タグ

2009年1月30日のブックマーク (11件)

  • ひとみの日々 | 幸せって

    自分を不幸に感じる事 と 自分を幸福に感じる事 どちらを感じやすいかと言われれば 自分を不幸に感じる事 のような気がする。 逆に 自分を幸福に感じる事は 意外に難しい。 だからこそ 『私は幸せです』 って言いたい。 もしかすると 周りから見れば そうじゃないかもしれない だけど 『絶対に幸せになるんだ』 って思っていれば もしその結果が 自分の望んだものじゃなかったとしても 心に残るものは 財産になると思うから。 辛い事は沢山あるよ だけど 負けたくないね 自分を好きだと 言ってくれる人達の為にも 自分の為にも。 ≡ηαβα≡ 生天目さん、こんにちは(^_^) 私は、人に人生を語れる程 頑張って生きてきた訳ではありませんが、今までに「辛いな…」と思った事柄は多々ありましたが、不思議と「不幸だな」と思ったことはありません…。

  • アニメのタイトルを2ちゃんねる風にしてみる - おはようwwwお前らwwwwwwww

  • なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録

    問題です。 あなたは学生です。 講義開始時刻から15分経っても、教師が来ません。 そろそろみんなざわつきはじめた頃。 教師がやってきました。 開口一番「こらっ!」と一喝!ギロリとにらみつけました。 すぐに講義が始まりましたが、あなたは納得がいきません。 自分は何も睨みつけられるようなことはしていません。おとなしく待っていたし、遅れてきたのは向こうのはず。 それなのに怒鳴るとはどういうこと? 講義の間中、もやもやとした気持ちでいました。 さて、 なぜ教師はあなたを怒鳴りつけたのでしょう? (考える時間 30秒) 答え 先手を取るため もう少し言うと、「あなたを含め学生をあっけにとられた状態にし、自分が遅刻した事実を無かったものにした上で、講義をスムーズにはじめる」ためです。 つまり、怒鳴りつける内容ではなく、怒鳴りつけることそのこと自体が<理由>でした。 別にこちらが悪いことをしたわけでも何

    なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録
  • 提案力を向上させる3つのポイント - ハックルベリーに会いに行く

    以前、プレゼンテーションについていくつかのエントリーを書いた。なぜ女の子は「何べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのかプレゼンテーションを成功させるための9つのステップこれに関連して、今回はプレゼンテーションをする際に心懸けると良い、具体的な3つのポイントについて書いてみたい。プレゼンテーションを「何かを提案すること」だとするなら、その提案する力――すなわち「提案力」を向上させるためには、次の3つのポイントを心懸けると良いだろう。 その1 「複数提案する」人間は、何ごとも押しつけられるよりは自ら選びたいという根元的欲求を抱いている。それに応えるため、提案は複数すると良い。そうすれば、そこから選ぶことができるので、相手の欲求を満たすことができる。 その2 「提案数を絞る」人間は、選びたいという欲求を抱いているのと同時に、とても面倒くさがり

    t_ommy
    t_ommy 2009/01/30
    提案は「松竹梅」が最も望ましい
  • 法律というカードの切りかた - レジデント初期研修用資料

    「プロ法律家のクレーマー対応術」というの抜き書き。 法律の専門家である弁護士が、「自らの有効な使いかた」を指南してくれる、 おもしろい立ち位置で書かれている。 あくまでも「弁護士に相談できる」という状況でしか役に立たないけれど、 何というか読むと「勝つ予感」がしてくる。 意味のない責任回避が顧客を怒らせる 単なる責任回避は、交渉の成功に何ら貢献しない 企業側が、意味のない責任逃れをする態度を見せることで、「怒れる顧客」が「悪質なクレーマー」へと変貌してしまう 代理店の過失を、たとえば社に持ち込まれたとして、 それを「代理店の問題だからうちは関係ない」といった対応を行ったところで、 その責任逃れは、「社の人」を慰撫する役には立っても、顧客の不満解消には、全く貢献しない メディアを騒がす不祥事などでも、たとえば企業の代表者が「報告を受けていなかった」であったり、 「あれは現場の判断であ

  • コミュニケーションの戦略論 - レジデント初期研修用資料

    こういう意識を普段から持っておくと、他愛のないおしゃべりが、 なんだか軍事作戦中の統合幕僚部の雰囲気になって、ちょっと面白い。 そもそもコミュニケーションとは何なのか コミュニケーションというものを、「意図を達成するために構想される、一連の行動計画」と定義する。 交渉者の目標は、自分の意図した度合いで、相手の意志をコントロールすることにある。 「論破」や「人格否定」、あるいは「勝利宣言」は、手段の一つであって、ゴールではない。 コミュニケーションが達成されるために、まずは相手との均衡を崩し、 「コミュニケーションの重心」をずらすような働きかけが行われる。 あらゆるコミュニケーション技法は、重心移動の手段でもある。 均衡が崩れ、重心がずらされた相手は、均衡状態に戻ろうとする。 コミュニケーションは、来的に予測不可能なものだけれど、 均衡に戻ろうとする相手の行動は、予測ができる。 予測可能

