タグ

ブックマーク / itengineer.hatenadiary.org (19)

  • 「第十二回 第1回チキチキ そろそろ Swing の実力をおまえらにみせてやんよ(仮)」に行ってきました。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    と言っても、仕事的な何かのせいで遅刻したし、道に迷ってonkに助けてを求めて迎えに来て貰ったり、もともとSwingはおろかクライアントアプリに関心を持たないで育ってきてしまったとか、それはそれとしてとにかく到着した時はお腹が空いてどうしようもなかったとか、結構グダグダな感じでの参加でした。お話を聞いている間も、buri-ja作ったりしてたしね。 なので、聞いたLTもそもそも数が少ないし、わりとチンプンカンプンな感じでしたorz 今のところお仕事的に、Windows以外のOSを使って日々の仕事をする事が「基的に無い」ので、id:taichitaichi氏が言うように「Excelは最強のIDEだぜ?」とVBAを使ってちょっとしたツール(スケジュール表に矢印書く、とか)を作っていたのですが、Swing頑張ってみようかな?と感じてきたというのが成果と言えば成果かな、と。個人的に、ExcelVBA

    「第十二回 第1回チキチキ そろそろ Swing の実力をおまえらにみせてやんよ(仮)」に行ってきました。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • 入門記7:BuriEditorを使ってみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    先日のぶり祭りで発表されたBuriEditorことescafeFlowEditorことBuriEditor。 これでBuriを動かしてみました。 入門記1で作った文書管理プロセスのフローを、そのままBuriEditorでもう一度書きます。名前を被らせないよう、パッケージの名前は「文書管理パッケージ3」としておきます。 Before After あとは、src/main/resources配下のburi.dicon.buri-user.diconに以下を追加。 <component name="BuriEngineConfig" class="org.escafe.buri.engine.impl.BuriEngineConfigImpl"> <!--// 以下を追加 //--> <initMethod name="addResourceConfig"> <arg>"editor_docma

    入門記7:BuriEditorを使ってみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • ぶり祭り行ってきました。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    ぶり祭りに参加させて頂きました。 聞くところによると相当な応募があった中での抽選で、参加出来たのは相当ラッキーなことだったようです。基的に宝くじどころかアイスですら「あたり」が出たことのない僕にはとてもとてもありがたい話です。 反面、そのせいで近日中に死ぬんじゃないかとドキドキですw でも、抽選に選んで頂いたということはつまり、参加できなかった人がいるという事。なので参加させて頂いた身として、残念ながら参加できなかった人たちに少しでもぶり祭りの内容を伝えさせて頂く、という責任を果たさないと死ねませんしねw 内容は思っていた以上に濃く、これを書くのにもそれなりに時間を要する有様><・・・と思っていたら、id:nobeans氏が秀逸なマトメをしていて、加えてそれをid:makotanが華麗にマトメていた(http://d.hatena.ne.jp/makotan/20081120#p2)ので

    ぶり祭り行ってきました。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/21
    行きたかったなー。
  • 2008-11-19

    前回作ったBaoと全く同じ動きをするモノを、Baoを使わずに作ってみました。 id:makotanからお勧めしてもらったBuriAutoSelectProcessorを使います。 Baoを使った場合のJUnitをDocumentBaoTestとしたので、DocumentProcessorTestというJUnitを作ります。 以前のBaoを使ったサンプルと同じ事をしようとすると。。。こんな感じになります。 public class DocumentProcessorTest extends S2TestCase { private static final String DICON_PATH = "app.dicon"; @Override protected void setUp() throws Exception { super.setUp(); super.include(DICON

    2008-11-19
    t_43z
    t_43z 2008/11/19
  • 2008-11-18

    また補足。 id:makotan様からの頂いた啓示「最後のActivityのFinishModeをManualにすれば良いだけだと思うよ」に従って、そのように変更してみた、の巻。(これが一段落したら、Bao外しの前にIF文再考をしないとなぁと思っている次第なのですが、入門記1で予告したBao外しに全然辿りつかないというのも、これはこれでまたヤキモキ><) まず、今まで使っていたフローの「公開終了」のFinishModeをManualに変更します。(BuriはこのFinishModeがManualのものを「状態」として認識する模様)ついでに、以前のフローを残しておきたいのでパッケージとプロセスの名前を変えます。 続いてBaoを直します。 public interface DocumentBao2 { public static final Class<DocumentDto> TARGETD

