2021年9月21日のブックマーク (20件)

  • 【衝撃】こんなにうまいハンバーグは食べたことがない!名門・神戸北野ホテルの超豪華料理を自宅でガッツリいただいてみた|まいどなニュース

    【衝撃】こんなにうまいハンバーグは食べたことがない!名門・神戸北野ホテルの超豪華料理を自宅でガッツリいただいてみた|まいどなニュース
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 赤ちゃんとの日常を描いた、ゆる〜い育児漫画が話題 「あるある」「あの頃のトラウマが…」と共感の声|まいどなニュース

    赤ちゃんとの日常を描いた、ゆる〜い育児漫画が話題 「あるある」「あの頃のトラウマが…」と共感の声|まいどなニュース
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • https://www.komenet.jp/faq/ip50.pdf

    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+

    スアム生命工学研究院で生まれるクローン犬【注意:手術シーンが含まれています】 王女の愛犬が複製された 「今から生まれるのは、ある国の王女の犬のクローンです」。韓国・ソウル市南西部にあるスアム生命工学研究院。手術服に身を包んだ代表の黄禹錫(ファン・ウソク)(65)が、台の上に仰向けに寝かされた母犬を前にそう説明した。手術室の外では、米国やタイから来たという見学者十数人がガラス越しに様子を眺めている。 クローン犬の細胞の着床手術に臨む黄禹錫=ソウル、伊藤進之介撮影 帝王切開の要領で手術を始めて約4分。代理母である母犬の子宮から手のひらに乗るほど小さい黒い子犬2匹が取り上げられた。2人の助手が保育器の中で体をさすると、子犬たちは元気な声で鳴き始めた。助手たちは依頼主の王女に送るため、その姿をスマートフォンで写真と動画に収めた。 研究院では2006年からクローン技術で犬を複製している。2008年に

    死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
    "「私たちは永遠に断固反対だ」。人間のクローンを作る可能性について尋ねると、黄は強く否定した。ただ同時にこんな実情も明かした。「著名人を始め、毎年のように人間のクローンを作って欲しいという依頼は来る」"
  • 「すぐ疲れ」子供に広がるコロナ後遺症 3歳児も

    新型コロナウイルスの感染拡大「第5波」で、回復後も後遺症を抱える患者が急増している。不調は成人のみならず、幼い子供にも広がっているが、周囲の理解を得られずに見逃され、悪化するケースもある。治療法はいまだ手探りで、最前線で患者を診続ける医師は、出口の見えない闘いに焦燥感を募らせている。 「患者が増えすぎて、全く手が足りない。いくら頑張っても焼け石に水とさえ思える」。新型コロナの後遺症外来を設置する「ヒラハタクリニック」(東京都渋谷区)の平畑光一院長はこう言って頭を抱える。 第3波だった2月ごろは、外来患者が多くても1日90人程度だったが、感染力の強いデルタ株が広がった7月以降は、150人を超える日もある。朝10時前から深夜3時過ぎまで診療を続けても、希望者全てを診きれない。 若年化の傾向も顕著だ。約半数は30~40代の働き盛りだが、10代や10歳未満も目立つようになり、3歳児もいる。小学生ぐ

    「すぐ疲れ」子供に広がるコロナ後遺症 3歳児も
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
    "感染しても軽症や無症状で済むことが多い子供の後遺症は、家庭内で見落とされたり、軽視されたりしがちだ"
  • 森友、認定理由不開示は「違法」 元職員の公務災害報告書 | 共同通信

    森友学園問題を巡る財務省の決裁文書改ざんで2018年に自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の公務災害認定報告書に関し、赤木さんの業務内容などを不開示とした人事院の決定を、総務省情報公開・個人情報保護審査会が違法として取り消すべきだと人事院に答申していたことが21日、分かった。16日付。雅子さん(50)側の代理人が明らかにした。 雅子さん側は19年9月に公務災害報告書の開示を求めた。人事院は開示可否の決定期限を延長した上で19年11月に一部を開示する決定を通知したが、赤木さんの業務内容や健康状態に関する部分は不開示とした。

    森友、認定理由不開示は「違法」 元職員の公務災害報告書 | 共同通信
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • まとうSF——化粧・ファッション・変身  連載「いつでもSF入門」vol.1  - TOKION

