タグ

2011年12月27日のブックマーク (8件)

  • bundlerでgemを作ってみる - Jewel-mmo開発日記

    bundlerでgemを作ってみる 昨日のYokohama.rbで#railshackathonに向けたアイデアソンでいろいろ話してたら 新しいブログシステムのメージが具体化してきた。 実装はbilbo以上に小さくできそうな気がしているので、もうアイデアをメモするよりもメモがわりにプロジェクトを立ち上げてしまっていいかなと。 で、どうせだから今回はgem化してみよう。 以前@jugyoに教えてもらったjewelerを使ってみようかなと思ったけど、gem作成においてより後発のbundlerを使ってみることにする(thx @takkanm @nagachika)。 雛形の作成 gem install bundler 新しいgem化するプロジェクト名をpipinとすると、 bundle gem pipin これでpipin gemの雛形ができる。 => create pipin/Gemfile

    t_a_o
    t_a_o 2011/12/27
  • Sphinxで素早く簡単に綺麗な日本語のPDFを作成する方法 - (DxD)∞

    ドキュメントを書くのが楽しくなるPython製ドキュメント作成ツール「Sphinx」で簡単にPDFを作成する方法を紹介します。 Sphinxは1つのテキストファイルからHTMLPDF、ePub等々をあっという間に生成してくれる素敵なツールです。 SphinxでPDFを生成する方法としては、「SphinxでPDFファイル作成」や「Sphinx & blockdiag Advent Calendar(全部俺) : ATND」の「(8日目) Sphinx から PDF を生成してみよう (rst2pdf 編)」「(11日目) Sphinx から PDF を生成してみよう (LaTeX 編)」で「rst2pdf」や「LaTeX」を使用する方法が紹介されているのですが、実際に試してみると周辺ツールの導入が大変だったり、エラーが出たりでなかなか思うようにPDFを作成できませんでした。 そこで発想を変

    t_a_o
    t_a_o 2011/12/27
    Sphinx
  • はじめての Web Audio API

    HTML5 の新機能として提案されている Web Audio API を実装してみたい方のための スライドです

    はじめての Web Audio API
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

    t_a_o
    t_a_o 2011/12/27
  • Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    Pryは結構前からgithubのリポジトリを追いかけている人達には認知されていましたが、RailsCastsでも紹介されたことから、Ruby界で一気に広がりを見せています。 ちなみに発音はpra'i(ぷらい)です。英単語で「覗く」などを意味します。 今回はそんな便利なPryについて少し紹介したいと思います。 Pryはirbの代わりになるREPL Pryを一言で説明すると、irbと同様にREPL環境を提供してくれます。 では、さっそくインストールしてみましょう。

    Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    t_a_o
    t_a_o 2011/12/27
  • 内田百閒「百鬼園長夜」(1) 百鬼園先生の肉声!

    NHK-FMより。  1956年11月2日放送  聞き手:高橋義孝(ドイツ文学者) NHKさんへ。 貴重な放送をありがとうございます。 お願ひです、削除しないで下さい.... 一生の宝です。 (1) http://youtu.be/LkiSzWq_NtM  (2)http://youtu.be/3ijgD4AoCRk

    内田百閒「百鬼園長夜」(1) 百鬼園先生の肉声!
    t_a_o
    t_a_o 2011/12/27
  • Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    はじめに みなさま、こんにちは!年末の忙しい時期ですが、お元気ですか? 僕はなんとか元気です>< 使っていた PC を壊してしまったので Windows7 搭載マシンを買ってきましたので、購入から初期設定、便利なアプリのインストールまでここにメモしておきたいと思います! 購入まで と言うことでまず購入までにやったことをまとめてみたいと思います 価格.com で調べる まずは、価格.comを使って、以下の条件で良さそうなパソコンを探してみます。 8 万円以下の価格 それなりのグラフィックボード(最近 Minecraft っていうゲームをやってるので) それなりのメモリ(メモリ安いので) それなりの CPU USB 3.0 (データ移行のときにハードディスクを USB 3.0 でつなぎたいので) ディスクアクセス速度は、ある程度遅くても良い(RAM ディスクで頑張る戦略) 買うパソコンを決める

    Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
  • Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    もうすぐお正月だし、こんな図を作ってみたんだけどね。 十二支ですか? いろんな国の十二支? そうそう。実はこれ全部、「どこの国の十二支の何番目の動物」という情報まで含めて、Unicodeのコードチャートに載ってるものなんだよね。 いちばん左の列が標準的な十二支ってことですね。 うん。日だと、12番目のイノシシだけが独自仕様だな。それが標準仕様だとブタ。 カザフスタンでは、来年の干支はカタツムリですか。 よくわからないけど、そうなのかな。 このペルシアのネズミは、どうして小さいんですか? 標準仕様のネズミの絵を縮小したみたいに見えますけど。 それはネズミの種類が違うんだよ。ドブネズミとハツカネズミ。 え? でもこれ、文字なんだから、たとえばゾウでもアリでも同じ大きさに描かれるものですよね。 原則は、そうだね。 じゃあ、どうしてドブネズミを縮小したのがハツカネズミなんですか? まあ、ちょっと

    Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