タグ

Buriに関するt_43zのブックマーク (26)

  • 奇跡の軌跡 - たかふーのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090711 http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090712 http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090713 http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090714 http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090715 (追記) http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090717#p2 (追記) http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090718#p2 (追記) http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090719#p2 (追記) http://d.hatena.ne.jp/makotan/20090720#p2 (追記) ぶり神(ぶりがみ)様あら

    t_43z
    t_43z 2009/07/15
  • 入門記7:BuriEditorを使ってみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    先日のぶり祭りで発表されたBuriEditorことescafeFlowEditorことBuriEditor。 これでBuriを動かしてみました。 入門記1で作った文書管理プロセスのフローを、そのままBuriEditorでもう一度書きます。名前を被らせないよう、パッケージの名前は「文書管理パッケージ3」としておきます。 Before After あとは、src/main/resources配下のburi.dicon.buri-user.diconに以下を追加。 <component name="BuriEngineConfig" class="org.escafe.buri.engine.impl.BuriEngineConfigImpl"> <!--// 以下を追加 //--> <initMethod name="addResourceConfig"> <arg>"editor_docma

    入門記7:BuriEditorを使ってみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • escafeFlowEditor

    escafeFlowEditorとは、escafeFlow専用のxpdlエディタです。 escafeFlow用のxpdlファイルは、JaWEやJPEdといったxpdlエディタで編集できます。しかし、それらのエディタはxpdlの全ての編集ができるように多機能になっています。escafeFlowはxpdlの一部のみを使うので、慣れないうちは操作に迷うかもしれません。 xpdlのうちescafeFlowで使う部分だけを簡単に編集できる専用のエディタとして、escafeFlowEditorを開発しています。残念ながら、現在のバージョンではescafeFlowの全てをサポートできていません。今後のバージョンアップで少しずつ対応していきますので、ご期待ください。 ソースコードはSubversionのリポジトリに入っています。 https://www.escafe.org/svn/escafeflowe

    t_43z
    t_43z 2008/11/21
    太っ腹!
  • ぶり祭り行ってきました。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    ぶり祭りに参加させて頂きました。 聞くところによると相当な応募があった中での抽選で、参加出来たのは相当ラッキーなことだったようです。基的に宝くじどころかアイスですら「あたり」が出たことのない僕にはとてもとてもありがたい話です。 反面、そのせいで近日中に死ぬんじゃないかとドキドキですw でも、抽選に選んで頂いたということはつまり、参加できなかった人がいるという事。なので参加させて頂いた身として、残念ながら参加できなかった人たちに少しでもぶり祭りの内容を伝えさせて頂く、という責任を果たさないと死ねませんしねw 内容は思っていた以上に濃く、これを書くのにもそれなりに時間を要する有様><・・・と思っていたら、id:nobeans氏が秀逸なマトメをしていて、加えてそれをid:makotanが華麗にマトメていた(http://d.hatena.ne.jp/makotan/20081120#p2)ので

    ぶり祭り行ってきました。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/21
    行きたかったなー。
  • 2008-11-19

    前回作ったBaoと全く同じ動きをするモノを、Baoを使わずに作ってみました。 id:makotanからお勧めしてもらったBuriAutoSelectProcessorを使います。 Baoを使った場合のJUnitをDocumentBaoTestとしたので、DocumentProcessorTestというJUnitを作ります。 以前のBaoを使ったサンプルと同じ事をしようとすると。。。こんな感じになります。 public class DocumentProcessorTest extends S2TestCase { private static final String DICON_PATH = "app.dicon"; @Override protected void setUp() throws Exception { super.setUp(); super.include(DICON

    2008-11-19
    t_43z
    t_43z 2008/11/19
  • 2008-11-18

    また補足。 id:makotan様からの頂いた啓示「最後のActivityのFinishModeをManualにすれば良いだけだと思うよ」に従って、そのように変更してみた、の巻。(これが一段落したら、Bao外しの前にIF文再考をしないとなぁと思っている次第なのですが、入門記1で予告したBao外しに全然辿りつかないというのも、これはこれでまたヤキモキ><) まず、今まで使っていたフローの「公開終了」のFinishModeをManualに変更します。(BuriはこのFinishModeがManualのものを「状態」として認識する模様)ついでに、以前のフローを残しておきたいのでパッケージとプロセスの名前を変えます。 続いてBaoを直します。 public interface DocumentBao2 { public static final Class<DocumentDto> TARGETD

