2013年5月10日のブックマーク (19件)

  • はじめてのSHA512SUM - 四角革命前夜

    今日、Debian wheezyのnetinst版をダウンロードしました。 http://cdimage.debian.org/debian-cd/7.0.0/amd64/iso-cd/ で、ファイルが壊れてないかSHA SUMのファイルのハッシュ値と比べてたり、というのを今まではファイルを開いてやってました。 少し前にsha1sumコマンドでファイルを指定すると調べられることを知ったので試してみました。 $ wget http://cdimage.debian.org/debian-cd/7.0.0/amd64/iso-cd/SHA512SUMS $ sha512sum -c SHA512SUMS って使うみたいです。もちろん、同じディレクトリに同名のファイルがないと駄目です。 今までcatして、tmux使ってるのでC-a [で移動して、コピーして、sha1sumでファイルのハッシュ値を

    はじめてのSHA512SUM - 四角革命前夜
  • 管理画面を一新した「OpenNebula 4.0」がリリース | OSDN Magazine

    オープンソースのクラウドコンピューティング環境構築・管理ツールを開発するOpenNebula.org Projectは5月8日、最新のメジャーリリース版となる「OpenNebula 4.0」(コードネーム「Eagle」)を公開した。オープンソース版はプロジェクトのWebサイトよりダウンロードできる。 OpenNebulaはクラウドコンピューティング環境を構築するためのソフトウェア集。プライベートクラウドの構築に利用できるほか、パブリッククラウドやパブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド環境の構築にも対応する。XenおよびKVM、VMware ESX/ESXiなどさまざまな仮想化ソフトウェアに対応し、モジュラーシステムなどを特徴とする。オープンソース版と有料の商用版があり、ライセンスはApache License 2.0。OpenNebulaは欧州原子核研究

    管理画面を一新した「OpenNebula 4.0」がリリース | OSDN Magazine
  • 今後5年のITトレンド予想--大改革でスキルアップ求められる

    ガートナージャパンは4月24日~26日、東京・港区で「ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2013」を開催した。4月25日の基調講演に登壇したガートナー リサーチ バイス プレジデント 兼 ガートナー フェローのスティーブ・プレンティス氏は、「今後5年間でITに影響を与える最重要トレンドとテクノロジ」と題し、今後5年間に起こりうる最重要トレンドの予想を語った。独自の視点で興味深い分析を列挙し、その影響や問題点、それらに対する心構えなどを多角的に論じた。 プレンティス氏は10項目にわたり、知っておくべきトレンドを挙げたが、その最初となったのが、「2014年までに、SaaS運用管理ツールを利用する組織の30%が、サービスレベルの低さを理由にオンプレミスに転換する」というものだ。さらに「2014年までに、市場の統合によりITサービスベンダーのトップ100社中20%が市場から姿を消す」

    今後5年のITトレンド予想--大改革でスキルアップ求められる
    t_j_baldwin
    t_j_baldwin 2013/05/10
    っていうか、じゃあ今まではスキルアップを求められんかったの?んなわけない。/ソフトウェアによりネットワークを制御するSDN(Software Defined Networking)の重要性を強調
  • グーグル、ボタン1つでウェブサイトから「Google Drive」へのファイル保存を可能に

    Googleは米国時間5月9日、自社ブログへの投稿で、「Google Drive」のユーザーはウェブサイト上に配置された「Save」ボタンをクリックすることで、該当サイトから直接「My Drive」にファイルを保存できるようになったと発表した。 Google Driveおよび「Google Apps」のデベロッパーアドボケイトであるNicolas Garnier氏は同ブログ投稿で「われわれがウェブにアクセスする理由は、学校の研究プロジェクトから、暇つぶしに流行を追いかけることまでさまざまだ」と述べたうえで、「そして自分にとって適切な何かを見つけた際、それが直近の給与明細か、ちょっとした可愛らしい写真であるかにかかわらず、後々のために保存したり、後で友人たちと共有しようと考えるかもしれない」と述べた。 この機能に対応しているウェブサイト上に表示された「Save」ボタンをクリックすると、ダイア

    グーグル、ボタン1つでウェブサイトから「Google Drive」へのファイル保存を可能に
  • https://jp.techcrunch.com/2013/05/10/20130509twitter-acquires-palo-alto-based-scalable-computing-startup-ubalo/

    https://jp.techcrunch.com/2013/05/10/20130509twitter-acquires-palo-alto-based-scalable-computing-startup-ubalo/
  • 【1着は見事的中…】さすがイー・モバイル、ポケットWi-Fiに通話機能がついたSTREAM Xの魅力と限界? - 日経トレンディネット