  • ネットで稼ぐ!? 【本】「Eコマース成功の条件」 | メタノート

    楽天のベストショップ経営者が教えるEコマース成功の条件 Eコマースというのはネットビジネスのことですが、ネットショップ専門の会社で経営が成り立っているのは全体の何%でしょうか? ▼ たった1%です。 ブログもネットビジネスの新しい形態として良いのかもしれませんが、ブログはそもそも商品を買うために訪れる場所ではないので、ビジネスとして成り立たせるのは難しいかもしれません。アフィリティエイトやアドセンスを上手く使って利益を出すことは、アルファブロガーと呼ばれる人々なら可能かもしれませんが、一般のブロガーでは良くて小遣い稼ぎくらいなのではないでしょうか。 書ではネットショップを約10年前から始めて成功させた3つの会社(アンジェ、北国からの贈り物、桃源郷)が、その成功の秘訣や、苦労話を詳しく披露してくれています。ネットショップを始めようと思っている人、すでに始めている人にとって参考になるのはもち

  • やりがい論―「自分探し症候群」から抜け出すために : 賢者の図書館 (Under Construction) : livedoor Blog(ブログ)

    やりがい論―「自分探し症候群」から抜け出すために キーワード: 田中和彦、やりがい、自分探し症候群、キャリア、転職リクルートで人事、編集長、そして映画会社と渡り歩いてきた著者の仕事論。『あなたが年収1000万円稼げない理由。―給料氷河期を勝ち残るキャリア・デザイン』の著者。内容は以下のようになっている。転職って、いいこと?悪いこと? あれこれ悩むより、まず「社会人のプロ」になれ! 自分の価値が上がれば、心の自由が手に入る 視点を変えれば、人生は劇的に変わる 現実に向き合うことで、人は成長する いつか必ず「なりたい自分」に出会える内容を簡単にまとめると、昨今は就職してもやりたいことがわからずこれでいいのか迷ったり、転職をしたりする人が多く、そういう人はどこかにあるかもしれない当の自分を探したりして彷徨っている。けれど、当の自分なんてどこかにあるのではなく、自分は自分で作り上げるものだと。

  • 失敗しても動顚しなくなったとき、初めて人はそれが出来るようになる

    あるトラブルと思えそうな事態が起きたとき、人の反応は二つです。つまり、「まいったな」と思うか、別になんとも思わずに対処するかです。 言うまでも無く「弱ったな」と思わず平然と対処できる人の方が問題を解決できます。トラブルで混乱している人は能力があったとしても、混乱してしまったり、逃げ出したりしてしまうのです。 人生論でよく読む話ですが、トラブルが起きたときにも「なんだ。別に困ったことなんてないじゃないか」と思えたときに、人は次のステップに行けるという話があります。そして、平然とその課題をクリアできるという話です。だから、難題が降りかかってきても、それは難題の前で平然とできるように成長するチャンスと思って取り組めばよいということです。 しかし、これはまさに言うは易し行うは難しです。僕はやっぱり大したことないことで右往左往してしまうものです。 さて、この話を考えていると、僕は自転車に乗れるように

    t_ommy
    t_ommy 2009/01/30
  • 価値創造に強くなれ - 末吉孝生一言日記

    価値意識をマーケティングの分野で考察してみよう。 マーケティング分野では、機能的な便益に加えて情緒的的な便益を尊重する。つまり好感情を刺激し、ある生活価値観に帰着できるように商品と商品情報を形成しようとする。以前のように単なるブランドイメージの向上ではなく、断片的であっても生活の心情的豊かさを引き上げる感覚がメーカーの大きな関心事になっている。花王やP&Gはその先頭を走っている企業だろう。 僕には、価値は生み出すもの、創造するものという感覚が強い。サービス分野においてはサービス提供プロセスと提供者である労働者そのものの価値を引き上げることを創造する。価値を引き上げるものは端的に言ってポリシーであり、考え方だ。 細部の差に大きな関心があるサービスにおいては、その細部へこだわる精神を行為に変換する意欲の形成が大事になる。つまり価値観だ。価値観を形成し徹底することに重大な意味がある。 価値が高い

    価値創造に強くなれ - 末吉孝生一言日記
  • ありのままに話すと「格闘技専門番組を見ていたと思ったらヴィー○や九重○んを紹介されていた。」

    2024/07 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/09

    t_ommy
    t_ommy 2009/01/30