タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (9)

  • 「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題 - ARTIFACT@はてブロ

    http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407#c1207949639 それでも、僕がこうしてネットで発言しているのは、「専門家しか発言の資格が無いんだ」「素人は黙ってろ」というような排他性を超えられるのがネットの醍醐味だと思っているからなんですよ。 よく専門家や詳しい人がアドバイスなどをしても、こんな感じで「素人はだまってろというんですか!」と反撃する光景はよく見かけられる。 今年頭の南京事件論争の時も、こういう発言があった。 専門家の意見に疑問を持つことは許されない - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ 一般人は、ひたすら専門家の意見をありがたく聞くだけで、 一般人はその意見に疑問を持つことは許されないし、 自分から何かを発言するなどもっての他ということですね。 知らないことに対しては謙虚になればいいだけなのに、専門家相手になぜか「素人は

    「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題 - ARTIFACT@はてブロ
  • 「テレビに出ない知識人なんてブロガー以下だと思う」by宮崎哲弥氏 - ARTIFACT@はてブロ

    朝日新聞の12/15夕刊で、宮崎哲弥氏がテレビやラジオに出演することについて語っていた。 論壇共同体が消え、知識人が無力化している現状では、影響力を担保するにはテレビに出る必要がある。500部ぐらいしか出ない書籍でどうやって社会を動かすのか。テレビに出ない知識人なんてブロガー以下だと思う。 「テレビに出ない知識人なんてブロガー以下だと思う」はかなり素敵な煽り文句だ! しかし、最近では500部なんて書籍あるのか…。最低ラインは2000部ぐらいだと思っていた。

    「テレビに出ない知識人なんてブロガー以下だと思う」by宮崎哲弥氏 - ARTIFACT@はてブロ
    t2-news
    t2-news 2007/12/17
    ハシシタ煽りの件はあるものの、TVの影響力も幻想に成りつつあると思うのですけどね
  • モバイルSuicaの利用履歴は携帯からなら誰でも見られる - ARTIFACT@はてブロ

    モバイルSuicaを使い始めて知ったんだけど、利用履歴ってパスワードなしで見られるのか。利用履歴では、乗車駅と降車駅が表示されるので、まわりの人にウソをついていても、これを見られるとどこに行ったか一発でばれることに! 浮気する人はモバイルSuicaを使わずに切符を使うべきかもしれない。電子マネーは監視ツールだなあというのを実感した。 一回SFSuicaの電子マネーとしての名称)にログインしていると最新の50件まで表示できるそうだが、まだ多く利用してないので、ログインしてない時としている時の表示件数がどのぐらい違うのかは不明。 JR東日:モバイルSuica>会員メニュー なお、PCのサイトからも利用履歴は確認はできる。こちらはもちろんIDとパスワードが必要。 せうの日記:モバイルSuicaをもっと便利に使う モバイルSuicaの利用履歴を駅で印字する方法があまりに強引で笑った。すごいHa

    モバイルSuicaの利用履歴は携帯からなら誰でも見られる - ARTIFACT@はてブロ
  • 農業体験実習生募集、実は花嫁募集の記事が消えている - ARTIFACT@はてブロ

    http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.h-keizai.com%2Farticle-2007-02%2Fp078-kokuhaku.html&go=%E5%8F%96%E5%BE%97(魚拓) これ、なんで大元の北海道経済の記事が消えているんだろうか? ロリポップの404ページが出てきて、最初何事かと思った。農業体験実習生募集の問題を広めたいのなら、今のネットで盛り上がっている状況は歓迎するところな気がするんだけど。北海道経済のトップページには特に告知はない。 ※サーバーのアクセス過多で記事を消したそうだ。コメント欄参照 にゅーあきばどっとこむの記事がまとめになっている。 農業体験実習生の酷い実態! 勝手に花嫁候補&セクハラ三昧

    農業体験実習生募集、実は花嫁募集の記事が消えている - ARTIFACT@はてブロ
  • AVアンプの入力端子は機器の増加に対応してないよなあ - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - naoyaのブックマーク / av ブックマークのお気に入りを見ていたら、id:naoyaさんがAVアンプの情報をブクマしているので何かと思ったら、どうもD端子セレクターを探しているっぽい。光入力付のD端子セレクターなら、ソニーのSB-RX100Pが安くていいのでは。D端子セレクターに多いパッシブタイプではなく、アクティブタイプだからリモコンで切り替えられて便利そう。 SONY SB-RX100P AVセレクター 光デジタル角型対応 出版社/メーカー: ソニー発売日: 2004/10/20メディア: エレクトロニクス クリック: 28回この商品を含むブログ (7件) を見るSB-RX100Pセレクター -Sony Style audiofan.net: AVアンプの接続端子って足りないよね? Ryuichiさん(id:r_iizuka)も以前ブログで書いていたけど、

