タグ

ブックマーク / qiita.com (88)

  • コマンドラインツールのショートオプションをどの用途で使うべきか - Qiita

    はじめに コマンドラインツールが多数作られるプロジェクトがあるとします。 複数人で開発していると、オプションの意味付けが人によってばらばらになってしまう――そんな事象は、おそらくよくあることだと思います。 ので、そのような環境では、なんらか規約を設けるのがよさそうです。 記事では、その規約の作成、またはオプションの意味付けにおいて、参考となるであろう情報を提示します。 特に、ショートオプション(英字1字のみのオプション)にフォーカスします。 ロングオプション(英字複数字から成るオプション)については、意味は自明になることが多いでしょう。 ただし、「ショートオプションをどのロングオプションに対応付けるべきか」という問題は、稿でも扱います。 また、コマンド文法やオプションのフォーマットはOSやプログラムによって異なりますが、ここでは以下を前提とします: ショートオプション ... -a,

    コマンドラインツールのショートオプションをどの用途で使うべきか - Qiita
    t32k
    t32k 2017/01/16
  • 滅び行くAndroid 標準ブラウザをサポート外にして悩みの種をなくす話

    Android 4.3系以前で使われた標準のブラウザ(Android Browser)は、不具合も多いし、デバッグ方法もろくにない。スマホのIE6と化しているこのブラウザはもうサポートするのやめたかった。 しかもこの標準のブラウザはGoogleからのサポートはすでに切られています。脆弱性も絶賛放置中! https://plus.google.com/+AdrianLudwig/posts/1md7ruEwBLF(公式見つからなかった) なのでユーザー的にも開発者的にも標準ブラウザを使うメリットはないので、 標準ブラウザのユーザーをChromeに移行するようにページトップに警告を表示し、Android 標準ブラウザをサポートから外しました。 標準ブラウザを判定する方法 あまりJSでがんばりたくないので、UAで判定します。いつもカオスなUAですが今回もカオスです。 Android端末ユーザーエ

    滅び行くAndroid 標準ブラウザをサポート外にして悩みの種をなくす話
    t32k
    t32k 2017/01/13
  • React Nativeのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    URLYou can post either your article on Qiita or your blog post. About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    React Nativeのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
    t32k
    t32k 2017/01/13
  • Stream API入門 - Qiita

    Nodeのアドベントカレンダー、既に終わった枠が空いていて、この際書きたいネタがあったんで参加しました。宜しくお願いします。 アドベントカレンダーの時期だけ出没する弱い日曜Haskellerです。普段の実務ではNode.jsにお世話になってます。宜しくお願いします。 さて、みなさんStream API使ってますか?Node.jsといったら非同期ですよね、やっぱり。しかしながら、JavaScriptでも他の言語でも、非同期処理自体は注目されているものの、まだexperimentalという感じで様々なAPIが考案されては消えていき、また元々そういう文化が根強くなかったところから来た人たちにとって、こういう文化はちょっと立ち入りづらいところもあるかもしれませんね。 今日は、主にそういう人たちに向けて、まず非同期の色々なAPIの紹介、そしてその中でのストリームのメリット、そして実際のStream

    Stream API入門 - Qiita
    t32k
    t32k 2017/01/11
  • JSConfに登壇しよう! - Qiita

    2017年12月19日更新 今年でJavaScript系のカンファレンスに応募・登壇しだしてから4年目になります。未だに海外カンファレンスで日人登壇者と会うことが無いので、応募の参考になれば! 海外JavaScriptカンファレンス事情 ウェブ系やJavaScriptにフオーカスしたカンファレンスは大まかにコミュニティカンファレンスと商業カンファレンスの2種類にわかれている。 商業カンファレンスはその名の通りイベントを行って利益を出すことをビジネスモデルとしているイベント。オライリーのカンファレンス、Smashing Conference, beyond tellerrand, Future of Web Design(運営が消えてしまった…倒産?), White October Events等々。呼ぶのに費用がかかる(登壇を仕事としてやっている)スピーカーに会えたり、トレーニングコース

    JSConfに登壇しよう! - Qiita
    t32k
    t32k 2017/01/10
    JSConf.JPやりたいよね。
  • 割りと便利だけど微妙に忘れがちなbashのコマンド・チートシート - Qiita

    自分用にメモしておく コマンド実行 CMD1; CMD2, CMD1 && CMD2 ;はCMD1の結果に関わらずCMD2も実行される &&はCMD1の結果が正常な場合のみCMD2が実行される CMD1 || CMD2 - 失敗時に後続コマンドを実行する CMD || printf "%b" "MSG"でエラーメッセージを表示する エラーメッセージ表示後exit 1したい場合 = CMD || { printf "%b" "FAILED.\n" ; exit 1 } CMD || printf "%b" "FAILED.\n" ; exit 1と波括弧無しで書くと期待通り動作しない(CMDが成功時もexit 1してしまう) CMD & - バックグラウンド実行 CMD &で[1] 4592のようにジョブ番号とプロセスIDが表示される killしたければkill %ジョブ番号 か kill

