タグ

2017年9月2日のブックマーク (4件)

  • Wantedly騒動に学ぶ、ネットの悪評を削除するリスク

    ソーシャルメディアの普及による、企業にとって頭の痛い悩みとして、炎上騒動と共にあげられるのが「ネガティブなクチコミ」でしょう。 「価格.com」や「べログ」のような口コミ情報サイトに、あることないことを好き勝手に書かれてしまったり、自社にとって根拠の薄い批判的な記事が検索結果の上位に表示されてしまったり、あるいはソーシャルメディアで誤解が拡散してしまったり、様々なネガティブ投稿で困っているという企業は多数いるでしょう。 そうしたネガティブ投稿をお金を払うことで削除できる、という提案を受けたら、喜んでお金を支払ってしまうという企業も少なくないはずです。 しかし実は、そうしたネガティブ投稿を無理矢理、削除しようとする姿勢自体が、悪評の拡散につながってしまうという事例がネットの歴史上に複数存在します。 象徴的なのが、この一週間ネット上で話題をよんでいる、求人サービス運営の「Wantedly(ウ

    Wantedly騒動に学ぶ、ネットの悪評を削除するリスク
  • 坂口安吾 堕落論

    半年のうちに世相は変った。醜(しこ)の御楯(みたて)といでたつ我は。大君のへにこそ死なめかへりみはせじ。若者達は花と散ったが、同じ彼等が生き残って闇屋(やみや)となる。ももとせの命ねがはじいつの日か御楯とゆかん君とちぎりて。けなげな心情で男を送った女達も半年の月日のうちに夫君の位牌(いはい)にぬかずくことも事務的になるばかりであろうし、やがて新たな面影を胸に宿すのも遠い日のことではない。人間が変ったのではない。人間は元来そういうものであり、変ったのは世相の上皮だけのことだ。 昔、四十七士の助命を排して処刑を断行した理由の一つは、彼等が生きながらえて生き恥をさらし折角(せっかく)の名を汚す者が現れてはいけないという老婆心であったそうな。現代の法律にこんな人情は存在しない。けれども人の心情には多分にこの傾向が残っており、美しいものを美しいままで終らせたいということは一般的な心情の一つのようだ。

  • 最近のPython-dev(2017-08) : DSAS開発者の部屋

    バックナンバー: 6月号 5月号 4月号 3月号 2月号 1月号 https://docs.python.org/ja/3/ docs.python.org に言語スイッチのドロップダウンリストが追加されました。docs.python.org は Fastly を使っているので、 docs.python.jp よりも高速に閲覧できると思います。 docs.python.jp にあるセクション単位での英語ドキュメントへのリンク機能などがまだなくて単純な翻訳でしか無いので、すぐには docs.python.jp を止めるつもりはありませんが、将来的には docs.python.jp は docs.python.org/ja/ にリダイレクトすることを考えています。 PEP 550: Execution Context Flask などのフレームワークではスレッドローカルストレージを利用して「コ

    最近のPython-dev(2017-08) : DSAS開発者の部屋
  • 「子どもの自殺が特別多い9月1日」〜子どもが学校に行きたくないと言ったら〜(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も「9月1日」がやってきます。 昨年ここに書かせていただきましたが、 9月1日は子どもの自殺が突出して多い日であります。 夏休み明けに子どもたちの心と体が不安定になり、不登校になったり、最悪のケースとして命を絶ってしまう子が増えるわけです。 この「9月1日問題」は社会的な認知がだいぶ進みました。 ◯学校と社会の対応は?まず学校現場では、文部科学省の旗振りのもと、「児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会」が各地で開催され、「長期休業明けに注意!!」との情報が各地で共有されています。 学校ではスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置が進み、特にこの夏休み明けは丁寧に対応することがうたわれています。 さらに、社会での動きも進んでいます。 大きなきっかけになったのは2015年の鎌倉市の図書館の下記のツイートでしょう。これにより、「9月1日問題」が知られると共に大きな共感を呼びま

    「子どもの自殺が特別多い9月1日」〜子どもが学校に行きたくないと言ったら〜(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t2y-1979
    t2y-1979 2017/09/02
    自殺するぐらいなら行かなくて良いというのは全く同意するのだけど、学校に行きたくないから自殺するぐらいの、社会的なプレッシャーの正体って何なんだろう?