    2008-11-18
    t_43z
    t_43z 2008/11/18
  • 入門記4:動かしてみた際の補足の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    DOCUMENTテーブルのIDがどういった管理をされているか一目瞭然ですが、Buriの動作を少しでも把握する為に、Baoのメソッドを呼ぶ都度データの出力をしてみます。(java-jaでid:makotanが「Buriを理解するにはBURIPATH、BURIDATA、BURISTATEをおさえるべし」と言っていたのですが、取り合えず全部出しちゃいます) (以下、当エントリ文末に張り付けられているログ参照) BuriPathは都度出力する意味なかったですねw BuriDataはデータの追加とともに増えていき、しかし減ることがない、と。 で、ステータス管理はどこでされているのかな、と見てみると・・・どこ?>< 実はBuriStateでBuriDataのIDと一緒にそれっぽく管理してるんだと想像してたのですが、BuriStateのデータを見てみるとそれらしい列がない>< 中身を比較してみても、ほと

    入門記4:動かしてみた際の補足の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/17
  • 入門記3:動かしてみた際の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    前回は、DerbyとS2Daoの例外のエントリでBuri関係なかったですね>< ちゃんとBuriします。モジャコらしくBuriします。 BuriTransactionですが、構成はこんなん。 COLUMN_NAME |TYPE_NAME|DEC&|NUM&|COLUM&|COLUMN_DEF|CHAR_OCTE&|IS_NULL& - BTID |INTEGER |0 |10 |10 |GENERATED&|NULL |NO INSERTDATE |TIMESTAMP|6 |10 |26 |NULL |NULL |NO VERSIONNO |INTEGER |0 |10 |10 |NULL |NULL |NO で、Daoは[org.escafe.buri.dao.BuriTransactionDao]でそれに対応したDtoは[org.escafe.buri.dto.BuriTransact

    入門記3:動かしてみた際の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/17
  • 入門記2:動かしてみた際の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    前回のエントリに説明不足がちらほらと>< まず、Derbyですが最新のものをダウンロードするとpom.xmlに書いたものとのバージョンに差異があるから絶対動いてやんねーよ的なエラーが出てしまいます。なので、ダウンロードしてきたDerbyのlib/derby.jarをプロジェクト直下のlibフォルダにコピーして、これを使うようpom.xmlのdependenciesを以下のように書き換えます。 <dependencies> <dependency> <groupId>junit</groupId> <artifactId>junit</artifactId> <version>4.3.1</version> <scope>test</scope> </dependency> <dependency> <groupId>org.escafe.buri</groupId> <artifactId

    入門記2:動かしてみた際の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/14
  • 入門記1:動かしてみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    あまり気負わないBuriの入門記もとい自分用メモ。(気負った割には忙しさにかまけて放置してしまったPythonに学んで。。。w) 元ネタは「基的な開発の概要Buri-TECHSCORE-(http://www.techscore.com/tech/Seasar/Buri/3.html)」ですが、Buriは1.0を使います。バージョンの変化によるものか、ちょっとずつ差があるのでその差を埋めるためのメモがてら、動かしてみました。 まず、環境の準備。 Maven2を使うと楽です。加えて、Eclipseを使うと楽です。なので、Maven2用のプラグインq4eも必要です。それぞれの入手元はコチラ。あとデータベースも必要です。BuriはサンプルでDerbyを使っているようなので、Derbyもダウンロードしておかないといけません。 - Eclipse - http://www.eclipse.org/

    入門記1:動かしてみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/13
  • 2008-10-30

    とりあえずBuriのタグにしておきましたが、微妙に違います。 ギョイゾー!の裏側 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:ギョイゾー!の裏側 - livedoor Blog(ブログ) 凄いです。 当に凄いです。 江戸川区小岩から黒船が来ました。 最初にこの記事を見た時、ものすごい衝撃を受けましたのですが、それは「1000画面でも1日かからない」という恐ろしい数字もそうですが、それ以上にその数字を出せる仕組みを作れるという事実に驚きました。驚いてガクブルした後、今まで理想として考えていたことが実現できているという事実に勇気づけられたりもしました。 フレームワーク的なものを自作しようとした事のある人なら誰しも一度は考えると思うのですが、こういった基盤となる仕組みを作るのは生産性やら効率を上げる為で、それが究極まで高めてから初めてお客様に真のサービスを提供できるようになるのではないか

