タグ

lighttpdに関するt_43zのブックマーク (16)

  • Apache リバースプロキシ→ Lighttpd + Rails の設定方法 - WebOS Goodies

    今週はあまり時間がないので、 Rails 関連の Tips でお茶を濁すことにします。 以前投稿した Apache のリバースプロキシの設定方法という記事では、 Apache ベースのサイトの一部として Rails アプリケーションを公開する方法をご紹介しました。今回はその mongrel を Lighttpd で置き換え、 Apache → Lighttpd + Rails という構成にする設定をご紹介します。まあ、仕事でやった作業の覚え書きです。 Lighttpd ならパフォーマンスも出るので、一般公開するサイトでもじゅうぶんに使える方法です。 Apache で運用しているサイトに Rails アプリケーションを組み込みたいという際は、参考にしていただければと思います。 なお、 Lighttpd や Ruby fcgi ライブラリのインストールは OS のパッケージ管理コマンド等で一発

  • 検証!安定しているのはどっち?

    Apacheとlighttpdの安定性はどのくらい? 「第2回:性能検証!早いのはどっち?(http://www.thinkit.co.jp/article/119/2/)」は、Apacheとlighttpdのパフォーマンス面について、2種類のベンチマークツールを利用して、どちらのWebサーバーが速いのか検証を実施しました。その結果、リクエストの処理量でlighttpdがApacheを下回ることは無く、パフォーマンス面ではApacheと比較してlighttpdの方が優れている結果となりました。 しかしシステムとして多少パフォーマンスが良くても、安定したサービスが提供できなければ実際に運用するのは厳しいでしょう。そこで、今回はApacheとlighttpdの安定性について取り上げ、どのくらい安定して稼働することができるかを検証していきます。 何をもってして安定していると評価するか Webサー

  • lighttpdを知っていますか?

    lighttpdとは? Webサーバーソフトウエアといって思い浮かべるのは、代名詞的な存在の「Apache」でしょうか、それともMicrosoft社製の「IIS」でしょうか。 今回、紹介する「lighttpd(http://www.lighttpd.net/)」は、軽量かつ高速性を重視して設計された比較的新しいWebサーバーソフトウエアです。 lighttpdは、BSDライセンスで公開されているオープンソースソフトウエアで、無料で利用することができます。そのため国内外を問わず、多くの著名な大規模Webサイトで利用されており、特に画像や映像などといった静的コンテンツの配信に使われることが多いようです。 さらにCGIやFastCGIといった外部プログラムのインターフェースもサポートしているため、近年流行のWebアプリケーションフレームワークであるRuby on Railsや、Python(Dj

  • Rails から web.py へ移行

    BookFind.jpで使用するWebフレームワークを、Ruby on Railsからweb.pyに変更しました。サーバーは今まで通りSlicehostのVPS。Dreamhostは解約しました。 実際に移行をしたのは3週間ほど前なんですが、以前より随分と軽快に動作するようになりました。Railsは、自分の用途に対してはオーバースペックだったのと、うまく使いこなせなかったのが残念です。web.pyは他のフレームワークで標準装備されているような機能も付いてなかったりしますが、そこが逆にシンプルで良かったりもします。 テンプレートエンジンはweb.pyに付属のものではなく、Makoをチョイス。ドキュメントがちゃんとあるのと、使いやすさから選びました。ベンチマークの成績も良いようですね。テンプレート内にPythonのコードを書けるのも便利です。 Webサーバーはweb.pyの開発者さんも使ってい

    t_43z
    t_43z 2008/07/08
    web.pyは使いやすいよねー
  • lighttpdを使ってRailsアプリを開発する5つのポイント - Hello, world! - s21g

    This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/176 Webアプリケーションを開発するときは、動作確認のためにローカルでWebサーバを立ち上げることになります。Railsアプリケーションでは、デフォルトでWebrickを使うようになっています (mongrelをインストールしている場合は、デフォルトでmongrelを使うようになっています。また、lighttpdがインストールされている場合もデフォルトでlighttpdを使うようになります。) WebrickはRubyに標準でついてくるし、使い方も大変簡単で便利なのですが、番環境ではLighttpdやApacheを使うことが多いので、動作確認でもLighttpdを使いたくなったりします。 というわけで、Lighttpdを使って開発

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-08-20)

    4コアに期待しちゃって眠れないってこういう気分なの? 静的ファイルにも Rails にも concurrent に ab レスポンスボディは同じ結果になる 最初は静的ファイルに "nksk" かな? 予想は全部、Rails は×マーク 負け ちゃめちゃめそーおー Rails は100倍かかるの?少し心配だけどわくわくしてるわ DB・ERb は必要無いわ、David が驚くくらい 早く render :text=>"nksk" しちゃうもん production モードも完璧だし nksk ベクトル

    t_43z
    t_43z 2007/08/21
    あれー、LighttpdってMongrelと比べてこんなに圧倒的な差あったのか
  • lighttpdで稼働しているrailsアプリでリダイレクトが効かなくなった