    連載「いつでもSF入門」 投稿日 2021-09-21 Author 橋輝幸 LIFESTYLE 冒険する SF研究家・アンソロジストの橋輝幸による連載「いつでもSF入門」。第1回はファッションSFの“蜜月”について。化粧SF、『キルラキル』のオマージュ元、「ファイバーパンク」、C.EやHATRAなど日ファッションレーベルとSFの関係。そして、ルッキズムの問題に迫る。 SFと聞いて真っ先に思い浮かぶ絵面は、宇宙やメカ、異星人のビジュアルではないだろうか。しかし実際はごく身近な題材もSF小説の題材になる。今回は化粧や衣服など、身に着けるものをモチーフにしたSF小説を紹介する。 Illustration Fuyuki Kanai 1.化粧とSF 化粧品や美容器具がテクノロジーの塊なのは、少し化粧品の情報をあさればすぐにわかるだろう。今やインターネットにも街中にも人のコンプレックスをあ

    まとうSF——化粧・ファッション・変身  連載「いつでもSF入門」vol.1  - TOKION
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
    "SF研究家・アンソロジストの橋本輝幸による連載「いつでもSF入門」"
  • 日本人が世界2位になったゲームのことを知ってくれ(謝罪追記)

    9月17日から19日にかけて、とあるカードゲームの世界大会があった。 そこで日人が準優勝したんだ。この快挙を知ってほしくて増田に書いた。 カードゲームって言うと、一番有名なのはマジック・ザ・ギャザリングだよな。 日だと遊戯王ポケモンカードも人気だし、遊戯王は世界でも人気だ。 この話に出てくるのは「デジタルカードゲーム」ってやつで、上に書いたような紙でやるやつじゃなくて、 PCやスマホでやるゲームのことだ。ゲームの名前は『レジェンド・オブ・ルーンテラ』っていうの。 全然知らないよな?悲しいことに日では宣伝の問題とかもあって全然流行ってない。 でもスマートフォンアプリのダウンロード数は全世界で2000万くらいあるし、PC版も含めるとやったことある人はめっちゃいる。 ポケモンユナイトは知ってるか?あれの元になったゲームは『リーグ・オブ・レジェンド』って言うんだけど(※追記)、 そのリーグ

    日本人が世界2位になったゲームのことを知ってくれ(謝罪追記)
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 農業の自動化は全然進んでない

    https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010596.html この辺見てて思ったけど、はてなーってネット情報に踊らされすぎてる テレビの情報は鵜呑みにしないくせにネットの情報は鵜呑みにするよな ドローン農薬散布の実情農業の中でもとりわけ稲作でドローンの利用が考えられているけれど その主な利用として期待されてるのが農薬散布 昔から小型ヘリとか小型飛行機みたいなのを使った農薬散布はあるんだけど とてつもなく費用が高いからあんまり進んでなかった ドローンになってそれが格安になったから期待されてるんだけど実情はなかなか厳しい 安くなったといっても農薬散布できるぐらい大型のドローンになると100万とかになってきて 個人農家で買うには投資対効果がまだちょっと薄い 村とか市とかの単位で買えば良いって簡単にみんな思う

    農業の自動化は全然進んでない
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 北浅川八王子流れ橋 - 散歩の途中

    多摩川の支流浅川が八王子市役所近くで北浅川と南浅川に分かれ、北浅川を遡って行くとのどかな風景になっていきます。 分岐点から4~5㎞さかのぼったところでしょうか。 そろそろ見えてくるはず、流れ橋。 下流側から 流れ橋とその向こうに普通の橋。このあたりは八王子市西寺方町というところ。 近づいて これは川向うの町会が架けたという私設の橋。 鉄パイプ橋脚にベニヤ板を渡しただけ、部分的に傾いてるところもあって渡るのはちと怖い、もし自転車ならそれなりの覚悟が必要でしょう。〈バイクで渡る人もいるとか〉 こんな単純な橋にしているのは大雨で流される想定だから。 町会によるこの橋の情報がWebで公開されていて、それによれば年に1回くらいは橋が流され都度架け替えられています。河原の土がえぐられて部分的に損壊、川増水のためといった通行止の情報、逆に修復が済んで開通の情報もあったり。 一方河川管理側が立てた『警告』

