投稿推進部の外村(@hokaccha)です。 クックパッドブログの開発でRails上にECMAScript6などのモダンなJavaScript開発環境を導入した経験を元にノウハウを紹介したいと思います。 RailsはSprocketsというgemでJavaScriptやCSSをコンパイルする仕組みが提供されています。Sprocketsによるasset管理の仕組みは非常によくできており、AltJSのトランスパイルやファイルの結合、minifyなど、assetのコンパイルに必要な機能を一通り備えています。 しかし、JavaScriptにおけるモジュールの依存関係の解決や、ライブラリの管理などについてはモダンなJavaScript開発と乖離してきているのが現状です。そこで、Railsでも以下のようなことを実現できることを目標に環境を作りました。 ECMAScript6のシンタックスを使う モジュ
The end of year is drawing close and the JavaScript Developer Survey has now ended. The survey received an unimagined amount of replies and I’m excited to share the results with you! There were over 5000 responses, 5350 to be exact, and I can’t wait to share the details. Before that I want to thank everyone who chipped in. This is a great time to be a part of the JavaScript community, and I’m trul
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに はじめまして、安藤義裕と申します。ヤフー株式会社データ&サイエンスソリューション統括本部ソリューション本部でプログラマーをしております。趣味はカミさんの手料理です。 機械学習で用いられるアルゴリズムの一つにニューラルネットワークがあります。ニューラルネットワークは脳細胞の働きにヒントを得て考えられたものです。今回扱う多層ニューラルネットワークはニューラルネットワークの中間層と呼ばれる部分を多層化したものです。近年話題に上ることの多い Deep Learning ではこの多層ニューラルネットワークが利用されています。 多層ニューラルネットワークは用途に応じて異なるネットワークが利用されます。画像処理では畳込みニューラルネッ
この記事は Node.js Advent Calendar 2015 4日目の記事です。 今回はAppleTV(tvOS)開発の紹介をしたいと思います。 tvOSアプリはJavaScriptで開発できる 2015年10月、Appleが新しいAppleTVを発売しました。 この新しいAppleTVから、ようやく一般の開発者にも自由にtvOSアプリ開発できる門戸が開かれましたが、もう一つの大きな特徴としてWEBライクの開発が可能になった点が挙げられます。 ネイティブアプリケーションとして開発することも可能ですが、 今回Appleは、TVML(Apple’s Television Markup Language)という専用XML言語と、TVJSという独自クラスを持つJavaScriptの開発環境を用意しており、クライアント+サーバーアプリの開発を推奨しています。 つまり、JSとHTMLで構成され
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。情報システム本部の伊藤(@koh110)です。 社内システムの開発、運用を担当しています。 今回、担当しているシステムをNode.js LTS(v4.x)へバージョンアップしました。 それに伴い実施したES6対応の中から3つの事例を紹介したいと思います。 varを撲滅しよう arrow functionを使おう callbackを撲滅しよう varを撲滅しよう varをlet, constに置き換えます。基本はconstに置き換えます。 メリットは以下の点で、コードの品質向上につながると思います。 プログラム中で変更不可である事を明示的に示せる。 誤った使い方をした時にバグとして検出される。 varを利用するとブロック
現状は「MMDデータを扱えるようにした」がより正確かも。前: sm26268613 次: sm27956156mylist/49125767デモ: http://threejs.org/examples/#webgl_loader_mmd_audioJavaScriptでMMDデータを扱えるMMDLoaderを作りました。Three.js r74に入りました。ブラウザ上でリアルタイムにMMDを踊らせたり、その他色々できます。後半はまだまだ開発途中のブラウザMMDエディタの紹介。Three.js EditorにMMDをサポートさせようとしているところ。エディタデモ: http://takahirox.github.io/three.js.mmdeditor/editor/Menu bar->Add->MikuブラウザMMDビューアアプリ作成で得たノウハウをもっと多くの人が活用できるようにT
For men, it can be considered a game of just getting to see sexy chicks, which many men find enjoyable by it self. The UK’s paper circulation was an effective media tool for middleclass readers. Communication with the others takes exercise with help from FuckSites.co.uk for quick sex and may require even extra training whenever you’re delving in to adventures which are beyond the standard. The par
