2015年1月25日のブックマーク (18件)

  • Gのレコンギスタ第17話「アイーダの決断」の作画的な見どころ - 玖足手帖-アニメブログ-

    監督=富野由悠季/脚=富野由悠季 絵コンテ=牧野吉高・斧谷稔/演出=居村健治 キャラ作画監督=黒崎知栄実(Aパート)・清水洋(Bパート) メカ作画監督=伊藤一樹 戦艦作監=戸部敦夫 これが黒崎作画監督だ! 実は黒崎知栄実さんはTwitterで2年くらい前からフォローしているんですが。 黒崎さんはGレコに参加される前から富野由悠季監督が好きな人で、僕も「若手アニメーター目線での富野監督ファンってどういう感じなんだろう」って思ってフォローさせていただいていたんですが。そんな黒崎さんが満を持して作画監督ですよ!(原画はこれまでもいろいろ書いてらっしゃったけど) 黒崎知栄実さんはキンタロー。さんが主演声優だったハイセンスNHKアニメのナンダカベロニカの作画監督もされていた新進気鋭のアニメーターなんですねー。 そういう同じ富野ファン同士としてTwitterでクネクネしていた人があっという間に富野ア

    Gのレコンギスタ第17話「アイーダの決断」の作画的な見どころ - 玖足手帖-アニメブログ-
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    “過剰にエルサが目をぎょろぎょろしたり寄り目に成ったりするのがとっても嫌い”目のやたらでかいキャラにとりあえずアップで演技(笑)させる日本アニメのことか。ちゃんと内ゲバをやるべき。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    これのどこが梯子外されてるんだろう。この外人さん考え足らずだねで終わりだ。特殊論を全否定はただの反動、アホのやることだ。
  • 【正論】イスラムテロに絡む歴史の背景 作家・石原慎太郎(1/4ページ)

    誤解を招かぬために前言しておくが、私はたまたまワシントンに滞在中、間近に目にした9・11の連続テロに始まる「イスラム国」を含めての中東やアフリカにおけるイスラム系の残酷で非人道的なテロに共感する者では全くない。 しかし、今回のパリにおける新聞社襲撃などが続く無残なテロ勃発の度、極時的に起こる非難の中に根底的に欠落しているものが在るような気がしてならない。 それはこれらの事件が人間が文化を保有し、さらに加えて、いくつかの宗教を派生させてきた長い歴史の流れの中のいかなる時点で勃発したかという視点である。 ≪現在も続く文明の相克と悲劇≫ ナイジェリアで多数の女子を誘拐し、奴隷化するなどと宣言したテロ団の指導者がカメラに向かってわめいていた「われわれはキリスト文明の全てを破壊するのだ」という宣言には、実はきわめて重い歴史的な意味合いが在る。 かつてニーチェは「西欧における神は死んだ」と言ったが、そ

    【正論】イスラムテロに絡む歴史の背景 作家・石原慎太郎(1/4ページ)
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    しゅごい・・・
  • 唐沢俊一の悪口の技術。 - 唐沢俊一検証blog

    ・タコシェで冬コミの新刊「唐沢俊一検証VOL.4」の通販を受け付けています。また、既刊『唐沢俊一検証VOL.1』、『唐沢俊一検証VOL.2』、『トンデモない「昭和ニッポン怪人伝」の世界』、『唐沢俊一検証VOL.3』、『唐沢俊一検証VOL.0』も通販受付中です。タコシェの店頭でも販売しています。 ・初めての方は「唐沢俊一まとめwiki」、「唐沢俊一P&G博覧会」をごらんになることをおすすめします。 ・1970年代後半に札幌でアニメ関係のサークルに入って活動されていた方、唐沢俊一に関連したイベントに興味のある方は下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。 karasawagasepakuri@yahoo 冬コミで『唐沢俊一検証VOL.4』をお買い上げいただいた方には『妄想特撮「カラサワマン」完全エピソードガイド』というおまけをつけた。このおまけは「唐沢俊一検証blog」を見ていれ