    北浅川八王子流れ橋 - 散歩の途中
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
    八王子流れ橋
  • 八王子流れ橋について - 八王子流れ橋(北浅川流れ橋)

    この橋は、八王子市の北浅川(大楽寺町~西寺方町大幡地区)に架かる手作り橋です。 現在は、幅90cmの小さい橋ですが、昭和35年ごろは1t車が通れるほど頑丈な橋でした。 昭和49年に上映された映画「沖田総司」では、当時の流れ橋を見ることができます。 この手作り橋のある道路は、佐野川往還(旧陣馬街道)と呼ばれ、戦国時代より八王子追分~山梨方面への甲州街道の裏街道として多くの商人や旅人が橋を利用してきました。 橋は1955年4月までは東京府南多摩郡恩方村の資産目録に登録されていましたが、 八王子市に編入された時の事務処理で八王子市に引き継がれませんでした。 先祖代々受け継いできたこの手作り橋は、現在も大幡の住民たちに守られており、 通勤/通学/買物はもちろん、毎朝のウォーキングなどに利用されています。 また、浅川ゆったりロードに接続していることもあり、休日には古道散策やサイクリングなど多くの人達

    八王子流れ橋について - 八王子流れ橋(北浅川流れ橋)
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 妄想的DHH理解 - Qiita

    Caution この記事はDHHファンの妄想によるシナリオが多分に含まれます。 というかほとんどです。 成り立ちが間違ってることも当然あるように思うので話半分で読んでください。 これは一体 最近のRailsフロントエンドやDHHの活動には一連の流れがあるわけですが、一部トレンドに沿ってない部分がある故にそれが汲めないというところがあるのではと思います。 それらの流れを記憶が定かなうちにつないで記録しておこうという記事です。 前提知識 Railsの生みの親、Rubyist Basecamp(社) DHHがCTOやってる会社 Basecamp(サービス) Basecamp(社)が開発してるプロジェクト管理ツール Trixを開発してたある日 Basecamp(サービス)に組み込まれてるリッチテキストエディタのtrixをcustomElements使って開発してたある日、DHHはあることに気づく。

    妄想的DHH理解 - Qiita
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • ISUCON11で優勝しました - 酒日記 はてな支店

    勝った!!引退!!! 取り乱しました。 ずっと参加してきているWebアプリケーションパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON、ISUCON11選にチーム「fujiwara組」で参加して、優勝しました。 ISUCON11 まとめ : ISUCON公式Blog fujiwara組は初回のISUCONから参加している老舗チームで、自分(fujiwara)以外のメンバーは都度入れ替わっているのですが、今回はISUCON10の時と同様に会社(面白法人カヤック)の同僚である acidlemon と macopy とのチームです。 チーム紹介スライド 過去に ISUCON1, 2, 5 で優勝しているので、6年ぶり4度目の優勝になりました。もう引退していいよね!(というか941さんに出禁って言われた気がする…) やったこと リポジトリはこちらです。 github.com アプリケーションの変

    ISUCON11で優勝しました - 酒日記 はてな支店
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
    "やっていて、これだけ苦しい ISUCON は初めてかも知れません。何をしてもスコアに明確に響かない(けどサーバの負荷は僅かに下がる気がする)手を、最後には効くと信じて打ち込み続けるというのが本当にしんどい"
  • 冷蔵庫部品でDIY水力発電機 村に電気を運ぶマラウイ男性の挑戦

    【9月21日 AFP】アフリカ・マラウイ北部の村ヨベヌコシ(Yobe Nkosi)。子どもたちはかつて、夜になるとろうそくの明かりで宿題をしていた。電気がなかったからだ。現在、一人の男性が自家製の水力発電機で、周辺世帯に電気を供給している。 コルレード・ヌコシ(Colrerd Nkosi)さんは2006年、40キロ離れた町のセカンダリー・スクール(中等教育)を卒業後、村に戻った。その際、電気なしの生活には戻れないと実感した。 当時23歳だったヌコシさんは、家の前を勢いよく流れる小川に、自分の自転車のペダルを何とか回せるだけの水力があることに気付いた。 そこで、ありあわせの部品で発電機を作り、家に電気を引いた。 うわさは瞬く間に広まり、近所の人たちが携帯電話の充電をしに定期的に訪れるようになった。 「電気を使いたいという声が届き始めたので、規模を大きくすることにした」とヌコシさん。 ヌコシさ