    割りと便利だけど微妙に忘れがちなbashのコマンド・チートシート - Qiita
  • Babelを6系にアップデートしたらgulpでこける - Qiita

    gulpの3.9.0からES6でタスクを記述できるようになったので使っていたけど、 Babelの6系にアップデートしたら動かなくなった。 ※ぼーっとしてたら最近いろいろアップデートされてていろいろ動かなくなっているので下の方に追記(2016/01/26) 現象 gulp: 3.9.0 babel-core: 6.0.14 以下のようにgulpコマンドでdefaultタスクを実行しようとしたところ importなんてしらない!と怒られる。。 [sawapi: ~/dev/git/sawapi/mw]$ gulp [17:11:48] Requiring external module babel-core/register /home/sawapi/dev/git/sawapi/mw/gulpfile.babel.js:3 import requireDir from 'require-di

    Babelを6系にアップデートしたらgulpでこける - Qiita
    t32k
    t32k 2017/01/09
  • [翻訳] Airbnb React/JSX Style Guide - Qiita

    この翻訳について Airbnb React/JSX Style Guideの和訳です。 間違っていたり分かりにくい箇所があれば、ご指摘いただけると幸いです。 Airbnb React/JSX スタイルガイド このスタイルガイドは現在一般的に使用されている標準に基いていますが、場合によってはいくつかの慣例(async/awaitやstatic class fields)が含まれていたり禁止されていたりします。現在、このガイドにはステージ3より前のものは含まれておらず非推奨です。 目次 基的なルール クラス vs React.createClass vs ステートレス ミックスイン 命名規則 宣言 アラインメント 引用符 空白 引数 参照 括弧 タグ メソッド 順序 isMounted 基的なルール Reactコンポーネントは1ファイルに1つだけにしてください。 ただし、1ファイルに複数の

    [翻訳] Airbnb React/JSX Style Guide - Qiita
    t32k
    t32k 2016/06/16
  • AngularJSモダンプラクティス - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? こんにちは、@armorik83です。私のAngularJS歴は2年弱で、これまでAngularJSに関する記事はQiitaにたくさん書いてきました。例えば次のような記事です。 AngularJSアンチパターン集 2014.9 ここらでDirective Scopeの@=&をまとめておきたいと思う 2014.9 TypeScriptで書くAngularJSのMVC 2014.2 AngularJS Directiveの処理順を網羅してみた 2014.12 他にもニッチなものやイマイチだったものも含めてけっこうな数となってきました。また、こういった記事の縁で勉強会でも登壇させて頂きました。 モダンAngularJS 2014.12 GDG中国 TypeScr

    AngularJSモダンプラクティス - Qiita
    t32k
    t32k 2016/01/21
    “AngularJSモダンプラクティス”
  • Gitのコミットメッセージを絵文字から始める - Qiita

    この記事はFrontrend Advent Calendar 2014 - Qiita 4日目の記事です。 はじめに Atomのコントリビューティングガイドラインでは、「コミットメッセージを絵文字から始めることを検討してみよう」と説明しています。 例えば、次のようなコミットメッセージをpushした場合、 GitHub上では、 モックアップを作成 のように絵文字が表示されます。(Atomのコミット履歴) テキストだけのコミットメッセージと比べ、一見して「あ、まだ作業中なのかな?」みたいのが汲み取りやすくて良いんじゃないかな、と思います。(ターミナルやIDEでコミットログ見ちゃう人は:construction:がそのまま出力されるのでアレですけど) 8割くらいは遊び心のつもりですが、ここしばらくは絵文字付きのコミットメッセージを気に入って使っています。 チートシート GitHubあたりが絵文字

    Gitのコミットメッセージを絵文字から始める - Qiita
    t32k
    t32k 2015/10/30
  • Kaizen Platform - Qiita

    Kaizen Platform Webサイト & Ad 最適化のSaaS "Kaizen Platform" を開発・運営する企業

    Kaizen Platform - Qiita
    t32k
    t32k 2015/07/29
  • graphite, grafana, sitespeed.io, diamond で継続 Web パフォーマンスモニタリング - Qiita

    graphite, grafana, sitespeed.io, diamond で継続 Web パフォーマンスモニタリングgraphitegrafanadiamondperformancesitespeed.io Web のパフォーマンス継続モニタリング環境 intro Web の健康状態を把握するためには、きちんとしたモニタリング環境を整える必要がある。 正しくメトリクスが測定できていないと、正しくボトルネックの把握ができないし、チューニングの副作用も正しく把握できない、アプリの変更の影響もわからないし、負荷対策もできない。 単にパフォーマンスチューニングだけのためではない。が、パフォーマンスチューニングには必須、という関係。 そして、メトリクスは一回適当に取っただけでは正確とは言えず、やっぱり定期的な取得が必要になる。 この辺のノウハウは、サーバサイドではかなり成熟している。 しかし

    graphite, grafana, sitespeed.io, diamond で継続 Web パフォーマンスモニタリング - Qiita
  • 一人React.js Advent Calendar 2014 - Qiita

    React.jsについての基的なところを書いていきます! 公式読めばわかるようなことが多いですがReact.jsに興味をもつきっかけにでもなれば...。 v0.12.1で確認しています。 こっちは一人で書くように作ったものなので書きたい人はVirtualDOMに書くといいと思います。 (書く人がいなくて1人で書いているわけではない) この記事は古いので下記の更新情報も参考にしてください http://blog.koba04.com/post/2015/03/05/react-js-v013-changes/ http://blog.koba04.com/post/2015/09/22/react-js-v014-changes/ http://blog.koba04.com/post/2016/03/09/react-js-v15-changes/ http://blog.koba04.