    唐沢俊一の悪口の技術。 - 唐沢俊一検証blog
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    竹熊さんは今になって岡田さんの悪口を言い出したわけではない、ということで。コメント欄。2011年
  • Japan and hostages: A nagging feeling that it’s their fault

    Japanese photojournalist Nahoko Takato, left, reacts as Japanese aid worker Noriaki Imai toasts their freedom, in this image made from television in Baghdad on April 15, 2004, after kidnappers released them. (Al Jazeera via APTN/Associated Press) It's unclear how Japan will respond to a video purporting to be from the Islamic State that includes a threat to behead two Japanese citizens. A $200 mil

    Japan and hostages: A nagging feeling that it’s their fault
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    いやー、まあ日本はサイバーパンクの乾いた未来社会に生きてるからw
  • マイケル・ジャクソンの思想 【東大話法の見本】池内恵東京大学准教授「「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ」という記事について

    私も忙しいのだから、かんべんして欲しいのだが、これは飛びつかずに居られない格好のサンプルなので、解析しておく。 =========== なお、以下のことは最低限おさえておかねばなりません。箇条書きで記しておきます。 こうやって「最低限」と頭から押さえつけるように言うのである。これは 【東大話法規則】12 自分の議論を「公平」だと無根拠に断言する。 の変形である。 *今回の殺害予告・身代金要求では、日の中東諸国への経済援助をもって十字軍の一部でありジハードの対象であると明確に主張し、行動に移している。これは従来からも潜在的にはそのようにみなされていたと考えられるが、今回のように日の対中東経済支援のみを特定して問題視した事例は少なかった。 何を言いたいのかよくわからないが、少なくとも、 【東大話法規則】16 わけのわからない理屈を使って相手をケムに巻き、自分の主張を正当化する。 という専門

    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    学者って肩書きがあると池内さんぐらいアレな人でも「素人よりはマシなはず」とか思ってもらえるんだなあ・・・。
  • 一九九五年の岡崎京子、または岡崎京子の九〇年代 - www.jarchve.org

    このテキストは『モーニング・ツー』No.44(2011年3月発売)欄外に掲載されたものです(一部修正)。 タイガー・リリィの奇妙な冒険 彼女は郊外で笑いながら人を殺す サバービアン・ピープルは血の池に気付かない 決して/彼女は叫ぶかわりに笑う 叫ぶことを禁じられたタイガー 『TV2000』(1994年11月)に掲載された岡崎京子のプロット集「ドリーム・マシン」のうち、破滅的なイメージの連なりからなるこの一節が、翌年から始まる「ヘルタースケルター」の源泉にあることは想像に難くない。「ヘルタースケルター」は以前からぼんやりと浮かんでいたタイガー・リリィの姿やふるまいに骨格を与え、物語として具体化していく作業から始まったのではないか。そう推測できる。 「ヘルタースケルター」は女性漫画誌『フィール・ヤング』で1995年7月号から1996年4月号まで連載された。代表作「リバーズ・エッジ」と登場人物が

  • 新書をだすよ&岡田斗司夫について:ロマン優光連載23

    実話BUNKAタブー2023年4月号 2/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼既婚者だけが優遇され結婚したくてもできない未婚中年男性は見捨てられた日社会の現実▼TABOO OPINIONスシロー「ペロペロ事件」に改善策なし もはや日の民度では「性善説ビジネス」は持続不可能▼闇麦わらのルフィ強盗団の背後に潜むブラックマネーが流れ着く先とは▼テレビ追放さようならエセセレブの自称国際政治学者三浦瑠麗▼22年続く志位体制のトンデモ共産党が近いうちに滅びる理由▼岸田文雄の国民の苦しさ知らぬ異次元ボンボン半生▼ジャーナリスト須田慎一郎が切り込むColabo問題で浮き彫りになった女性支援事業の利権化という闇 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「高橋幸宏、鮎川誠、鈴木邦男が死去」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 

    新書をだすよ&岡田斗司夫について:ロマン優光連載23
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    ・・・唐沢さんのほうが嫌いかな。
  • 年収150万でオンラインゲームの世界に生きていく - きりんの自由研究