    2008-11-18
    t_43z
    t_43z 2008/11/18
  • 入門記4:動かしてみた際の補足の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    DOCUMENTテーブルのIDがどういった管理をされているか一目瞭然ですが、Buriの動作を少しでも把握する為に、Baoのメソッドを呼ぶ都度データの出力をしてみます。(java-jaでid:makotanが「Buriを理解するにはBURIPATH、BURIDATA、BURISTATEをおさえるべし」と言っていたのですが、取り合えず全部出しちゃいます) (以下、当エントリ文末に張り付けられているログ参照) BuriPathは都度出力する意味なかったですねw BuriDataはデータの追加とともに増えていき、しかし減ることがない、と。 で、ステータス管理はどこでされているのかな、と見てみると・・・どこ?>< 実はBuriStateでBuriDataのIDと一緒にそれっぽく管理してるんだと想像してたのですが、BuriStateのデータを見てみるとそれらしい列がない>< 中身を比較してみても、ほと

    入門記4:動かしてみた際の補足の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/17
  • 入門記3:動かしてみた際の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    前回は、DerbyとS2Daoの例外のエントリでBuri関係なかったですね>< ちゃんとBuriします。モジャコらしくBuriします。 BuriTransactionですが、構成はこんなん。 COLUMN_NAME |TYPE_NAME|DEC&|NUM&|COLUM&|COLUMN_DEF|CHAR_OCTE&|IS_NULL& - BTID |INTEGER |0 |10 |10 |GENERATED&|NULL |NO INSERTDATE |TIMESTAMP|6 |10 |26 |NULL |NULL |NO VERSIONNO |INTEGER |0 |10 |10 |NULL |NULL |NO で、Daoは[org.escafe.buri.dao.BuriTransactionDao]でそれに対応したDtoは[org.escafe.buri.dto.BuriTransact

    入門記3:動かしてみた際の補足の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/17
  • 入門記2:動かしてみた際の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    前回のエントリに説明不足がちらほらと>< まず、Derbyですが最新のものをダウンロードするとpom.xmlに書いたものとのバージョンに差異があるから絶対動いてやんねーよ的なエラーが出てしまいます。なので、ダウンロードしてきたDerbyのlib/derby.jarをプロジェクト直下のlibフォルダにコピーして、これを使うようpom.xmlのdependenciesを以下のように書き換えます。 <dependencies> <dependency> <groupId>junit</groupId> <artifactId>junit</artifactId> <version>4.3.1</version> <scope>test</scope> </dependency> <dependency> <groupId>org.escafe.buri</groupId> <artifactId

    入門記2:動かしてみた際の補足。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/14
  • 入門記1:動かしてみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    あまり気負わないBuriの入門記もとい自分用メモ。(気負った割には忙しさにかまけて放置してしまったPythonに学んで。。。w) 元ネタは「基的な開発の概要Buri-TECHSCORE-(http://www.techscore.com/tech/Seasar/Buri/3.html)」ですが、Buriは1.0を使います。バージョンの変化によるものか、ちょっとずつ差があるのでその差を埋めるためのメモがてら、動かしてみました。 まず、環境の準備。 Maven2を使うと楽です。加えて、Eclipseを使うと楽です。なので、Maven2用のプラグインq4eも必要です。それぞれの入手元はコチラ。あとデータベースも必要です。BuriはサンプルでDerbyを使っているようなので、Derbyもダウンロードしておかないといけません。 - Eclipse - http://www.eclipse.org/

    入門記1:動かしてみる。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/11/13
  • 2008-10-30