    テレビCMのおかげもあり「LTE」という言葉がすっかり定着しました。2012年から携帯キャリア3社はしのぎを削るようにLTE端末を世に送り出していますね。少し遅れて今年の3月、イー・モバイルが同社初のLTE対応のスマートフォン「STREAM X GL07S」を発売しました。1.5GHzクアッドコアCPU搭載と聞くと動きのサクサク感を想像させます。「EMOBILE LTE」の下りは最大75Mbps、LTEエリア外でも「EMOBILE G4」で下り最大42Mbpsのパフォーマンスを発揮するとのこと。今回はその使用感を、実際に使ってレポートすることにしました。

    【1着は見事的中…】さすがイー・モバイル、ポケットWi-Fiに通話機能がついたSTREAM Xの魅力と限界? - 日経トレンディネット
    t_j_baldwin
    t_j_baldwin 2013/05/10
    通話はオマケなのね。そうよね、そういう時代よね。。。
  • JVCケンウッド、ヘッドアップ・ディスプレイ付きカーナビを初量産

    JVCケンウッドは、運転サポート情報の表示にヘッドアップ・ディスプレイ(HUD)を採用したカーナビ「MDV-737HUD」を2013年5月中旬に発売する。HUDは、同社がプロジェクタで培ったLCOS(反射型液晶)技術「D-ILA(direct-drive image light amplifier)」を適用している。同社は過去、別の方式でオプション品としてHUDを販売した実績があるが、市販カーナビの量産品に採用したのは今回が初めて。

    JVCケンウッド、ヘッドアップ・ディスプレイ付きカーナビを初量産
    t_j_baldwin
    t_j_baldwin 2013/05/10
    D-ILA だ
  • より高精細になるディスプレイにWindowsは追いつけるか?

    写真●1920×1080ドットの画面でWindows 8のデスクトップモードを表示したところ。大きなスクリーンなら快適かもしれないが、小さなスクリーンでは文字もボタンも小さくなり使いづらい Windowsのスクリーンは、ずっと96dpiが前提だった。1インチあたり96ピクセルだ。今、ほとんどのディスプレイはフルHD、つまり、1920×1080ピクセルの解像度を持つが、これを96dpiで表示させようとすると約23インチの大きさが必要になる。 だが、ノートパソコンの多くはそれよりも小さなスクリーンしかない。今後、より小さなサイズのタブレットなどが普及した場合は、さらに小さなスクリーンなのに解像度はフルHDというケースも出てくるはずだ。一方で、家庭用テレビに接続する場合は39インチ、42インチ、47インチなど、23インチをはるかに超えるいろいろなサイズのものがある。 だが、Windowsは、接続

    より高精細になるディスプレイにWindowsは追いつけるか?
  • PC

    USBケーブルのワナ 格安USBケーブルの給電能力はどれほどか? 240W対応製品と真っ向勝負 2024.07.29

    PC
    t_j_baldwin
    t_j_baldwin 2013/05/10
    メディア、農業、そして食のまちづくりの三位一体活動 「合志あぐっと!ねっと」
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    One of the original appeals of the Overwatch League’s formula was the idea of teams traveling around the world to play in each others’ home cities, surrounded by whooping, hollering, body-paint-covered hometown crowds. But that didn’t happen during season one, and reports afterward alleged that it wouldn’t be a thing…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • バイドゥ、Android端末向け日本語入力アプリの新版

    バイドゥは2013年5月9日、Android端末向け日本語入力アプリ「Simeji」の新版「Simeji ver.6.0」をリリースした。画面上のキーボードがスライドしてメニューを表示する新しいユーザーインタフェースを採用し、入力画面を大きく使える。Google Playから無料ダウンロードできる。 新機能の「スライドUI」は、左上の「きのこボタン」を押すとキーボード部分がスライドして入力形式(日語、顔文字、スタンプなど)を選ぶメニューが表示される。従来はキーボード上部の階層型メニューに画面スペースを取られて、入力画面が狭かったのを改良した。 また、日語、顔文字、スタンプ(アスキーアート)などの入力効率を高めた。顔文字は3000文字以上、スタンプは500文字以上を収録する。動作環境はAndroid 1.6以上。6月上旬には記号パレットを導入して数字キーボードを刷新したver.6.1をリ

