米国の低所得者向け住宅ローン、いわゆるサブプライムローンの破綻が思わぬ広がりを見せている。 この問題が顕在化した当初は、そのリスクは限定的なものと報じられていた。というのも米国の住宅ローンの残高は約10兆ドル、サブプライムローンはそのうちの約13%程度(1.3兆ドル)と見られ、仮にその10%が焦げ付いたとしても、1300億ドル(14兆円)であり、小さな額ではないが、日本のバブル崩壊に伴う不良債権額が100~130兆円といわれていたことを考えれば、コントロールできない規模ではない。 80年代後半の米国においても住宅バブルの崩壊を経験しており、その際は、多くのS&L(貯蓄金融機関)が破綻した。当時の米国当局は、銀行の取り潰しも含め、不良債権処理を積極的に進め、その迅速な処理が功を奏して米国経済は再び成長軌道に戻った。この時の不良債権処理のポリシーは日本が見習うべきケースとして度々言及されていた