タグ

2011年2月2日のブックマーク (10件)

  • ■衆院予算委■【甘利篇】菅総理「科学技術予算を増額した!」の真相:イザ!

    2月1日(火)の衆院予算委員会より。 テレビで報じない部分を記録します。 【菅総理「科学技術予算を増額した!」の真相 】についてです。 質問者>自民党・甘利明議員 答弁者>菅直人総理大臣、高木文科相、合田文科省局長 甘利議員>日を研究開発拠点にするって・・・とても大事です。これは共通の理解だと思います。 そのために、えー、その研究開発の減税、ここは当は質問したかったとこなんですけども、 これを削って法人税に回すってのは、絶対に許せないという風に思いますけども。それ以外にですね、 その、、、、研究開発関連予算、えー、まぁ、科学技術予算ですね、科学技術予算、ここが大事なんですが、 総理は、事ある毎に、「私は増やしましたよ」と、 「科学技術予算全体を、うんと増やしましたよ」と、ご自慢されてますが、 どのくらいお増やしになって、その効果って、どう期待できるんですか? 中井委員長>菅直人内閣

  • 「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    なぞなぞです。 母には2回会ったけれど、父には会わなかった、というものなーんだ? ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。 (「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』) こたえ:くちびる えーと、「なんでだ!」って話を説明すると長くなります。 (有名な話ではあるんですが) 半濁音(ぱぴぷぺぽ)を含む言葉の多くは外来語で、いわゆる「和語」には少ないことは、皆さんご存じと思います。 これはなぜか。 これは、日語の発音の変遷に理由があります。 日語では、古くは、「はひふへほ」という字を書いて、「パピプペポ」と発音していました。 (しかし、文字で説明するのが難しい話題だな) だから、「はは」という言葉を発音する時、実際の発音は現在の「パパ」に近くなりますから、唇が2回合わさるのです。 これがなぞなぞの答えの答え。 さて、もっと時代が下ると、「は行」は「ファ フィ フ フェ

    「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記
  • 404 Blog Not Found:怠翻 - 読書を一生の習慣にするための14の心がけ

    2007年06月26日22:00 カテゴリ翻訳/紹介 怠翻 - 読書を一生の習慣にするための14の心がけ の虫にふさわしい話題。 14 Ways to Cultivate a Lifetime Reading Habit - lifehack.org Set times - 時間割りに読書を設定する。 一回5分から10分程度の読書のための時間を、一日数回作っておきましょう。この時間は、何が何でも読書以外は何もしないという時間です。後と就寝前にその時間を割り当てれば、一日40分は読書専用の時間になります。 中の訳注:私の一日平均の読書時間も、実はこんな感じだったりします。フィクションかノンフィクションかによっても違うのですが、一日平均5冊程度でしょうか。ただし、「ながら」も出来るので、意識して時間を作るというところまでは言っていません。 Always carry a book -

    404 Blog Not Found:怠翻 - 読書を一生の習慣にするための14の心がけ
  • プログラミングいつまでに学ぶ?なぜ学ぶ? : 404 Blog Not Found

    2011年02月02日18:00 カテゴリArt プログラミングいつまでに学ぶ?なぜ学ぶ? どちらもFAQ中のFAQなのだけど、いい機会なのでまとめて。 いつまでに学ぶ? 30位からだと流石に遅いですか?RT @dankogai: 何歳でも間に合います。むしろ「問題」を知っている分、後の方が有利な面すらある< @ryopon_jp: @dankogai 大学入って18からでもプログラミング間に合いますか?大学の勉強は卒なくこなし、英語とプログラミンless than a minute ago via Echofon金子豊 yyyutaka 私の答えは、こう。 ゲーテは70代で恋をしたというのにおまえらときたらたかがプログラミングで自分の年齢を気にするのか?> @yyyutaka: 30位からだと流石に遅いですか?less than a minute ago via HootSuiteDan