    とりあえずBuriのタグにしておきましたが、微妙に違います。 ギョイゾー!の裏側 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:ギョイゾー!の裏側 - livedoor Blog(ブログ) 凄いです。 当に凄いです。 江戸川区小岩から黒船が来ました。 最初にこの記事を見た時、ものすごい衝撃を受けましたのですが、それは「1000画面でも1日かからない」という恐ろしい数字もそうですが、それ以上にその数字を出せる仕組みを作れるという事実に驚きました。驚いてガクブルした後、今まで理想として考えていたことが実現できているという事実に勇気づけられたりもしました。 フレームワーク的なものを自作しようとした事のある人なら誰しも一度は考えると思うのですが、こういった基盤となる仕組みを作るのは生産性やら効率を上げる為で、それが究極まで高めてから初めてお客様に真のサービスを提供できるようになるのではないか

    2008-10-30
    t_43z
    t_43z 2008/10/31
    僕もこれには衝撃うけた。自分がやってることは何なんだろうって思うと同時にすっげえワクワクした。
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:Buri - livedoor Blog(ブログ)

    今日は少し技術的なお話です。 スターロジックはギョイゾー!というサービスを提供しています。このサービスの心臓部ともいえるのがBuri(ぶり:Business Unit Routing Integrationの略)という愛称のワークステートエンジンです。一応単独でも販売していまして、製品名はGFlow(ジーフロー)といいます。 さて、このBuriですがOSS(オープンソースソフトウェア)として無償で公開もしています。OSSとしてのプロダクト名はescafeFlow(エスカフェフロー)といいます。このescafeFlowが先日バージョンアップして1.0.0になりました。色々な使い方をしてきた中でもまれ続けてきて、ひとつの到達点に来たのではないかと感じています。 実はギョイゾー!で使われているBuriはスタロジ専用チューニングを施したものです。具体的にはescafeFlowから一部機能を取り除い

    t_43z
    t_43z 2008/08/11
  • 1業務9万8000円,超低価格のオーダーメイド・システム開発「ギョイゾー!」,スターロジックが開始

    システムインテグレータのスターロジックは2008年4月28日,1業務あたり9万8000円でオーダーメイドによるシステム開発を請け負うサービスを開始した。名称は「ギョイゾー!(GyoiZo!)」。見積管理や会員管理といった業務が9万8000円でIT化できるという。 「ギョイゾー!」では9万8000円でシステム化する1つの業務を「インフォセット」と呼ぶ。インフォセットは請求書などの書類(帳票)と,それに関する作成・承認・修正・取り消し・削除などの機能からなる。またさまざまな検索条件でデータをCSVファイルとして出力でき,Excelなどで自由に分析,加工できる。 システムは,顧客との打合せから1週間前後で納品する。納入されたシステムに対しユーザーが納得しない場合は「利用開始から90日間であれば全額返金する」(スターロジック)という。 インフォセットを追加する場合,「インフォセットすくすく成長オプ

    1業務9万8000円,超低価格のオーダーメイド・システム開発「ギョイゾー!」,スターロジックが開始
  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20080417

    t_43z
    t_43z 2008/04/17
    資料公開された!
  • java-ja第7回〜アルファスーツとBuriのお話〜 - GoTheDistance

    第一回チキチキ 『Buriの旨さを味あわせてやる』〜やっぱぶりは寒ブリだよね〜に参加してきました。これが目当てでjava-jaに入ったようなものです。既にいろんな方がまとめエントリを書かれています。是非これらのエントリもご覧下さい。 その中で僕個人が特に響いたことを書いておきます。 Who is your customer? 誰をお客様にしたいのか見えていないのでろくなシステムにならないのだ、というご指摘。根源的で当然のことだからこそ見えなくなるこの矛盾。あなたが直接対面しているのは当のお客様、つまり実際にこれを使って業務を行うお客様ではないことが多層構造のこの業界では多い。プライムの案件でも実際に対面するのはお客様の情報システム部であることが多い。僕が今コンサルとして入っている仕事も、クライアントは情報システム部の方だ。その裏に当のお客様がいる。だからこそ、「誰のために、何を実現する