    「 約5時間かかったRuby on Railsの実行環境構築」で頑張ってみたRails運用環境だが,今日になって不具合が出てしまった。昨日までは元気に動いていたのに。。。 昨日の夜に,配置してあるRailsアプリに機能追加を行った。実際には2つRailsアプリを配置してある。形態は「apache2 <=> mod_proxy <=> lighttpd」という組み合わせ。修正は片方のアプリのみなので,もう一つは影響はないはず。加えて,apacheやlighttpdの設定ファイルはいじっていない。 しかし,今日になって,Railsアプリケーション内でredirect_toメソッドによるリダイレクトがかかると,ブラウザ上ではリダイレクトがかからずに,「You are being redirected.」と表示されるようになってしまった。「redirected」の部分がリンクになり,そのリンクを選

    t_43z
    t_43z 2007/07/27
    Apache2.2.x + mod_proxy_balancer + Mongrelにしたらいいと思うよ!
  • Tuple Shop: Deploying Rails with Pound in Front of Mongrel, Lighttpd, and Apache

    It seems that the Rails deployment dilemma is finally getting the care that it desperately needed to make the whole situation less of a pain in the neck. For a while there, everyone was hanging on the edge or their seats, hoping that Apache developers would fix Apache’s FastCGI interface that had fallen out of maintainence. While waiting for that, many people flocked to Lighttpd as a promising fas

  • http://blog.kovyrin.net/category/web-tech/ruby-on-rails/

  • Lighttpd 1.5 系がスゴイらしい

    はてブで lighty のブログがあることを知ってブログを見てみました。lighty の中の人が書いてます。 ナント、lighty 1.5 系が pre release されているではありませんか! なんでも、1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込めると書かれています。激速の lighty が更に高速になるってわけですよ。Σ(゚Д゚; Using Async IO allows lighttpd it overlap file-operations. We send a IO-request for the file and get notified when it is ready. Instead of waiting for the file (as in the normal sendfile()) and blocking the server, we ca

    t_43z
    t_43z 2006/11/16
    1.5でさらに激早になるとか。
  • lighttpd 1.4.8 and multiple rails-apps - lighty's life

    lighttpd 1.4.8 was just released and next to a pile of bugfixes we added a new option to fastcgi.server to allow a simple setup of multiple rails app in one virtual host. Next to the usual setup with fastcgi.server the new option ‘strip-request-uri’ removes parts of the request-uri before they are sent to the backend: $HTTP["url"] =~ "^/app1/" { server.document-root = "/home/jan/rails/app1/public/

    t_43z
    t_43z 2006/07/21
    サブディレクトリ配下に複数のRailsアプリを配置
  • moroの日記 - 動いた!

    一昨日からなやんでいた、サブディレクトリ配下でrailsアプリを動かす(1サーバで複数のrailsアプリを動かす)方法ですが、ようやく動きました。 コメントをくださったid:osakanasさん、どうもありがとうございました。 教えていただいたhttp://blog.lighttpd.net/articles/2005/11/23/lighttpd-1-4-8-and-multiple-rails-appsを見ながらやってみました。心残りなのはstrip-request-uriを使ったlighttpd側の設定ではうまくいかず、railsアプリ側での対応となってしまったこと。もうちょっと調べる余地がありそうです。 とりあえずこのへんのテーマでRails勉強会のセッションに立候補してみましたので、興味があるかたはそちらもよろしくお願いします。 このへんはあとでちゃんとまとめまたいと思いますが、

    moroの日記 - 動いた!
    t_43z
    t_43z 2006/07/21
    サブレディレクトリ配下に複数のRailsアプリを配置
  • 試験管のなかのコード :: lighttpd にチャレンジ(3)

    t_43z
    t_43z 2006/07/21
    lighttpdにチャレンジ(3)
  • 試験管のなかのコード :: lighttpd にチャレンジ(2)

    lighttpd にチャレンジ(2) 昨日はとりあえず動作させるところまで試してみたので、次に PerlCGI を試してみた。 特に悩むこともなく普通に動作できた。 Perl CGI の設定 CGI 用の設定を有効にする # ln -s /etc/lighttpd/conf-available/10-cgi.conf /etc/lighttpd/conf-enabled/10-cgi.conf lighttpd を再起動 # /etc/init.d/lighttpd restart Stopping web server: lighttpd. Starting web server: lighttpd. # テスト用の Perl CGI を作成する。Perl のインタプリタは lighttpd が知っているので、スクリプトの先頭に "#!/usr/bin/perl" みたいな指定をす

    t_43z
    t_43z 2006/07/21
    lighttpdにチャレンジ(2)
  • 試験管のなかのコード :: lighttpd にチャレンジ

    lighttpd にチャレンジ lighttpd とは lighttpd は軽量でセキュアな Web サーバ。 比較的新しく開発されたものらしい。 @IT の記事で紹介されていて初めて知った(via hard で loxse な日々 さんの 話題のWebサーバ「lighttpd」を使うには)。 J2EE アプリケーションサーバを除くと Apache HTTP Server 以外の Web サーバはまともに触ったことがないので、興味位で試してみることに。 lighttpd 公式サイト http://www.lighttpd.net/ 話題のWebサーバ「lighttpd」を使うには http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/842uselighttpd.html 動作可能なプラットフォームは Linux (binary packag

    t_43z
    t_43z 2006/07/21
    lighttpdにチャレンジ(1)
  • Lighttpd/コンフィグ - Linux Tips

    パッケージとしてインストールした場合、通常 /etc/lighttpd/lighttpd.conf が設定ファイルとなる。ただし、初めにインストールされるものは、Apacheのものと比べると説明がないので、サンプルとしてはちょっと分かりにくかった。 なお、Apache の .htaccess の様なしくみはないので、ディレクトリ毎の設定が必要ならば、全て設定ファイルへ書き込む必要がある。

  • 1