2012年8月1日のブックマーク (16件)

  • 第13回:Who Killed Turing ? 誰がチューリングを殺したのか

    連載コラム 「生命科学の明日はどっちだ」 目次 第13回:Who Killed Turing ? 誰がチューリングを殺したのか 2012年はアラン・チューリング(図1)の生誕100年にあたり,1月から多くの記念イベントが世界各地で行われている.その最後を飾るのが,今,キングス・カレッジで行われている(6月現在),チューリングの仕事に関わる全分野の研究者を集めた記念シンポジウム(+チューリングの業績をたたえるプレートの除幕式)である.幸いなことに,筆者も招待してもらえたので参加することができた.予想通りというか,計算機科学関係者と数学者がほとんどである.エルディシュナンバー1の老数学者とお話ができたりして,面白いことは面白いのだが,さすがにわからないことばかりだ.チューリングの業績の幅広さを,いまさらながら思い知る.生誕100年ということは,もし彼が自殺しなければ,現在まで生きていてもおか

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    歴史を加速させた大天才のひとり / "抽象的な概念を具体的・単純なものに“本質を失わずに”変換するためには,そもそも,その問題の本質を見抜いていることが必要だ."
  • 生命科学の明日はどっちだ?第8回 アメーバはらせん階段を上ってナメクジに進化する?

    細胞工学連載コラム「生命科学の明日はどっちだ?」目次 アメーバはらせん階段を上ってナメクジに進化する? ウルトラQの人気怪獣ナメゴンです。 今回の話と、直接関係は有りません<m(__)m> 原始生物の進化のお話 仕事がはかどらないときは、wikipediaをぱらぱらと見てしまう。生命の進化を、恐竜あたりからず~っと遡って見ていたら、ちょっと面白いことに気が付いた。地球の歴史にとって最大の出来事である生命の誕生にかかった時間が意外に短いのだ。wikipediaの文献によれば、地球が生まれたのが46億年前で、海ができたのが43億年前となっている。で、原始生命の誕生が40(+-2)億年前とのこと。海ができてから生命誕生まで、最大でも5億年しか(?)かかっていないことになる。(注1:wikipedia情報です。)まあ、5億年という数字は、それだけでは「短い」と言えないかもしれない。だが、真核

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    ヒョウやシマウマの体表の模様ができる原理を連想した
  • Webカタログを始めるにあたってのご挨拶 | Comiket

    コミケWebカタログスタートのご挨拶 コミックマーケット準備会は、コミックマーケットカタログ冊子版、コミックマーケットDVD-ROMカタログに続き、 次のコミックマーケット83より、新しいメディアとして、コミケWebカタログのサービスを開始します。 この10年のネットの普及により、以前とは桁外れのスピード・量の情報が行き交うようになりました。 こうした状況は、コミックマーケットにおいても例外ではなく、サークルの情報を早く知りたい・知らせたい、 サークル申込時に考えていた予定ではなく、いま実際に描いている作品を知りたい・知らせたい、 といった一般参加者・サークルの皆さんからの要望が高まっています。 とはいえ、今までの「冊子版」「ROM版」のカタログは、その回のコミックマーケットについての包括的な情報提供目的としては 現在でも十分に機能していますが、発売時期や情報の鮮度など、手に取れる「もの」

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
  • 「中野浩一」の検索結果 - アンサイクロペディア

    ヘルプ 検索結果 ナビゲーションに移動 検索に移動 検索文ページマルチメディアすべて詳細 このウィキでページ「中野浩一」を新規作成しましょう。 問い合わせに合致する検索結果はありませんでした。 「https://ansaikuropedia.org/wiki/特別:検索」から取得 案内メニュー 検索

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    2012/8/1現在 "問い合わせに合致する結果はありませんでした。"
  • 中野浩一 - Wikipedia

    中野 浩一(なかの こういち、ラテン文字表記:Koichi Nakano。1955年11月14日 - )は元競輪選手・自転車競技選手。競輪選手登録番号8959。日競輪学校(当時。以下、競輪学校)第35期生。現在は公益財団法人JKA顧問、競輪解説者、日刊スポーツ競輪担当評論家、公益財団法人日自転車競技連盟理事(元副会長)、スポーツコメンテーター・タレント((株)アルカンシェル、業務提携は浅井企画所属)。 家族は尚美夫人。 2006年春に全ての公営競技及び競輪選手出身者では初の紫綬褒章受章[2][3]。血液型B型、身長172 cm、体重85 kg[4]。 世界選手権個人スプリント (UCI Track Cycling World Championships – Men's sprint) 10連覇[5][6][7][8][9]、特別競輪12勝(GP1勝、GI11勝)、賞金王6回(歴代最多)

