タグ

ブックマーク / aligach.net (12)

  • 2016年に設計なんてない、そこそこの量のJavaScriptのエラーを監視して対策し始めました雑感

    公開されるどこにも記録を残していないような気がするが、2016年の初めからとある事情により JavaScript のエラーをサーバに送りつけて監視サービスに送りつけてエラーの発生を知り、修正する、ということを地味にくり返していた。 そこに至る顛末と今後の分析の予定のお話。 背景これまで扱ってきたものはそこまで JS ヘビーでないものが多く、また自分で書くものはできるだけユニットテストが動くように書いていた and そもそも監視サービスが入っていなかったので、エラーのログをサーバに送るとか監視するとか、そこまで手をかけていなかった。 しかし今回の案件は初期の設計では考えてもみなかった量のカウボーイスタイル JS がコミットされしまい、要するに非常にイキのいいフレッシュなレガシーコードがてんこ盛りで動いている状態になってしまった。 (あーはい、全部ぼくがコードレビューしてリジェクトすれば防げた

    t32k
    t32k 2016/12/30
    わーなべさんだ
  • JSTDD Intro followup for kanazawa.js v1.7

    Q.『テスト駆動JavaScript』は必読?kanazawa.js はデザイナの参加も多いので、個人的には『テスト駆動JavaScript』はオススメしません。いいだと思いますがガチエンジニア向きです。 JavaScript そのものの話が完全にガチJava アプリを KUROIGAMEN から起動できて当たり前など、ハードルは高いと言わざるを得ません。 同時に、こので使う jsTestDriver もオススメしません。準備もやや面倒だし、サーバとかクライアントとか意識しなくちゃいけない。 js-test-driver - Remote javascript console - Google Project Hosting もちろん jsTestDriver 自体はよいツールです。 コマンドラインから自分の好きなタイミングでテストを実行可能しかもキャプチャしたすべてのブラウザで同時に

    t32k
    t32k 2012/04/09
  • kanazawa.js v1.7に行ってきた

    [2012-04-09 追記] 後半に自分のやり方と今後の課題をまとめました。followupも書きました。いつも思うが kanazawa.js はサポートスタッフがすげぇ。 kanazawa.js v1.7 - Back to Basics -(2012年3月31日開催)kanazawa.js v1.7 – Back to Basics – 開催しました | MOL2ヶ月。これで頭がいっぱいでした。ぶっちゃけ。 スライドのレビューを受けてくれた皆さん、ありがとうございました。最後は頭領に一刀両断にされてしまいました(笑うとこね)が、その甲斐もあってなんとか時間内に必要なことは喋り終わり、質疑にも応じることができました。 事後報告でスライドの引用を了承していただいた和田さんには、実は資料からは削除したスライド中で登壇してもらったりしています。重ね重ねありがとうございます。(引用元明示してな

    t32k
    t32k 2012/04/03
    - Tags: #kanaj
  • kanazawa.js v1.7でJSTDD Introと銘打って話します

    来る 3/31(土)に kanazawa.js v1.7 が開催されます。参加申し込みはこちら! kanazawa.js v1.7 - Back to Basics - : ATND 今回はなんと Mozilla さんと共同開催でかつ node.js 方面からも刺客(講師)が来るという豪勢な内容になっています。 そんな中で JavaScript での TDD について話すことになりました。まぁぶっちゃけ二つ返事で返しちゃったんですが、あとでプログラムを見てからアウェイ感にやられております。メインセッション扱いですが、聞く方はポカーンじゃないですかね、これ(笑 正直言うと不安はあります。 嘘を言うんじゃないかもっと良い話をできる人は他にたくさんいる1 については、なんだかんだで自分はそんなにきちんと TDD を学んでおらず、我流ですし、ペアプロの機会にも恵まれませんので、自分を見直すことが難

    t32k
    t32k 2012/03/09
    律儀な人やで!
  • schemeのないURLは相対URL

    知らなかった。もしかして Web を支える技術には載ってました?(未読) 問題GoogleAjaxAPI を使って jQuery を読み込んでいた開発、検証環境では http だが番では https で動くhttp での読み込みを決め打ちしてたら IE で怒られた><要件schemeの変化に自動で追随してほしいGoogle Analytics とかどうしてんの? なんか scheme の判別して URL を組み立て直してるよ。あーじゃあこれ真似すればいいか、なんかでも面倒だな。 ここで神降臨! Twitter / Yosuke HASEGAWA: @wtnabe script src="//exam … @wtnabe <script src="//example.jp/foo.js">と書けば現在のschemeで読んでくれます。 ……。ほんとだ。 RFC 2396しかし実はこの根拠が分

    t32k
    t32k 2011/10/12
  • ようやく Rails3 アプリを一つリリースした。

    リリースしたものよりもそこに至る過程や理由が自分にとって大事なのでそれを残しておこうと思う。 ※ なんかこれしか書いてないとリリースしたものがどうでもいいように聞こえるけど、そんなことないよ! 付き合い続ける気があるからこその Rails だもの。 Rails の採用に関してオレフレームワークとの決別と人材採用のコストダウンこれまで、PHP 4.2 以降で使えるオレライブラリ、オレフレームワークで小規模なものを作ったり、PHP 3 時代からのレガシーというか遺跡級のシステムの漸進的リプレイスなどを行っていたが、どうも限界を感じていた。なんか仕事が後ろ向きな感じもしていた。このままだとずっと時代に追いつけずに終わりそうという危機感もあった。 また、Google App Engine の登場以降感じていた「うちに必要な技術はこれだよ」と具体的にはっきり言えること、それによって生み出すことのでき