先日ドットインストールへ遊びにいってみた。を書いてみたら、なんとドットインストールさんのメルマガにご紹介して頂き、寝ている間に実質開設してから3日とは思えないアクセスがあった。 ありがたしありがたし。 このチャンスを逃すものかと(貧乏根性発揮して)初心者向けにおすすめのgoogle apps scriptの魅力と実際の作成過程を説明するブログを書いてみたい。 ちなみに私もようやく入門したといえる程度の初心者レベルですので、他により効率よい方法があるとは思います。 が、初心者が目にするリアルな工程や面白さをご紹介して、ぜひ4月の自分のような知識まっさらだけど興味があってどうしようと悩んでいる方のためになる記事にできればと思っております。 GASは文系必須スキル。 さて、まずはGASがオススメである理由をその便利さ・気軽さ・習得しやすさの3つの側面から説明してみる。 便利:下手なライフハック
p5.js is a friendly tool for learning to code and make art. It is a free and open-source JavaScript library built by an inclusive, nurturing community. p5.js welcomes artists, designers, beginners, educators, and anyone else! Lauren Lee McCarthy reading the Processing Community Catalog. Photo credit: Maximo Xtravaganza. Coding Club for people aged 50+ in Korea, led by Inhwa Yeom. Qianqian Ye intro
Love jsrsasign? Please consider donating to sustaining this activity FEATURES The 'jsrsasign' library provides following features in pure JavaScript. Signature - RSA/RSAPSS/ECDSA/DSA digital signature class wrapper of Java JCE style MessageDigest - cryptographic hash calculation class wrapper of Java JCE style MAC - message authentication code hash calculation class wrapper of Java JCE style ASN.1
海外で話題沸騰のRPGツクールMV(RPGMaker MV)ですが、 まだ、日本語版はベータテスト中とのことです。 今回は、このRPGツクールMVのプラグイン開発環境の作り方を簡単に紹介したいと思います。 このRPGツクールMVのすごい所は、なんといっても、 一回作ったら Windows, Mac, Android, iOS, Webのアプリとして ゲームを出力する所もそうなのですが、 それよりも今回は、 Node.js で作られていることもあって、 プラグインが作りやすく、 ぶっちゃけなんでもできる!という所が本当にすごい所です。 こんなゲームをすぐ作ってWeb公開することができます。 このRPGツクールは、 Node.jsの nw.js がベースとなっており、 描画エンジンは、Pixi.js、両方のAPIをある程度調べれば 普通のデスクトップアプリから、RPG以外のジャンルのゲーム、ネ
Tweet Tweet「JavaScriptとはWeb上のヴァーチャルマシンである」ダグラス・クロックフォード氏はこう語る。ここでは『パーフェクトJavaScript』を22回にわたってまとめ、その技術を学ぶ。今回は、JavaScriptとECMAScriptの関係や歴史など、JavaScriptの概要を説明する。 1 JavaScriptの見方 JavaScriptはWebブラウザ上で動く言語である。様々な評価や見方があるが、今後JavaScriptの重要性が上がるのは間違いない。ダグラス・クロックフォード氏はJavaScriptを「Web上のヴァーチャルマシン」と読んだ。これは、今のWebが世界に広がるJavaScript実行環境と見立てられるということである。本書は原則としてクライアントサイドJavaScriptを仮定して説明する。 2 JavaScriptの歴史 JavaScrip
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 弊社で実施している社内向けJavaScriptの勉強会のコンテンツまとめです(最近はやってないのも上げてる)。対象は独学でJavaScriptを少し触ったことがあるけど企業でやったことはない、くらいのレベルの人です。このコンテンツを作っている筆者も1年くらいしかJavaScriptを触ってないので怪しい所もあると思いますが、社内でのJavaScript教育に困っている方の参考になればと思います。 ちょっと一部古かったりするので、Issueでも立てて下さい。気が向いたら直します。 コンテンツ ES2015(ES6) JavaSc
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く