    2008-10-30
    t_43z
    t_43z 2008/10/31
    僕もこれには衝撃うけた。自分がやってることは何なんだろうって思うと同時にすっげえワクワクした。
  • javassist入門(しようとした話) - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    8日夜、Seasar Conference 2008 Autumn夜の部のレポートを書こうと思っていたのですが、会社的な飲みで自棄酒モードになり気持ち悪かったのと、なぜかふとEclipseを立ち上げたくなってSeasarConで栗原さん(id:masataka_k)に軽くいじられた好奇心のみのjavassist探索など始めてしまったので、その経緯を簡単に。 try { ClassPool cp = ClassPool.getDefault(); CtClass ctc = cp.get("_tips.apipractice.javassist.Bean2"); CtMethod newMethod = CtNewMethod.make("public String getValExt() { return \"abcde:\" + getVal();}", ctc); ctc.addMet

    javassist入門(しようとした話) - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • 2008-06-18

    恥極まる話ですが、今までもっぱらHTMLのレイアウトはtableタグを使ってました。 ごめんなさい>< 反省というか自戒の為、記録。 tmp1.htmlが今まで通りtableタグでレイアウトを構成したもの。 tmp2.htmlがtableタグを使わないようにしたもの。でも、多分もう少しうまくやればリテラルが減らせるんじゃないかな、と思ってます。 tmp1.html・・・tableタグを使ったもの <html> <head> <style> * { margin: 0px; padding: 0px; } table.buttonlayout { margin: 50px; } table.buttonlayout th { color: white; background-color: blue; border: 1px solid blue; } table.buttonlayout t

    2008-06-18
  • JTwitter - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    ・・・なるものがあるんだそうで。 こちらからダウンロードできます。→http://sourceforge.jp/projects/jtwitter さっそくインストールしてみましたが、MSIファイルかつゼロコンフィグなので当に気軽に使えそうです。*1 僕がいま所属するチームは、色々あって座席が点在していて物理的にコミュニケーションが取りづらいので、MediaWikiやRedmine、ちょっと前はTracなどを試してみたのですが、なかなか根付きません。かと言って、Web制限*2が厳しいところなのでWebの利用も敷居が高い、と。 なので、チーム内で使える簡易なコミュニケーションツールはないかな、と思い始めておりました。 Twitterのように手軽で、Twitterのように手短にものが書けて、Twitterのようにちゃんと返信とか出来て、Twitterのよう(ry という訳で、Teedaの勉強

    JTwitter - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • 「第一回チキチキ 『Buriの旨さを味あわせてやる』〜やっぱぶりは寒ブリだよね〜」行ってきた!行ってきたよ! - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    行ってきました。 なんだかんだとMaven以来のjava-ja参加でしたが、やはりjava-ja。刺激ハンパネェ。 みんなノートPC使ってパチパチメモしていたみたいでしたが、色々あって買えなかったので必死に手帳にメモしてました。既に色々なところで立派な感想が出てしまっているので、僕はその手帳をここに清書する+αくらいで。 id:habuakihiroさまの部 スーツとMAはどうも違うものらしい 当のエンド・ユーザ 対価としてのお金 バリュー・チェーン 資と負債は制限アリ 売上≠利益 資産を運用する費用 利益=お客様の意思決定次第 売上→お買上 ゼロ-費用+御買上=利益or損失 利益を上げる以下の方法の中で、こちらの意思で決められるのは「原価を下げる」事だけ。 販売数を上げる 原価を下げる 単価を上げる 回転率を上げる (単価-原価)×販売数×回転率=利益 お客様を納得させる 特徴/他と

    「第一回チキチキ 『Buriの旨さを味あわせてやる』〜やっぱぶりは寒ブリだよね〜」行ってきた!行ってきたよ! - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • 続・上流工程を担当する=偉いという誤解について(「偉い」について考えてみたよ! - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    今更ですが、このエントリの中での「偉い」の定義が曖昧だったんですよね、お陰で変なエントリになってしまいました><そんなKusoってるエントリに対してid:kompiroさま、id:Horiuchi_Hさま、id:loveatさま、id:AWAWAさま、コメントありがとうございます。 という訳で、こんなにコメントを頂いてしまった以上、続編書かないといかんだろ、という事で。コメントに書いても良かったのですが、入力欄のサイズに加え投稿前確認が出来ない、ステージ低い僕には投稿前確認必須(でもたまに余計な事を書いたり、逆に書き忘れたりする)などを踏まえて、新たにエントリを起こします。 まず、「偉い」って一言で言いましても色々あります。 組織的な上下関係での「偉い」。(そして報酬も多い) 特定のミッションを安心して任せられるという意味での「偉い」。 より責任ある立場という意味での「偉い(でも貴賎とは関

