タグ

2020年7月27日のブックマーク (6件)

  • Eclipse can't find XML related classes after switching build path to JDK 10

  • Configure Eclipse for Java 9 - Eclipsepedia

    This wiki page explains how you can configure Eclipse to launch with Java 9 and above. This also explains how the Java 9 support can be installed for Eclipse 4.7. Java 9 reorganizes the runtime into modules, but this conflicts with the way Eclipse organizes its own runtime. Users who install Eclipse Oxygen 4.7.1a are able to launch with Java 9 and get Java 9 support, and the configuration describe

  • 絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama

    UnicodeのUTF-16エンコーディングではほとんどの文字(コードポイント)は2バイトで表現されるが、Unicodeに後から追加収録された文字の多くは4バイトで表現される。4バイト文字がうまく扱えないプログラムというのはわりとよくある。しかし世界中で広く使われるようになった絵文字がよりによって4バイト文字であるせいで、そのような文字が扱えない問題がよいペースで解決に向かいつつある。それについて少し説明してみようと思う。 Unicodeが80年代から90年代初頭にかけてデザインされたときの目標の一つは、Unicodeに含まれる文字数を65536個以内に収めることだった。現代の文章を実用的なレベルで表すためには、漢字などを含めてもそれだけの種類の文字があれば十分だと考えられたのだ。当然これは1文字を2バイトで表すことを念頭に置いていた。つまりコンピュータの揺籃期から当時に至るまで単純に英語

    絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama
  • コンテナイメージを小さくするために - 薄いブログ

    CIの時間を短くする活動を行っており, 特にその一部のアプリケーションコンテナビルドの改善について書きたいと思います. TL;DR コンテナイメージを小さくするのは pull / push のコストを減らすため ベースイメージを小さいものにする (ex. alpine linux, distroless) Multi-stage Buildsを活用する イメージに不要なファイルが含まれていないかを確認する. dlayer コンテナイメージを小さくするために なぜ小さくするのか pull / pushのコストを減らすためです. CIの時間を短くするという文脈においては 成果物の push 依存イメージの pull (docker-compose を用いたテストなど) docker build が主な改善対象になります. (1), (2) に関してはコンテナイメージを小さくすることで直接的な効

    コンテナイメージを小さくするために - 薄いブログ
  • ペパボを退職

    こんにちは、約4年在籍したペパボを退職します。日が最終出勤日で、8月末が退職日です。 ペパボではminneのインフラを担当したあと、全社的なKubernetesの導入やCloudNativeなマインドの浸透などを進めました。やったことは大体外で話しているので、細かい話はそちらを見てください。 ペパボの好きなところはいろいろかありますが、一つは「ナイストライ!」です。失敗を責めるのではなく、チャレンジしたこと自体を称賛するという2017年に行われた新卒研修のコンセプトなのだけど、:nicetry: 絵文字が今でもめちゃくちゃ使われています。新卒研修以前からそういう文化はありましたが、こういう形で文化として定着するあたりがとても好きです。もう一つは企業理念の「もっとおもしろくできる」です。作っているサービスや仕事だけではなく、自分が今置かれた状況をおもしろがり、楽しむ文化があります。1月末か

    ペパボを退職
    t2y-1979
    t2y-1979 2020/07/27
    お疲れさまでしたー
  • 2億資金調達してから二年、結構量子コンピュータ頑張った結果 - Qiita

    はじめに 2008年に起業してからコツコツやっていましたが、2014年くらいから量子コンピュータの研究開発をがんばりました。資金調達もしてある程度技術に目処がついたのと、若者から起業したいという相談をよくもらうので、まとめておきます。 経営は大事 簡単にいうとベンチャーをやろうとしたら技術よりもキャッシュが大事です。なので、財務や経営感覚がついてから技術をつけないと結構大変と思います。特に1年目は慣れない事務に忙殺されますし、二年目以降はキャッシュが厳しくなります。 あとは、最初は経営に夢見て舞い上がりがちなので、その気持ちがおさまって厳しさが一通り身についたところからが番です。 調達の前に譲渡 2008年から10年くらいはコツコツ会社をやっていた上、そんなに頑張るタイプでもなかったのですが、たまたま2014年からやっていた量子コンピュータのニュースが巷で新聞に載るようになってから、周辺

    2億資金調達してから二年、結構量子コンピュータ頑張った結果 - Qiita