タグ

ブックマーク / route477.net (11)

  • Route 477(2013-06-26)

    ■ [javascript] JS MVCフレームワークについてちょっと調べた (2013夏) JS MVC戦国時代ってそういえばどうなったんだろう、と思いつついくつかのライブラリを調べてみたところ、意外とそれぞれキャラが違うことが分かった。 Backbone.js 1.0.0 いまのところ一番人気らしい 意外と小さい。ソースが1ファイルしかない。 Model、Collection、Viewという、自作してもこういう感じになりそうだなぁという構成。(Router/HistoryはURLいじらないなら使う必要はないので、実質この3つだけ) 薄いフレームワークなので、他のライブラリと組み合わせるのは簡単そう。 デメリット:以下のフレームワークが持っているdata bindingのような高度な機能はないので、相対的にコード量が増える。これは小さなアプリでもそこそこ行数を書かないといけないというこ

    Route 477(2013-06-26)
  • Route 477(2013-04-15)

    ■ [ruby] whytheluckystiff.net が微妙に更新される via @yukihiro_matz 最新の_why情報です http://whytheluckystiff.net/ にアクセスすると謎のデータが…? Public Print Queue SPOOL/DESOLEE2013-01-06T08:21Z SPOOL/TRUMPETS2013-04-12T19:43Z SPOOL/SOLICIT2013-04-12T20:10Z SPOOL/CAPRICE 2013-04-12T22:06Z SPOOL/HOMEWORK2013-04-12T23:19Z reddit HN このページのコンテンツと一致するgithubリポジトリ その中の印刷データっぽいものの復元画像 http://ja.scribd.com/doc/135650965/Caprice http:

    Route 477(2013-04-15)
    t_a_o
    t_a_o 2013/04/20
  • Route 477(2013-04-16)

    ■ [misc] WiMAXを自宅回線として利用する際は「機器追加オプション」の有無に注意 自宅の回線を有線LAN(ケーブルテレビ)からWiMAXに切り替えて数年経つ。今月は契約更新月*1なので、回線を再契約して端末を買い換えようかなぁ*2*3と思っていたところ、契約中のBIC WiMAXが「機種変更キャンペーン」という、無料で新品の端末をくれるキャンペーンをやっていたので、それに申し込んでみた。その代わり今後1年間の解除料が通常より上がるらしいが (それを教えてくれるあたり良心的だ)、しばらくは解約する予定はないので問題ないだろう。 で、去年UQ WiMAXからBIC WiMAXに乗り換えるに当たっていろいろハマりどころがあったので、それをメモしておく。 WiMAXはMVNOを選ぶ必要がある WiMAXは回線とサービス事業者が分かれているため、実際の申し込みはUQ WiMAX(公式)以外

    Route 477(2013-04-16)
    t_a_o
    t_a_o 2013/04/20
  • Route 477(2012-12-09)

    ■ [esolang] 今年見つけたEsoteric Language関係の記事 Esolang Advent Calendar 2012 9日目の記事です。 昨年同様、今年ブクマしたesolang関係の記事を見返してみようと思います。 Visual Brainf**k Brainf**kの高機能なIDE。 Magic: the Gathering is Turing Complete カードゲーム「Magic: the Gathering」を使ってチューリング・マシンをエミュレートするという話。仕事中に「いまペアプロ中です」と称してカードゲームをできる可能性が? 平面上を移動してプログラミングする言語「Explore」作った - 厨二病患者のプログラミング入門 二次元言語としてはPietやBefungeなどがありますが、入力をcsvとすることでエクセルをIDEとして使うことが可能に。仕事

    Route 477(2012-12-09)
  • Sinatraでなんかつくるときのテンプレート的なものを作った

    ■ [sinatra] Sinatraでなんかつくるときのテンプレート的なものを作った Sinatraで何か小さなものをさくっと作りたいときに、Gemfile書いてディレクトリ作って…とかするのが面倒なので、 テンプレ的なものを作りました。 https://github.com/yhara/sinatra_project_template ビューはSlim、CSSはSassを使うようになっています。ここらへんは単純に好みです。 最初のリポジトリをcloneすると、とりあえずrackupでアプリが動く状態になっているので、動作を見ながら作業を始めることができます。 forkして、自分の好きなGemを入れておくと良いでしょう。 で、これを使って作ってみたのがこちら: https://github.com/yhara/advent_finder 先日のAdvent Calendar 2012まと

    Sinatraでなんかつくるときのテンプレート的なものを作った
  • Route 477(2012-02-03)

    ■ [ruby] rvmからrbenvに乗り換えた RubyのインストールはWindowsならASRやRubyInstaller、Macならport/brew install、Linuxならaptitude install等が定番であるが、 Ruby1.9.2と1.9.3を両方インストールしておきたいなどの特殊な用途向けに、rvmやrbenvというツールがある。 機能の違い rvmはいろいろ機能が多い。gemsetといって、使うRubyGemsのセットを動的に変更できるとか。このためにrvmを使う人もいたが、現在はBundlerがあるから有難みが薄い。 rbenvはシンプル志向。rbenv体にはRubyのビルド機能すらなくて、別途ruby-buildというツールを利用している。 端的な例を挙げると、rvmはプロジェクトごとのRubyバージョンを管理するのに.rvmrcというファイルを使う

    Route 477(2012-02-03)
    t_a_o
    t_a_o 2012/02/05
  • Route 477 - sprocketsのJavaScriptテンプレートサポート

    ■ [rails] Rails3.1を使ってみた、あとRails 3.2とRails 4について TL;DR: Rails3.1ではjs/cssが一級市民になったよ、あともうRails4の予定まであるらしいけどRails3ほどのbig changeではないらしいんで安心したよ BiwaScheme BlackboardをRails 3.1で実装したので、社内勉強会でその話をしました。 情報源 RailsGuides ( http://guides.rubyonrails.org/ ) Rails3のことはここ読めばだいたい分かる Riding Rails ( http://weblog.rubyonrails.org/ ) Rails公式ニュース Rails 3.0 (おさらい) Big rewrite Rails2とMerbが合体してRails3になった 設計が見直され、よりすっきりした

    Route 477 - sprocketsのJavaScriptテンプレートサポート
  • RubyKaigi2011「Rubyマスターへの道」 - BiwaSlide

    t_a_o
    t_a_o 2011/07/19
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • Route 477(2010-10-22)

    ■ [linux][ruby] RVMでUbuntu 10.10上にRuby環境を構築する それ「aptitude install ruby」でできるよ、っていう話なんだけど、 個人的な理由でrvm使ってインストールすることにする。 普段は1.9.2でいいんだけど、一応非常用に1.8.7にも切り替えられるようにしておきたい Rails2とRails3を切り替えて使ったりしたい*1 手順は以下。 1. aptitudeのインストール aptitudeって最初から入ってないんだっけ? $ sudo apt-get install aptitude 2. curlのインストール rvmのインストールに必要 $ sudo aptitude install curl 3. rvmのインストール http://rvm.beginrescueend.com/rvm/install/ 「git HEADを

    Route 477(2010-10-22)
    t_a_o
    t_a_o 2010/11/19
    rvm
  • Vim覚え書き

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    t_a_o
    t_a_o 2009/05/30
  • 1