすべく導入した方針はうまく働いているのか、などの問題がありますが、これらについて、私たちは抽象的なレベルにおいて答えを知ることはできないのです。このような問題に対しては、(「ジェンダー・フリー」アプロ−チのような)抽象的なレベルではなく、常に個々の具体的な状況に即して、どのようにジェンダーが機能しているか(すなわち、上で述

    不安ベースのバックラッシャーと富豪的なジェンダーセンシティブ - アンカテ
    t2-news
    t2-news 2006/12/16
    それぞれの論点でさまざまな立場の人がいる中で都合がいい組合せを恣意的に選択しているのだ、って小泉さんや安倍さん、チーム世耕の常套手段じゃん
  • ジャスラック会長の船村徹氏は「新しい歴史教科書をつくる会」賛同者(低気温のエクスタシーbyはなゆー) ジリノフスキー松田

    ジャスラック会長の船村徹氏は「新しい歴史教科書をつくる会」賛同者(低気温のエクスタシーbyはなゆー) http://www.asyura2.com/0610/bd46/msg/837.html 投稿者 ジリノフスキー松田 日時 2006 年 12 月 16 日 09:22:24: YsYC0m30wm2Rw http://alcyone.seesaa.net/article/29719804.html 「新しい歴史教科書をつくる会」賛同者リスト http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050812#1123864694 http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/7b45ae419f44192fbdedf35b6702d46a 船村徹 (社)日作曲家協会会長 ☆日における「宗教右翼」の台頭と「つくる会」「日会議」 http://

  • ブロガーはジャーナリストか?・商業主義のど真ん中で議論する米国【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    ブロガーはジャーナリストか?・商業主義のど真ん中で議論する米国【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    t2-news
    t2-news 2006/12/16
    相変わらず鋭いですな
  • 安倍内閣不信任決議案・賛成討論(草稿)

    ここに内閣不信任決議案・賛成討論(草稿)を掲載する。思いが溢れてしまい、時間が大幅に足りなくなってしまった。大きく省いた部分もあり、特に後半は時間切れとなってしまったので、議場では発言していない部分も含まれている。後に公表される「会議議事録」とは異なることを記しておく。 「内閣不信任案」賛成討論(第一次草稿) 私は、社民党・市民連合を代表して、ただいま野党4会派提出の「安倍内閣不信任決議案」に賛成の立場で討論を行います。 「美しい国づくり内閣」を掲げて2カ月有余、この臨時国会における安倍内閣の姿に「教育」を語る資格なしと申し上げたい。10月30日、衆議院教育法特別委員会で始まった議論は、文部科学省の「7年間いじめ自殺ゼロ」のデタラメ統計によって、子どもたちの直面している辛い状況を覆い隠し、教育委員会や学校が「いじめ自殺」を認めない構造を明らかにしました。 安倍総理は私の指摘に対して、

    t2-news
    t2-news 2006/12/16
    「国家・官僚の権限を肥大化させて、国民主権を脅かし、内心の自由に制限をかけるという「戦前の日本によく似た国」」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 教育基本法改正案参議院特委本会議の採決について - 今日行く審議会

    参議院特委会議での教育法改正案の強行採決という愚行は、これからも決して忘れることはない。 アメリカ占領下であった現行教育法の質疑と今回の衆参の質疑とを比較してもらいたい。ぜひ、帝国議会の議事録を読んでいただきたいのだが、当時の方が今よりも突っ込んだ議論が行われているし、教育のことをよくよく考えて議論をしている。占領下の議会よりも議論が低調で、低俗であるというのはどういうことか。 これから、議事録などを基にして今回の改正論議がどのようなものだったのか検証が進められていくことを強く期待する。そして、今回の愚行は長く語り継いでいかなければならない。 牛刀を以て鶏を割くような今回の行為が、他の場合にも行われるかもしれない。自分たちに都合の悪い法律を、些細な理由をこじつけてみたり、スケープゴートを使って改正する。そういうことを繰り返させてはいけない。 改正反対と言うことをこれからも止めるこ