    冷蔵庫部品でDIY水力発電機 村に電気を運ぶマラウイ男性の挑戦
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • ISUCON 11本選に「チーム中目黒乗り過ごし」で参加して、結果はFailでした - Hateburo: kazeburo hatenablog

    結果はこちら isucon.net ISUCON11選にhanabokuro氏、mtokioka氏と参加して、結果はFailで失格となりました。スコア的には5位ぐらいかなと 去年も選Failなので、2年連続選でスコア残せませんでした。難しい。 kazeburo.hatenablog.com なかなか厳しい問題でしたが、ベンチマークの実行やサーバ環境は快適で、集中して取り組むことはできました。出題の皆様、運営の皆様ありがとうございます。 やったこと チーム紹介スライドつくりました。おじさんむけ旅雑誌ぽくしてみた スコアの履歴はこのようになりました、 スコアが伸びない時間がながく、Failも多くありました。 Repositoryはこちらで公開しております github.com PRつくってマージするスタイルでやっておりましたが、最終的にマージしたPRが38個、マージしてないPRが3個とな

    ISUCON 11本選に「チーム中目黒乗り過ごし」で参加して、結果はFailでした - Hateburo: kazeburo hatenablog
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • GraphQL を活用したスキーマ駆動開発の実践 / schema-driven development with GraphQL

    MIDAS TECH STUDY #2

    GraphQL を活用したスキーマ駆動開発の実践 / schema-driven development with GraphQL
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 冗談半分で買った絵本を息子さんがえらく気に入ってしまい何百回も読まされて苦痛なお母さん…その絵本に注目が集まる「冗談のような表紙」

    たまこんぶ @Tamakombu 半分冗談で買った相対性理論と量子力学の絵、息子のお気に入りで何百回と読まされているので苦痛。誰がこんな絵買ったんだよ、私だよ。 pic.twitter.com/fKRQywcBfV 2021-09-19 20:36:03

    冗談半分で買った絵本を息子さんがえらく気に入ってしまい何百回も読まされて苦痛なお母さん…その絵本に注目が集まる「冗談のような表紙」
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 翼竜は鳥に負けていなかったかもしれないという話(後編) - ぱれお・はぺとろじー

    前回は、白亜紀の最後の最後まで翼竜は鳥に押されることなく多様性を維持していたらしいという話を紹介させてもらった。 今回はもう少し違う角度から「鳥に追われた翼竜説」に一石を投じた研究を紹介したいと思う。 (2) 翼竜と鳥は生態系の中で異なる役割を担っていた? ネタ元:Chan NR. (2017) Morphospaces of functionally analogous traits show ecological separation between birds and pterosaurs. Proc. R. Soc. B 284: 20171556. http://dx.doi.org/10.1098/rspb.2017.1556 ざっくりまとめると、翼竜と中生代の鳥では運動様式や性に違いがあり、両者は生態系の中で違う役割を担っていたのではないかという話。 この研究でやっているこ

    翼竜は鳥に負けていなかったかもしれないという話(後編) - ぱれお・はぺとろじー
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21
  • 翼竜は鳥に負けていなかったかもしれないという話(前編) - ぱれお・はぺとろじー

    最も有名な翼竜の一つであるプテラノドン。後期白亜紀には翼竜は鳥類に押され気味で、このような大きなサイズの ものしか繫栄できなかったという説もあるが果たして・・・? (大阪市立自然史博物館にて撮影) 中生代の空を支配した翼竜。 その不思議な姿は多くの人を魅了してやまない。 そして、「彼らがなぜ絶滅したのか?」という話もまた、たまらなく魅力的なテーマである。 この問いに対して昔から言われてきた"回答"の一つが、中生代の中頃に出てきた新しいタイプの飛行動物である鳥に翼竜が 取って代わられたというものだ。 なるほど、「新しいタイプのものが古いタイプのものに取って代わる」というのは人間の歴史でもよくあることだし、 分かりやすい考え方ではある。 だが、事実はそこまで単純ではないのかもしれない。 近年この見方に疑問を呈するような面白い研究成果がいくつか発表されており、ここではその中から特に私が興味深いと

    翼竜は鳥に負けていなかったかもしれないという話(前編) - ぱれお・はぺとろじー
    t_f_m
    t_f_m 2021/09/21