    私はプロフィールにも書いてある通り、趣味がTVゲームだ。ファミコン世代というキャッチーなキーワードが最近ネットを賑わしたが、そういう枠の1人だ。 で、私はオンラインゲーム人生の中心に据えて、生きていく事は決し悪くない選択肢だと常々思っている。それに対して持論を展開していこうと思う。 デジタルネイティブ世代に人生はクソゲーだと気づかれている 私は、30代半ばなので就職氷河期とかロストジェネレーション世代と言われる世代だ。ネットがまだ出始めではあったが青春はコンピューターにどっぷりだったので、少し下の世代の気持ちが分かる気がするし、分かりたいと思っている。 ともかく、私の世代より下、今の20代から30代前半の人たちは、すでに気づいている。親や周囲が諭したのとは裏腹に、このまま頑張っても、頑張り続けても得るものが自分の延長線上にほとんど無い事に。もしくは大人たちが価値とする日の社会的なものに

    年収150万でオンラインゲームの世界に生きていく - きりんの自由研究
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    まあ、お大事にって感じかなあ。「これからはITだ」と同じジャンルの文章に見える。
  • 『「死刑制度」容認80%超 否定派を大幅に上回る 内閣府世論調査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 「死刑制度」容認80%超 否定派を大幅に上回る 内閣府世論調査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    『「死刑制度」容認80%超 否定派を大幅に上回る 内閣府世論調査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    つまり俺は冤罪の可能性がゼロでも反対。「冤罪の可能性がある限りは~」とか言ってる反対派って小賢しい感じで好きじゃない。
  • 「死刑制度」容認80%超 否定派を大幅に上回る 内閣府世論調査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    で死刑制度容認派が80%を超え、否定派を大幅に上回っていることが24日、内閣府の発表した「基的法制度に関する世論調査」で分かった。法務省は「(過去の結果と)傾向は変わらない」としており、国内の死刑容認論の根強さが浮き彫りになった。 それによると、「死刑もやむを得ない」と容認したのは80・3%。逆に「死刑は廃止すべきである」と否定したのは9・7%。 死刑容認の理由(複数回答)は「被害者や家族の気持ちがおさまらない」が53・4%で最も多く、次いで「凶悪犯罪は命をもって償うべきだ」(52・9%)、「生かしておくとまた同じような犯罪を犯す危険がある」(47・4%)の順。逆に否定の理由(同)は「裁判に誤りがあったとき取り返しがつかない」(46・6%)、「生かして償いをさせた方がよい」(41・6%)、「国家であっても人を殺すことは許されない」(38・8%)の順だった。 今回は、仮釈放のない

    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    id:nekora俺が殺したくないんですよ。同意するってそういうことでしょ? チキンなんでね。/ 偉そうなこと言わずにスカッとしたいんだよ、と正直に言えばいいのにねえwそれなら理解できる。
  • 湯川さんの父親「すべてが真っ白 ことばが出ず」 NHKニュース

    イスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織に拘束された湯川遥菜さんが殺害されたとみられる写真がインターネット上に投稿されたことを受けて、湯川さんの父親が25日午前9時すぎ、千葉市内で取材に答えました。 この中で、湯川さんの父親は「息子が殺害されたようだという知らせを受けて、とうとう起きてしまったのかと残念な気持ちです。こういう事態に至ったということは、すべてが真っ白というか、ことばが出ず、残念な気持ちでいっぱいです」と話しました。 また、「今回の事件につきまして皆さんにご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。政府をはじめ、大変ご尽力いただいて深く感謝しております」と話していました。

    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    こういう時「危険地帯が危険なのは自明」で話を進めようとする人はお馬鹿さんだと思っている。/ ↓「謝るべきは本人」とか思ってそうだw
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    同人描きをわざわざ尊敬することはないなw / そもそもセラムンもエヴァも古典人気ジャンルじゃん。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    こいつ絶対処女厨だと思う(名推理) 俺にはわかる。
  • Loading...

