タグ

2007年11月26日のブックマーク (3件)

  • メディア・パブ: NYTimesの新編集室をビデオ公開,紙部隊とネット部隊が統合

    New York Timesは,伊建築家Renzo Pianoが設計した新社屋(52階ビル)への引っ越しを終えたが,このほど新編集室を紹介したビデオが公開された。 West 43rd Street(旧社)に構えていた新聞紙の編集部隊と,7ブロック離れたビルに別居していたデジタル編集部隊が,新社屋では完全に統合している。以下のビデオでは,Jim Roverts(Editor of Digital News)とJon Landmanが,統合編集室統合(newsroom integration)の重要性を語っている。 The New York Times Building Videosから,“get code”して貼り付けた ◇参考 ・The New York Times Building Videos(NYTimes.com) ・Pride and Nostalgia Mix in The

  • RTCカンファレンス「ブログ限界論」に参加してきました - ガ島通信

    RTC Vol.28:『ブログ限界論』に参加してきました。三連休の初日にもかかわらず100人以上が集まり、会場には著名なブロガーの顔もチラホラ。イベント後も多くのブログエントリーがアップされていることも関心の高さを示しています。 参加できなかった方は、Parsleyさんが詳細なログをアップしてくれていますので、そちらをご覧ください。 『ブログ限界論』ログ(上) 『ブログ限界論』ログ(下) 途中参加だったのでParsleyさんのログや各ブロガーの感想も加味して判断しているのですが、「限界論」と銘打った割りには焦点が定まらず良くわかりませんでした。既にブログにはある程度の影響力があり(秋葉原に100人も集まっている)、これまでに出会わなかった人と出会えるようになりました。重要なのは「一体何をしたいのか」ということでしょう。 広島でオフ会が開かれたことや中小企業にとって情報発信ツールとして有益と

    RTCカンファレンス「ブログ限界論」に参加してきました - ガ島通信
  • テストの意味をきちんと議論してみたら - 今日行く審議会

    独自の学力検査結果の一部を開示 愛知・犬山市教委 愛知県犬山市教育委員会は21日までに、独自に市内4中学校で実施した05、06年度の標準学力テスト結果の開示を決めた。今年度以降も、市民が公開を求めれば、結果を明らかにする方針。「標準学力テストの目的をゆがめ、学校間の序列化を促すことにつながり、無意味な学校間の競争をあおる」などとして、同市教委はこれまで開示しておらず、同じような理由から国の全国学力調査(学力テスト)にも市内の公立校が唯一参加していない。 市内の男性(57)が4月、「公平な教育が行われているか」「各中学校間に極端な学力の差はあるか」を知るため、2カ年度の学年別、教科別の結果を公開するよう市教委に請求。しかし、翌月、市教委は非開示を決定した。 全国学力テストの場合も同じだけれども,そのテストによって何が分かるのかというのは,そのテストが実施されてからではなく,テストをどう設計す

    テストの意味をきちんと議論してみたら - 今日行く審議会
    t2-news
    t2-news 2007/11/26
    テストで騒いでいる大人がそもそも「ゆとり」なことについて。>そうした目的を持ってテストを実施することが必要であると考えるなら,テスト結果の公表だけでなく,テストの制度設計についても議論しなければいけな