    プログラミングいつまでに学ぶ?なぜ学ぶ? : 404 Blog Not Found
  • ギークカルチャーは退かぬ、ポップカルチャーにも媚びぬ。 | スラド

    ギークカルチャーとポップカルチャーは深い溝で隔てられており、決して交わったり薄められたりするものではないと論じられている (家 /. 記事、PCMag.com の記事より) 。 2009 年の CNN の記事では「ギークカルチャーは今やポップカルチャー内で重要な位置を占める」とされ、昨年暮れの Magazine の記事では「ギークカルチャーは薄められ、吸収され、多様化してしまったので、もし再びサブカルチャーとして花を咲かせたいのであれば、一度死んで蘇らなくてはならない」と論じられていたが、それに対して Will Greenwald 氏が反論している。 Greenwald 氏は「ギークカルチャーはただ熱狂的というだけでなく、知識の深さと洞察力が不可欠である。この二つの特性があるからこそ、ギーク界がポピュラーな文化に吸収されることなんて決してない」と、ギーク文化が大衆的なものとは一線を画すこ

  • Lessons from fashion's free culture

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Lessons from fashion's free culture
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 揺らぐキログラムの定義。異なる実験結果を平均すればいい ? | スラド サイエンス

    現在 1 キログラムはプラチナとイリジウムから成る国際キログラム原器によって定義されているが、この物体が年々軽くなっているそうだ (家 /. 記事より) 。 このためプランク定数を用いて 新たに 1 キログラムを定義し直す試みが行われたが、別々に行われた 2 つの実験が異なる結果に終わり、新たな定義は確立されないままとなっている。これに対し「二つの実験結果を足して 2 で割ればいい」と主張する研究者もでてきたそうだ。 平均をとることは「正しい数学」ではあるが「正しい科学」ではないとして異を唱える者も当然いるとのことだが、/.Jer ならどう考える ?

  • 「情報家電におけるセキュリティ対策 検討報告書」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、今後市場が拡大していくと予想される情報家電分野において、セキュリティ上の課題と解決の方向性、およびネットワーク化が先行しているデジタルテレビを対象とした考慮すべきセキュリティ上の脅威と対策の一覧をまとめ、報告書として公開しました。 近年、組込み機器のネットワーク接続が急速に普及してきており、利用形態に大きな変化が起き始めています。情報家電もその一つで、家電がネットワークにつながるようになり利用できる機能や利便性が増している一方で、コンピュータウイルス感染や不正アクセスなど、パソコン同様のセキュリティ上の懸念が顕在化してきています。また、7月の地上波デジタル放送への完全移行を控え、デジタルテレビの普及が一層進むことが予想されます。 こうした背景を捉え、IPAでは、家電業界各社と経済産業省の参画の下に、2010年3月から同年12月ま

  • なぜ中国はそんなに空母が欲しいのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    「空母をつくってもおかしいことではない。昔は日も持っていた」 「中国が空母をもつ日 ―江畑謙介の戦争戦略論1」 経済発展には商船隊が、商船隊には海軍が不可欠 現代での商船保護 マラッカ・ジレンマと商船保護 避け難い2つの運動 引用文献 関連記事 「空母をつくってもおかしいことではない。昔は日も持っていた」 中国政府と人民解放軍は、空母の保有に邁進しています。もと駐日大使をつとめた中国政府の武大偉氏は、加藤紘一氏との会談で、こう述べたそうです。 「(第二次世界大戦の当時)日も8から9の空母を派遣した。当時は米国も日も多くの空母を持っていた。中国は今も空母を持っていない。一つつくってもおかしいことではない。通常の武器だ。ほかの国も持っている」と語った。「日も空母持っていた。なぜ中国ばかり」中国高官反発 2010/1/13 asahi.com 中国がいずれ空母を持つと決意したのは、19

    なぜ中国はそんなに空母が欲しいのか? - リアリズムと防衛を学ぶ