    Loading...
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    女のスペックをリストにする感じはオタクっぽくていいなと思ったし、それを見せびらかしたくなるのも、まあわかる。でもどっちにしろガキだなあw
  • 「毒親」の物語ー『かぐや姫の物語』考 - 海風想

    高畑勲監督の『かぐや姫の物語』について、書こうと思う。 内容について相当ネタバレしてるので、未見の人は避けることをお薦めする。 この作品を評して、とある人がこう言った。 「何でかぐや姫は事態を改善するために何の努力もしないの?翁の仕打ちが嫌だったのならちゃんと話し合えばよかったじゃん。それもせずに文句言って逃げてたのは自分の責任だろう」 この人は、随分幸せに育った人なんだな、と思った。 この物語は、いわゆる「毒親」の物語だと私は捉えている。 「毒親」とは、「毒になる親」の略で、文字通り、「成長の妨げになるような仕打ちを繰り返す、子供にとって毒になる親」という意味だ。 しかし、「毒親」の誰もが、「子供を虐げてやろう」などという悪意を以ってなるわけではない。むしろ「子供のためを思って」振る舞ったことが、結果的に子供にとって毒になってしまった、という事の方が多いのではなかろうか。 『かぐや姫の物

    「毒親」の物語ー『かぐや姫の物語』考 - 海風想
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    絶望感が加速する素晴らしい映画でしたね / こういうとき「悪意より善意が怖い」とか言い出す変な人がよく現れるけど、悪意が圧倒的にヤバイのは前提だよ。
  • 選考委員の藁人形つくった! 芥川賞落選・小谷野敦の恨みツイートがすごい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    1月15日に発表された第152回芥川賞、直木賞。芥川賞には小野正嗣の「九年前の祈り」(「群像」9月号/講談社)が、直木賞には西加奈子の『サラバ!』(小学館)がそれぞれ選ばれた。とはいえ、受賞作の売り上げもかつてほどはのびず、その話題性、影響力は年を追うごとに低下。とくに芥川賞のほうはかなり地味になっているのは否めない。 そんな芥川賞だが、今回受賞者の小野以上に大暴れしている作家がいる。小野とおなじく今回の芥川賞候補にノミネートされていた小谷野敦だ。小谷野といえば“非モテ語りブーム”の元祖である評論『もてない男』が有名だが、近年は小説も発表している。芥川賞の候補となるのも2010年「母子寮前」で初ノミネートされたのに続き、2回目。今回は自身の父親を描いた私小説「ヌエのいた家」(「文學界」9月号/文藝春秋)で候補に選ばれるも、残念ながら落選に終わった。 結果が発表された15日の夜から数日間に渡

    選考委員の藁人形つくった! 芥川賞落選・小谷野敦の恨みツイートがすごい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    切り売りの人だからなあw
  • 『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」

    少子化時代、女性の社会進出が進む時代ゆえか、「男の育児」が礼賛される風潮だ。しかし、漫画家・弘兼憲史氏があえて異議を唱える。 * * * 昨今、子育てを熱心にやるイクメン会社員がもてはやされています。しかし現実には、仕事のできる人間というのは家庭では必ずしも好かれていないし、逆に家庭的で幸せなパパというのは会社ではそんなに出世しない、という構図があります。 仕事ができて出世して、家庭でもイクメンで運動会にも参加して子供に好かれる。それはもちろん理想ですが、現実には難しい。 たとえば僕が上司の立場だとして、急遽、重要な案件が発生して緊急会議になるから残ってくれ、と部下に頼んだとします。その返答が「すみません、今日は子供の誕生日なので帰らせてください」だったとしたら、僕はその部下を仕事から外しますね。 たとえ子供の誕生日だとしても会社の重要案件となれば、給料をもらっている以上、やっぱり会社を優

    『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」
    t714431169
    t714431169 2015/01/25
    労力が分散するのは事実だから、その通り以外の言葉が無い。大事なのは子どもがいるくせに仕事を犠牲にしようとしない父親を立派だと思わないことでしょうよ。