    続・上流工程を担当する=偉いという誤解について(「偉い」について考えてみたよ! - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • 2008-01-27

    さて、まとめます。 実はこのオフ会参加の目的は、以下でした。 生はぶwを見る。 世界の矢野を見る。 「BPMって何じゃらほい?」解消。 おかげさまで目標の1と2は達成。3は未だよくきちんと噛み砕けてない気がしているので、まだ何も書かないでおこうかな。生はぶさんと世界の矢野の他にもたくさんの人と会えたので、非常に素晴らしい1日となりました。唯一残念なのが、ほとんどの人と語らえなかった事なので、次の機会ではもっとじっくり語らいたいです。 なんだかんだ言って4次会までいれたので、色々有意義なお話をたくさん聞かせて頂きました。(ちなみに帰宅後、嫁からは「Disられない」という逆に辛いメソッドが発動されたorz) 皆様ありがとうございました。 id:gothedistanceさん:今回のイベントの立役者さん。色々お疲れ様でした。会ってすぐ、「なんか不思議と初対面という気がしねーな」みたいになったのは

    2008-01-27
  • 体が弱ると心も弱る。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    やらない限り出来るようにならないのだから、出来ない理由をひっぱり出してきていくらやらないことを正当化しようとしても、そりゃ逃避としか見えんわさ。でもって、やる理由なんざ「やりたい!」っていう、もうそれだけで十分なのです。四の五の言ってるうちは気でやりたいことじゃないんだと、私はそう考えています。 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20080118#1200664003 これって、昨日Wicket-jaに逃げ腰になったと書いた俺へのメッセージ?(なわけない id:habuakihiroさんは、たまにこう思うような事がズケリと書かれていたりするので面白かったり怖かったりします。 (なので体調が悪いときとか、心が折れている時はなるべく見ないようにしているw 言い訳って楽ですよね。 かなり不利な状況でもどんなにヤバイ状態でも、自分にだけは許してもらえる。でも、こ

    体が弱ると心も弱る。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/01/19
    「やはり、id:t_yanoさまは偉大でWicketはかわいいというお話。」
  • 2008-01-17

    java-jaと同じのりで参加だけしてみるか?とも思いましたが、冷静に考えるとStrutsのコードもまともに読んだ事の無いとか、Pythonとかそもそもプログラミングの基礎について驚くほど無知な(未経験でこの業界に入って以来、体で覚えるSIerだったせいか、実はビット演算もちゃんと理解していないorz)僕なんかが、Apache Wicketのソースコードによるコントリビュートのお手伝いなんか出来る訳が無い。 という訳で、以前書いた2008年目標の中にWicket勉強も追加する。 多分、僕がWicketに感じた魅力とTeedaに感じた魅力は同じものです。 Coldfusionを陶しく思いつつ、それでもその仕事から某メソッド*1を使って逃げ出さないのは、画面のイメージとソースコードの乖離を防ぎたいという想いから、だと思ったです。 お客様にお伺いをたてる場合、最も手っ取り早く、かつ強力なツール

    2008-01-17
    t_43z
    t_43z 2008/01/18
  • java-ja「第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』〜血があつい鉄道ならばこまるよね〜」に参加してきたぞ、と。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    アルコールが入っているので、あまり肝心ではない部分(wについて。 初java-jaですが、まぁ何と言えば良いんでしょう、「え?こんなん?まさかー、他になにかあるんだよ、きっと」的な不安に打ちのめされ常にドキドキしていたので、打ち上げ(忘年会?)ではほどよく力が抜けました。 ともかく色々な意味でカルチャーショックを受けましたが、しかし、普段はTwitterやLingrでしか話したことのない方々と実際に話せた事は大きな収穫で、技術系コミュニティ初参加がここで良かったと思った次第です。 個人的に、 Maven2という素晴らしいツールを今まで使わなかった事 java-jaの皆様の見識、知識、技能に驚き、セルフDisり大会をこっそりしていた事や(他人と比べて意味あるの?的なご指摘を頂き反省) java-jaが開始される時点で携帯の電池残が1メモリになっていて気が気じゃなかった事(せめてバッテリー交換

    java-ja「第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』〜血があつい鉄道ならばこまるよね〜」に参加してきたぞ、と。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2007/12/21
    お疲れ様でした!
  • 1