    教育基本法改正案参議院特委本会議の採決について - 今日行く審議会
  • メディア・パブ: ブログやSkypeの利用者は意外と少ない,でも伸び率は驚異的

    Mediamark Research Inc.(MRI)は米消費者(大人)のインターネット行動調査を実施しており,このほど2006Fall surveyを発表した。各種インターネットサービスについて,何割の大人が過去30日間で利用したかを調べている。また2006年10月の利用者数が,1年前や4年前に比べどれくらい変化したかもはじいた。その結果の一覧表は以下の通りである。 インターネット業界で利用される調査会社のデータに比べると,控えめな結果となっている。 例えば,過去30日間でオンラインビデオを視聴した大人の割合は11.4%,またブログ訪問が6.7%,オンライン電話が2.6%となっている。出回っているインターネット調査会社のデータに比べると,意外と低い数値である。これが現実に近いデータなのかもしれない。ただ,この1年間の変化を見ると,オンラインビデオ視聴が+123.7%,ブログ訪問が+16

  • 700円 : ぼちぼち更新するブログ

    今年のネタ帳に最後にかいてあった詩 こんなの書いてるなんて、やっぱり私、中二病かしら。 「700円」 今日も私は一時間700円で売られてく さよなら私の人生 700円でも仕方ないね 売れなきゃ私は一文無し お金がないよりマシよね 単純労働 小さなミス 上司の注意 ああ 疲労がたまる 朝がつらい 骨が鳴る鳴る ああ 明日も私は一時間700円で売られてく さよなら私の青春 700円でも仕方ないね 売れなきゃ私は一文無し お金が無いよりマシよね 春が枯れる 肌が枯れる 私が枯れる ああ 口数へって 愚痴がたまり 恨み節だよ ああ 乙女チックなポエム書けるひとがうらやましい。 あとカラオケボックスのディーバって詩もありました。

    700円 : ぼちぼち更新するブログ
  • 厳罰化はうまくいかない - 今日行く審議会

    中野良顕「アメリカのゼロトレランスと開発的な生徒指導」『指導と評価』12月号2006年のなかで、ゼロトレランスについて「全米学校心理士協会」が指摘したことを紹介している。それが以下の8項目だ。 停学と退学は、反社会的行動を示す生徒を、保護者の監督の及ばない状況、そして他の逸脱した仲間と交流する機会を提供する状況に追いやる。そのことによって、生徒をさらなる非行へと向かわせる。 厳罰の適用が差別的になりやすい。アフリカアメリカ人生徒や、ヒスパニック系の生徒に、より厳格な罰的手段(停学、退学、体罰)が科される。 ゼロトレランスは、特別支援教育に深刻なマイナスの影響を与える。障害児の場合、年間に連続してまたは合計して10日以上停学措置を受けた場合、学校は継続して適切な教育サービスを提供しなければならない。これは「障害個人教育法」(IDEA)によって義務づけられている。しかしゼロトレランス政策は、

    厳罰化はうまくいかない - 今日行く審議会
  • 苅谷剛彦 - この国の教育にいま、起きていること - 第一回 - 教育バッシングの思わざる効果

    連載 2024/3/11 堀越 英美 〈18〉夫にダメ出しばかりされて病んでいます ☞ ジョージ・オーウェル『一九八四年』がオススメ

    苅谷剛彦 - この国の教育にいま、起きていること - 第一回 - 教育バッシングの思わざる効果
    t2-news
    t2-news 2006/12/16
    教育という営みを、こと細かに法律によって律することができないからこそ、法律の役割は、「あり得べからざる教育」を排除するネガティブリストの発想にとどまる方が賢明であると、戦後の先達は考えたのだろう
  • 寝言みたいなことを言う - 今日行く審議会

    教育法改正]「さらなる国民論議の契機に」 この6年、基法改正については様々な角度から検討され、十分な論議が続けられてきたと言っていいだろう。 と言うが、この6年間きちんとした議論が積み上げられてきたという実感がないし、その議論の結果出てきた改正案だとも思わない。だから、十分な議論と言われても同意できない。 指導要領は、改正基法に愛国心や伝統・文化の尊重、公共の精神などが盛られたことで、社会科や道徳の指導内容が変わってくる可能性がある。愛国心などの諸価値は、どれも国民として大切なものだ。子どもたちの白紙の心に、正しくしっかりと教えてもらいたい。 「子どもたちの白紙の心」なんてことを未だに言う人がいるんだなというのが正直な感想。子どもの心が白紙なら誰も苦労しないし、子どもの心が白紙だという意識があるから、大人が何色にでも塗りつぶせるんだと誤解してしまう。 国が大枠の方針を示すことは公

