タグ

2011年4月21日のブックマーク (2件)

  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
  • 【閲覧注意】地球で最も巨大な生き物は? : 哲学ニュースnwk

    2011年04月18日04:39 【閲覧注意】地球で最も巨大な生き物は? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 19:34:51.75 ID:MA+RpGGA0 なるほドリ:地球で最も巨大な生き物は? /京都 ◇セコイアメスギの木 米・北カリフォルニアの温帯湿潤林に生育 なるほドリ 京都市動物園で、大きなアジアゾウやアミメキリンに会ったよ。 でも、もっと大きな生き物が見たいな。 記者 では、地球で最も巨大な生き物は何だと思いますか。 Q えっと、図鑑で見たシロナガスクジラは大きそうだけど……。 A 府立大学大学院生命環境科学研究科の池田武文教授によると、答えは「木」です。 木は上に伸び、横に太って成長していきますが、無限に成長が続くことはありません。 特に、木の高さ(樹高)には限界があります。 Q 高さの限界は何で決まるの? A これにはいくつか

    【閲覧注意】地球で最も巨大な生き物は? : 哲学ニュースnwk