    一人React.js Advent Calendar 2014 - Qiita
    t32k
    t32k 2015/04/28
  • Golang でのウェブ開発を考えてみる - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? 仕事Golang を使ってウェブアプリを作ることになりそうなので、どんな構成がいいのか考えてみる。あくまで前提ありきの選択なので、何でもかんでも適用できるわけではない。 JS や静的ファイル部分は今のところ考慮していない。単によく知らないので。 突っ込み大歓迎です。これいいよ!とか教えてください 前提 多機能なフレームワークよりシンプルなフレームワークに色々組み合わせる方法をとりたい。 開発者は数名程度。Golang に精通している開発者が 1 名いる。残りはこれから。 開発者は Django での開発経験が豊富な人が多い 全員ウェブ開発経験はそれなりに積んでいる。 HTML と JSON 両方のパターンが存在するのでテンプレートエンジンは重要。 JS

    Golang でのウェブ開発を考えてみる - Qiita
    t32k
    t32k 2015/04/06
  • StyleStatsの各指標の解説 - Qiita

    t32k
    t32k 2015/03/15
  • PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみた - Qiita

    PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみたRubyPHPRailsRSpec タイトル長い。すまぬ。PHPerとして約10年近く。Ruby自体は案件によってちょこっとだけ触ったことがある程度。Rails自体を格的にさわるのは今回が初めて。PHPだとCakePHPを中心にZend/Symfonyなどいくつか。そんな僕が今回、Rails4デビューをして、WebAPIを作り、RSpecでテスト駆動開発風味で、GitHubプルリクベースの、CircleCI経由デプロイをするまでの開発の流れをひと通りやってみて、分かったことがいくつかあったので、それをまとめてみた。過去の自分のために。 注意点としては、今回作ったのはWebサービスではなく、スマホゲーム(ネイティブ)のサー

    PHPerがRailsデビューしてWebAPIを作りRSpecでテスト書いてCap3/CircleCIでデプロイして分かった事を1ヶ月前の自分に教えたいので、まとめてみた - Qiita
    t32k
    t32k 2015/03/09
  • npm で依存もタスクも一元化する - Qiita

    タスク管理 package.json にはパッケージの依存を書いて npm install するのが基だけど、 タスクの管理をどうするかというのは、別途また考えないといけない。 自分は gulp が良いと思っているが、 grunt や jake や make を使う人もいる。 また、たくさんオプションをつければほぼ一つのタスクが実行できてしまう browserify, jsh/eslint, mocha などのコマンドを提供するツールもある。 そして、 npm にも一部それらをサポートする npm run 機能があるので、そこに Unix ワンライナーを書くこともできる。 今回は、「どのタスクツールが最良か」みたいな話ではなく、それらをどうやって実行するか、または npm との棲み分けとか構成の流儀について、最近良いと思っているやり方について書いておく。 各方針で問題点を書いていくが、

    npm で依存もタスクも一元化する - Qiita
  • 高いCSS圧縮率を誇るgrunt-cssoについて紹介するよ - Qiita

    t32k/grunt-csso YUI CompressorやClosure CompilerのようなJavaScriptのMinifierはいろいろ存在する。CSSも同じようにgrunt-contrib-cssminで採用されているclean-cssのほかにcssoというものがある。 今回紹介するgrunt-cssoはcssoを使ってCSSを圧縮するgrunt-pluginである。 JavaScriptのMinifierに関してはそのMinifiyの技術に関していろいろ話題に上がることだが、CSSはどうだろうか。CSSのMinifierなんて改行や空白を取り除くしかできないんでしょ?って思っている方が多いだろうと思う。しかし、cssoは違う。 CSSO (CSS Optimizer) is a CSS minimizer unlike others. cssoのREADME.mdには上記

    高いCSS圧縮率を誇るgrunt-cssoについて紹介するよ - Qiita
    t32k
    t32k 2014/03/18
  • testem + mocha + istanbul で網羅性の高いテスト駆動開発 - Qiita

    ========== testem というテスト自動実行ツール、 mocha というテストフレームワーク、 istanbul というカバレッジツールを使って、網羅性の高いテスト駆動開発を実現します。 testem はグローバルにインストールしておきます。

    testem + mocha + istanbul で網羅性の高いテスト駆動開発 - Qiita
    t32k
    t32k 2014/03/15
  • IntelliJ IDEAのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    IntelliJ IDEAのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita
    t32k
    t32k 2013/12/23