    バイドゥ、Android端末向け日本語入力アプリの新版
  • DRAMの終焉――消えないメモリがもたらす大変化

    さとう・いちろう/国立情報学研究所・情報社会相関研究系教授。1991年慶応義塾大学理工学部電気工学科卒業。1996年同大学大学院理工学研究科計算機科学専攻後期博士課程修了。博士(工学)。1996年お茶の水女子大学理学部情報学科助手、1998年同大助教授、2001年国立情報学研究所助教授を経て、2006年から現職。また、総合研究大学院大学・複合科学研究科情報学専攻教授を兼任。 専門はミドルウェアやOSなどのシステムソフトウェア。 佐藤一郎のパースペクティブ 分散システムの研究を核としつつ、ユビキタス、ID、クラウド、ビッグデータといった進行形のテーマに対しても、国内外で精力的に発言を行っている気鋭のコンピュータ・サイエンス研究者が、社会、経済、テクノロジーの気になる動向について、日々の思索を綴る。 バックナンバー一覧 ITの面白いところであり、怖いところは新しい技術により、これまで培われてき

    DRAMの終焉――消えないメモリがもたらす大変化
  • 街で集めたDNAから、その人の顔を復元して3Dプリント

  • 訴えると特許が消える

    特許を取り巻く環境の変化は,日の製造業が直面する課題を映し出している。特許の権利を行使しにくい日,知財大国を目指す中国,そしてインターネット…。「プロパテント(特許重視)」の掛け声の下,特許を強化してきた日メーカーはどこに向かうのか。 ひとつ,また一つと日で特許が消えている。消える舞台は,特許侵害訴訟の法廷だ。一度独占権を許された技術の評価が180度変わり,効力を失う例が相次いでいる。 凸版印刷で知的財産業務に長年携わる萩原恒昭氏(法務部長)は,“消える特許”を体験した当事者の一人。3年半前,被告側として挑んだ特許侵害裁判で,大日印刷の特許を無効とする判決を逆に勝ち取った。カギは,凸版側が提示した二つの技術資料。そこには,大日の特許の進歩性を覆す先行例が記されていた。 この数年,凸版と大日は,それぞれが保有するエレクトロニクス関連特許の有効性を巡る訴訟で,勝ったり負け

    訴えると特許が消える
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 第3回 SoCとしてのアプリケーションプロセッサ

    スマートフォンやタブレットに使われるプロセッサは、単体ではなく、グラフィックスなどの周辺回路を統合したSoCとして作られる(図1)。特にスマートフォン向けのアプリケーションプロセッサは、グラフィックスやメディア処理、その他必要な周辺回路を統合し、外部の部品が少なくなるように作られることがほとんどだ。 もともとSoCは、小型化が大きな方向性だった携帯電話から引き継いだものであり、小型化することでシステム全体のコストを下げられる。 主要な要素としては、以下のようなものがある。 CPUコアと関連部分(キャッシュやマルチコア、メモリーコントローラその他) GPUとディスプレイコントローラー 省電力機構 メディア関連 ベースバンド ただし、なんでも統合してしまえばいいのかというとそんなことはない。統合する回路によっては、外部部品が多くなってしまい、結果的にパッケージから出さなければならない信号ピンが

    第3回 SoCとしてのアプリケーションプロセッサ
  • ブリヂストン格上げ検討 ムーディーズ・ジャパン - 日本経済新聞

    ムーディーズ・ジャパンは9日、ブリヂストンに「A3」の発行体格付けを付与し、格上げの方向で見直すと発

    ブリヂストン格上げ検討 ムーディーズ・ジャパン - 日本経済新聞
  • これで納得!産業用ネットワーク入門

    連載主旨 フィールド・ネットワークや産業用Ethernetなどの産業用ネットワークについて、分かりやすく解説する連載コラムです。同分野に詳しく、産業用ネットワークに関する著作も豊富な日プロフィバス協会会長の元吉伸一氏に、基事項から最新動向まで産業用ネットワークの質や意義が分かるように解説してもらいます。「産業用ネットワークとは何か、なぜ必要なのか、どんな役割を持つものなのか」「産業用ネットワークにはどんな規格があるのか、それらはどう違いどう使い分ければいいのか」「オープン化を進める上でどこに注意すればいいのか」などについて取り上げていく予定です。 1980年早稲田大学理工学部卒業。同年横河電機入社後、セールスエンジニアアメリカ駐在、プロダクトマーケティングなどの業務に従事。1997年シーメンスにて産業用機器のマーケティングなどを担当した後、2010年退社。現在はNPO法人日プロフ

    これで納得!産業用ネットワーク入門
  • オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google リーダー、全 Web アプリケーション中でダントツ No.1 の使用率だったんですよ。デスクトップと合わせても、たぶん Web ブラウザ、 Emacs に次ぐ 3 位くらいなんですよ。購読フィードの数が多い上に iPhone や Nexus 7 でも読むから、他のリーダーじゃダメなんですよ。それなのに・・・猶予期間たった 4 ヶ月で終了とかどういうこ