  • 「ねえ、オーマイニュースが可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?」 - ARTIFACT@はてブロ

    匿名ブロガーが何か言ってます。 ねえ、 オーマイニュースが可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う? 私は絶対「ネットを半年ROMれ」だと思う。 この間テレビで 「なんで反対意見をゼロにするって考えちゃいけないのか説明してください」 って言ってるマスコミの人を見て、 「は?」って思った。 もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。 世の中には説明の要ることと要らないことがあって、 その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。 生きるのに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。 あたしも大して苦労してないけどさ。 議論することがどれだけ大変なことか知ってたら、 そんな質問できなくない? そういう低レベルなことをぼやいてる奴らをまとめて、匿名にさせて2ちゃんねるに全員ボランティアに行かせるべきだと思った 向こうも迷惑だろうけど、頭下げて勉強させてもらいに行くべき。 必死に議論するこ

    「ねえ、オーマイニュースが可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?」 - ARTIFACT@はてブロ
    t2-news
    t2-news 2006/11/27
    やられた
  • Permalink変えました - ARTIFACT@はてブロ

    最初「/年月/記事名/」にしてたんですが、デフォルトの「/年/月/日/記事名/」に変えました。 リンクしていた人に報告を兼ねて。 瀬戸内若冲 - wordpressが来るね 付き合っていることになってる!(笑) なお、リンクの追加はまっさきに「イラネ」と思って、非表示にした機能だった…。WordPressを使っているブログを見ていたら、「We Love Wordpress」というのをよく見かけて何だろうと思ったら、キャンペーンをやってたのね。 bouyachang!! ≫ 疲れた このブログ体のWordpressの再インストール作業に半日も費やした。 サイトの説明を見た限りでは5分ポッチでできそうな 簡単な手順やったけど、俺がアホの子やから こんなにかかったんやな。そうなんやな! 純粋にインストールだけなら、5分もかからずに終わったなあ。MySQLのデータベースの扱いに慣れているかどうか

    Permalink変えました - ARTIFACT@はてブロ
  • 時間差から見る陰謀論 - ARTIFACT@はてブロ

    話題になっているvip系まとめブログの管理人の座談会が掲載されたネットランナー12月号は去年11月頭に発売されたものであり、話題になるのなら、その時だろうになぜか半年も経って話題になっているのが気になる。 http://www.sbcr.jp/netrunner/magazine/detail.asp?magid=1531 また、オタ女の人の時の騒動は2月だった。この時にも、このネットランナーの記事は火種として投入されることはなかった。 この大きな時間差から、あのネットランナーの記事を利用できると考えていた人がいて、慎重に投入する時期を見極めていたのではないかと想像できる。今回の件は、ニャー速。などの今の大手ブログがなくなれば、後からまとめサイトを始めても新参で成り上がれると考えている人間の陰謀なんだ!と電波を飛ばしてみる。 まあ、電波はともかく、なんでネットランナーの記事に関しては、こん

    時間差から見る陰謀論 - ARTIFACT@はてブロ
  • 非モテが「文化系女子萌え」と言ったのかを検証してみる−まとめサイト脳の恐怖− - ARTIFACT@はてブロ

    どうも気になっていたことがあった。「文化系女子萌え」という表現を使った非モテの人とは一体誰なんだろうと。長いので先に結論を書くと、非モテの人は「文化系女子好き」と言ってはいるが、「文化系女子萌え」とは言ってないのだ。なんてこったい。 九尾のネコ鞭 - 「エビちゃん」が苦手な理由/文科系女子が好きな理由 http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20060425#p1 maroyakasaさんは「好き」と言ってる。 ひとまずお休みだお( ^ω^) - 文化系女子に萌える文化系男子の妄想を破壊してみる http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060428/p1 ここでutsutsuさんの手によって「萌え」に変換されていることに注意せよ。 今回の議論のきっかけとなったMasaoさんの記事。 世界のはて - ラジオクリルタイ公開録音参加(後編):内容

    非モテが「文化系女子萌え」と言ったのかを検証してみる−まとめサイト脳の恐怖− - ARTIFACT@はてブロ
    t2-news
    t2-news 2006/05/15
    まとめみたいなもんかな
  • 1