    中野浩一 - Wikipedia
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
  • 引き足の意義と誤解 - Road in New York

    201109 «   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » 201111 先週からの風邪は悪化。今日はアメリカも祝日なのでよかったが、かなり体力を奪われている。汚い話で恐縮だが、鼻水と言うより下を向いただけでサラサラと水が鼻から落ちていくような状態。 せっかくの暖かい気温なので6時には走りに出たが、風邪のせいで呼吸もきつく、三周で家路に就く。まあ昨日はレースで無理したので回復走的な感じである。 ということで話しは変わって、今回は引き足について。自分的には「引き足は押し足を邪魔しないためのもの」でファイナルアンサーだと思っている。 ビンディングペダルに対しても、「引き足によるトルクを加えるため」では

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    ペダリング
  • やっと受理 - shooesの日記

    Kutsukake N, Inada M, Sakamoto SH & Okanoya K. 2012 (in press) A distinct role of the queen in coordinated workload and soil distribution in eusocial naked mole-rats. PLoS One 理研BSIにいたときのお仕事です。嬉しいしほっとしています。早速、ワインで乾杯! ハダカデバネズミの社会は真社会性と呼ばれ、繁殖個体と非繁殖個体とのあいだで形態分化、役割分業が起きます。真社会性の動物というと、アリ、ハチ、シロアリなどが有名ですが、テッポウエビなどその他の分類群でも真社会性の進化が散見されます。ハダカデバネズミはというと、脊椎動物のなかで真社会性を進化させた二種類のうちの一種に当たります。もう一種はデバネズミと系統的に少し離れた

    やっと受理 - shooesの日記
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    真社会性動物であるハダカデバネズミの研究 "癌にならない、長寿で30年も生きる、CO2濃度が高い環境でも生きれる、痛覚がないなど、生理的な面で新しいモデル生物になりつつあるデバちゃんたち"
  • イケメン声優が「ゆるゆり」の主題歌を熱唱!? 「百合男子」に福山、櫻井、置鮎、安元、岡本ら | アニメ!アニメ!

    イケメン声優が「ゆるゆり」の主題歌を熱唱!? 「百合男子」に福山、櫻井、置鮎、安元、岡本ら | アニメ!アニメ!
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    男女ともにキャストがガチすぎる。本当に百合男子はどこに行こうというのか……
  • 『リーダブルコード』を読んで

    仕事でコード書いてて、「クラス名や変数名はわかりやすい名前を付けないと」といったことに腐心していて、ふと思った。自分のやってることって、「技術」というよりも「わかりやすい文章の書き方講座」みたいだな、と。プログラミングにおいて、技術面以外でも重要なことがあるのだろう。 そんな問題意識があったので、ソースコードの読みやすさがテーマの『リーダブルコード』は自分にマッチする気がした。 読みやすい、読みにくい、というのは人間の主観に基づくものだ。 しかし主観といっても「何を読みやすいと思うかは人それぞれ」などといった極端な相対主義は通用しない。読みやすいコードと読みにくいクソには歴然とした差があるものだ。 この判断は、文芸批評などに近いかもしれない。書の原題は"The Art of Readable Code"となっている。エンジニアリングでもサイエンスでもなく、まさにアートなのだ。 自分として

    『リーダブルコード』を読んで
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
  • 焦熱!就職活動レポまんが

    焦熱!就職活動レポまんが

    焦熱!就職活動レポまんが
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
  • 中日新聞:アニメで地域振興、論文で特集:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 8月1日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 アニメで地域振興、論文で特集 Tweet mixiチェック 2012年8月1日 平日でも観光客が訪れる豊郷小学校旧校舎群=豊郷町の豊郷小学校旧校舎群で アニメでまちおこしをしている豊郷町の取り組みを、北海道大の論文集「観光資源としてのコンテンツを考える」が特集した。ファンがアニメに関するグッズを持ち寄り、観光地としての盛り上げに一役買っていることなどを紹介している。 同町の豊郷小学校旧校舎群は、人気アニメ「けいおん!」の舞台といわれ、アニメファンがフィギュアやポスターなど持ち込んで展示している。 論文では、アニメを地域振興にどう活用しているかを題材に、町のイベント経済効果や、観光客の性別、年齢層、来訪のきっかけなどのアンケートなどをまとめた。 二〇〇九年と一〇年のアンケート比較で、繰り返し訪れる人が5%増えたほか、「旧校舎を何