    t32k
    t32k 2011/07/10
  • kanazawa.js v1.2 に参加してきた

    kanazawa.js v1.2 セミナー : ATNDkanazawa.js v1.2 セミナー | Facebookあるいは HTTP と Firebug について喋ってきたよ。 今回は v1.0 以来のセミナー形式ということだったけど、やっぱセミナーの方が人くるね。30人の定員以上に参加希望があったのは正直驚いた。 内容などはリンク先の atnd を確認してもらうとして、自分は Webそのものの基と確認用のツール - Firebugを中心に - というテーマで話させてもらった。 当初は Firebug の使いこなし的な話をしてほしいという風に言われていたんだけど、正直それほど凝った使い方というか裏技的な使い方はしていない1し、かといって一通り使い方を説明するだけだったら、それこそ firebug のサイト見ればいいだけなので、あえてスライド作って喋るほどじゃないよなぁと思っていた。

    t32k
    t32k 2011/04/18
    - Tags: #kanaj
  • Webそのものの基本と確認用のツール - Firebugを中心に -

    日のお品書き 今日は基礎的な内容です。 Webそのものの基要素をおさらい これらを Firefox + Firebug で目視 console が便利すぎて震える Webの基要素 (0) 大きく分けると Webそのものを構成する要素 HTTP Webページを構成する要素 HTML, CSS, JavaScript, embedded object, ... 今日は 2 はほとんどやりません :-)

    t32k
    t32k 2011/04/16
    - Tags: #kanaj
  • kanazawa.js v1.2 に参加します

    kanazawa.js v1.2 セミナー : ATNDはもくもく会スタイルで勉強している kanazawa.js ですが、今回はセミナー形式ということで Firebugの使い方を中心にそもそものWebの基礎的な内容 で発表を行う予定です。JavaScript に限りません。 正直自分もフロントエンドの話はもうずいぶんご無沙汰なので Firebug もそれほど使い込んでいるわけではないのですが、何ができるか、言い換えると どんな働きをさせることが大事だとFirebugや開発者向けツールの作者たちは考えているか に思いを寄せることができればいいなと考えています。 4/16(土)会場でボクと握手!

    t32k
    t32k 2011/03/28
    - Tags: #kanaj
  • JavaScript Url DispatcherとかRouterについて調べた

    あるいは kanazawa.js v1.0.1 勉強会 : ATND に参加してきた。(前回と同じパターンの使い回し) なぜdispatcher(あるいは router)か実はピンときてなかったけど、なんかこういう手法があるっぽいということだけ知ってた。 pixiv Tech MeetingでpixivのJSの話をしました から辿れるスライドを見てなるほどなと思った。自分がいちばんなるほどと思ったのは WAFの不自由さ というか layout ファイルの <script> を可変にできるように仕組み用意していちいちそこに何か文字送ったりするのってめんどくさいよねというか、要するに script loading も DRY に ってことじゃないかな。もっかい整理すると layout ファイルで JavaScript のライブラリの読み込みは共通にできるでも layout ファイルの中に手を出

    t32k
    t32k 2011/03/07
    kanazawa.js 超かっこよくてオサレなのでみんな来ればいいよ! - Tags: #kanaj
  • kanazawa.js v1.0 に参加した

    kanazawa.js v1.0 〜JavaScriptコトハジメ〜(2011年2月5日開催) 個人的にはコトハジメではないので満席の一つを消費してしまったことにちょっとした後ろめたさを感じつつ参加してきた。 当日はかぶりつきの席で tsuda りながら 2つ3つ内職を片付けていた。内容は他の人のブログや家記事に譲るとして、ざっくりとした感想を。 セミナー内容が JavaScript と Shibuya.js の歴史、ネタてんこ盛りの JS だけでも結構いろいろできるよ話、網羅的な jQuery 入門、DOM を中心にしたインパクトもあり実践的な話など、コトハジメの人が消化しきるにはかなりのボリュームになった感があるけど、これだけの内容がこの短時間で2000円で手に入るとしたらお得なイベントと言ってよかったと思う。 受付を始めとした進行の体制もしっかりしてたし、会場が最初暑すぎたことを除

    t32k
    t32k 2011/02/14
    - Tags: #kanaj
  • 最近のJavaScriptのテスティングフレームワークについて調べてみた

    あるいは kanazawa.js v0.0.1 勉強会 : ATND に参加してきた。 今回はとりあえず今注目している JavaScript テスティングフレームワークの紹介というかリンク集めだけ。 まとめQUnit と Jasmine について調べたよ!好きに使って! Jasmine の使い方はまだ書くことあるんだけど疲れたからまた今度ね!書いたよ! Jasmineをもう少し詳しく紹介してみる も読んでみて! 自分の背景JsUnit を使って中規模なコードを書いた経験がある。普段は PHP + SimpleTest で概ね TDD で書いている。Ruby はまだ Test::Unit を使っている。RSpec に移行したいと思いながらタイミングをつかみそこねている。 テスティングフレームワークにできることまず原則は JS のみのユニットテストこれをユニットテストと呼ぶか TDD と呼ぶか

    t32k
    t32k 2010/12/07
  • 1