    寝言みたいなことを言う - 今日行く審議会
  • 私に逮捕状が出た | isologue

    家のリビングでくつろいでいたら、玄関のほうで来客の気配がしたので行ってみると、男性が数人立っていて、私に逮捕状が出た、と言う。 何の容疑かと思って逮捕状の文面を見ると、覚えてないくらい些細な(しかし、思い当たらないこともない)話(YouTubeに投稿された著作権侵害にあたるコンテンツをブログで紹介したのが、「著作権侵害の幇助」にあたる、といったようなこと)だった。 テレビや新聞に「ブロガーの磯崎哲也逮捕」と出るのかなあ、とか、親や親戚は悲しむだろうなあ、とか、ブログのコメント欄が、「いつもコンプライアンスについてエラそうなことを書いときながら自分はタイーホかよ」といったコメントで炎上するんだろうなあ、とか、奥さんにコメント削除の方法を今から教えられるか?、いや、コメントの受付そのものを停止しておいた方がいい?、でも、釈放されてからコメントを読んでみたい気もするなぁ・・・・等が、一瞬の間に頭

  • 与党の2007年度税制改正大綱について - Munchener Brucke

    関連記事 平成19年度税制改正大綱 自民党 12/15 読売新聞「与党が07年度税制改正大綱決定、企業中心に減税」 12/15 朝日新聞「減税一色、07年度税制改正 企業・富裕層には手厚く」 12/15 毎日新聞「税制改正 与党が大綱決定 企業向け中心に6千億円減税」 12/15 東京新聞「企業減税で成長重視 個人向けは小規模」「『個人』小粒 恩恵しぼむ」 12/15 産経新聞「与党が税制改正大綱を正式決定 企業減税で成長促進」 12/14 時事通信「来年に税制抜改革=減価償却で企業優遇−07年度減税4500億円・与党大綱」 12/15 フジサンケイビジネスアイ「07年度税制改正大綱 成長重視で企業に厚く」 これの批判についてはもっとクールに行うべきではないか。批判している人の多くが、あまり税制の問題に踏み込んでおらず、「企業減税」「個人増税」という結果を批判している。 償却可能限度額の

    与党の2007年度税制改正大綱について - Munchener Brucke
  • 毎日新聞「改正教育基本法 “成立阻止”の野党共闘が崩壊」 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 教育基本法「改正」法案成立の社会的背景 - 数学屋のメガネ

    教育法「改正」案が、自公の賛成多数で可決された。「改正」と括弧付きで表現しているのは、この法案が辞書的な意味で当に「改正」になっていると思えないので僕は括弧付きで表現している。宮台氏を始めとする多くの知識人が、この法案ではいま教育が抱えている問題は何一つ解決しないと語っている。僕もその評価は正しいと思っている。 この「改正」が、教育を良くするどころか悪くすると感じている人は、この「改正」案の成立に怒りを覚えている人もいる。僕は、怒りという感情よりも違う種類の思いが浮かんでいる。それは、ある程度マトモにものを考えることの出来る人であれば、そこに含まれている欠陥がよく分かる「改正」案であるのに、それがなぜ賛成多数で可決されてしまうのかという、ある意味では論理的な理解が難しい謎を感じるところに関心を抱く。 論理的に考えれば、欠陥のある「改正」案は否決されるのが正しいように思える。それがなぜ

    教育基本法「改正」法案成立の社会的背景 - 数学屋のメガネ
    t2-news
    t2-news 2006/12/16
    左翼的な人であっても、日本人の多くは「ケシカランことは考えてもいけない」という心情を持っている人は多いので、このようなものが世論の中核に据えられたりすると、本当に暗い時代がやってくるなと思う。
  • 「実名と報道」刊行 国民に「冷静な議論」を促せ:匿名希望の時事ブログ

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20061212ddm004070124000c.html