    java-ja第7回〜アルファスーツとBuriのお話〜 - GoTheDistance
  • java-ja 第7回Buri祭レポート - 矢野勉のはてな日記

    Java, java-jaまず先に反省。wicket-jaの宣伝にLTをしたのですが、なんだか慌ててたのか、私が誰なのか自己紹介もせずに話し始めてしまった。みんなちゃんと一ページ目には名前とかいれているのにね。私は唐突に宣伝に来ましたとか言って話し始めてしまった反省。あと誰か私がしゃべってるときのustreamのログを怖がらずにskypeid:tsutomu.yanoに送ってごらん? はぶさんを他所から巻き込んで無理矢理セッティングしてしまった「java-ja自重!」な感じで発生した第7回ですが、期待通りはぶさんの熱いトークが聞けました。私、はぶさんのビジネスの熱いトークが結構好きなので期待どおり。 ネタはBuriなのですけど、はぶさんはまず「ビジネスというのはなにか?」というところから入る。これがいい。「スーツ=金とかいってんけどさ、金の意味わかってる?」というところからガンガン攻めてき

  • 「第一回チキチキ 『Buriの旨さを味あわせてやる』〜やっぱぶりは寒ブリだよね〜」行ってきた!行ってきたよ! - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    行ってきました。 なんだかんだとMaven以来のjava-ja参加でしたが、やはりjava-ja。刺激ハンパネェ。 みんなノートPC使ってパチパチメモしていたみたいでしたが、色々あって買えなかったので必死に手帳にメモしてました。既に色々なところで立派な感想が出てしまっているので、僕はその手帳をここに清書する+αくらいで。 id:habuakihiroさまの部 スーツとMAはどうも違うものらしい 当のエンド・ユーザ 対価としてのお金 バリュー・チェーン 資と負債は制限アリ 売上≠利益 資産を運用する費用 利益=お客様の意思決定次第 売上→お買上 ゼロ-費用+御買上=利益or損失 利益を上げる以下の方法の中で、こちらの意思で決められるのは「原価を下げる」事だけ。 販売数を上げる 原価を下げる 単価を上げる 回転率を上げる (単価-原価)×販売数×回転率=利益 お客様を納得させる 特徴/他と

    「第一回チキチキ 『Buriの旨さを味あわせてやる』〜やっぱぶりは寒ブリだよね〜」行ってきた!行ってきたよ! - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t_43z
    t_43z 2008/03/25
    これはいいまとめ。
  • java-ja 第7回 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai

    出席してるので、実況兼レポートです。ustreamでも流してるそうです。 とりあえず、会場つくまでに有り得ないほど迷いましたorz。でも、開始が遅れたようで遅刻になりませんでした。ラッキー。 羽生さん 第一部(14:30-16:25) エンドユーザ出身←4年間オペレータとして、ユーザの立場にいた コード書いて気持ちよくなっていたら負け ウォーターフォールをしっかり学んだ ウォーターフォールをDISる人は、ウォーターフォールを知っているのか? Oracleのサポートやっていた きちんとした設計が大事→データ中心アプローチ 事業計画アプリを作り、ビジネスモデルを学んだ 羽生さんはGeekではない Geekなら、羽生さんができることは出来て当たり前 お金は自然に湧いて来ない←対価 みんなつながっている→お客様の知り合いは身内かも→お客様が一番大事 社内にも、バリューチェーンはある PC、光熱費、

    java-ja 第7回 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai
  • java-ja 第7回に行ってきました - SiroKuro Page

    java-ja 楽しかった。けど java とは全然関係ない経営関係の話で興味が引かれたり。あと escafe**** を使う対象が気になったかも。escafe**** で作った業務フローをどういう風に活かすのかのデモが見たかったかも。 懇親会では、主賓の id:habuakihiro さんの目の前で酔っ払ってました。そしてどうにも腑が落ちない点が1点ほど。 無駄を省きコストを下げることが経営的に正しいと言うのならば、任天堂DSの価格が高いことに不満を持った消費者を否定するのは変じゃないかなぁ、と。 これ飲み会のときに疑問に思って話したことです。帰りの電車の中で自分の考えを整理していました。この消費者は結局、任天堂が行った貯蓄を無駄と判断して批判しているわけですから、経営的に正しいと言えるんじゃないかと思うんですが、その割には任天堂批判批判に落ち着いたのが残念といえば残念だったりします。

    java-ja 第7回に行ってきました - SiroKuro Page