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
  • おれがあいつであいつがおれで | 本 | 角川つばさ文庫

    {{ dateFormat(comment.datetime, 'YYYY年MM月DD日') }} {{ comment.school_year }} {{ comment.gender }} {{ comment.nickname }} 感動した!びっくりした!泣いちゃった! 読んだの感想を、下のフォームで、送ってくださいね♪ みなさんのメッセージお待ちしています! みなさんの注意点! 感想は、心をこめてかいてください。 読んでいなかったり、めちゃくちゃな感想は紹介できませんよ。 感想は送ってからすぐにはホームページに紹介はされません。 書いたら、字のマチガイがないか、もう一度読みなおしてね。 感想に絵文字は使えないので注意してね。 ネタバレ注意!これから読む人に、犯人や事件解決がわからないように、気をつけてね。 角川つばさ文庫のチラシや宣伝物で紹介させていただくことがありますよ。 投

    おれがあいつであいつがおれで | 本 | 角川つばさ文庫
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    今どきの絵柄と内容のすり合わせへのチューニングが完璧
  • もうひとつの夏へ 歌月十夜「黎明」作者が出版デビュー(オーバーロード)

    最近出版されたweb小説のオーバーロードの作者の丸山くがねって、歌月十夜の「黎明」書いた人だったのか。 人の「小説家になろう」活動報告に書いてありましたが。 たしか、ネロ・カオスにさくっと殺された女の子が主人公の話でした。 原作の月姫では2、3行しか描写のないモブ少女を、あそこまで書けるのはすげー、と当時感心した記憶が。 きのこも、俺いらなくね?的コメントを寄せてた(勿論リップサービス込みでしょうが)ましたよね。 オバロも素人離れした巧さだなあとは思ってましたが、そんな古つわものだったとは。 歌月十夜も相当前の作品ですが、いまになってなろうや理想郷、書店で再会するというのは、なんか感慨深いものがあるな・・・・・・

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
  • Re: Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - Islands in the byte stream (legacy)

    perl 5.16.0 でメモリリーク - たごもりすメモ Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - tokuhirom's blog 修正してpull-requestを送りました。 https://github.com/mirrors/perl/pull/9 https://rt.perl.org/rt3/Ticket/Display.html?id=114340 ※ githubのpull-req/issuesではなくperlbugでレポートしてほしいとのこと。今回は tokuhiromの報告があったのでそれで。パッチ自体は問題ないようなので、Perl 5.16.1 では修正されるでしょう。 以下蛇足。 せっかくなので、何を考えながらデバッグしたかを記録しておく。 今回のバグはSVのリークではなくmalloc()したメモリの開放忘れだったので、Test::LeakTrace

    Re: Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - Islands in the byte stream (legacy)
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    3
  • Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - tokuhirom's blog

    http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20120731/1343713558 以下のコードで再現するので、Perl 5.16.0 のバグのようです。もりもりプロセスがふとっていきます。 use strict; my $kan = bless +{}, 'Kan'; my $code = sub { }; for (1..100) { for (1..1000) { for my $f ($code, $kan) { ref $f; } } my @x = split /\s+/, `ps aux|grep leak.pl|grep -v grep| grep -v vim`; print $x[5], $/; }ref のキャッシュ処理とかがバグってるとかですかね。 とりあえず perlbug しておきました。 see http://www.nntp.perl.o

    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    2
  • perl 5.16.0 でメモリリーク - たごもりすメモ

    Fluentd out_exec_filter から起動しているperlのプロセスがある。ApacheのアクセスログをSTDINから1行読んでparseしていくつか正規表現などで判定処理をしてフラグ立てなどをして、タブ区切りの1行として出力する、という処理としては割と簡単なもの。ただし秒間にけっこうな行数を処理する。 最近サーバを足したので、これまでと全く同じコードをデプロイしてえいやと起動してみたら、なんか突然メモリを馬鹿いするようになってた。既存のサーバはそんなことない。見てみたらperlのプロセスがやたらとメモリをってる。 既存サーバは perl 5.14.2 を使ってて、追加したサーバは何も考えず perl 5.16.0 を入れてみてたんだけど、そこの違いで起きるようだった。試しに追加サーバのうち1台を perl 5.14.2 に変えてみた(グラフの01:30頃の再起動がそう)

    perl 5.16.0 でメモリリーク - たごもりすメモ
    t_f_m
    t_f_m 2012/08/01
    1