タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ゲームと増田に関するt_sabakuのブックマーク (5)

  • 久美沙織の書いたMOTHER3の小説が読みたかった

    http://anond.hatelabo.jp/20130912120735 なんかMOTHER3の話が増田に上がってて、ふと「なんで3のパーティキャラって俺女とか義足のオッサンとか犬とかへんに奇をてらったキャラばかりにしたんだろう、1や2と同じように、最初の3人は赤い帽子の少年と金髪の女の子と眼鏡がよかったのに」なんてMOTHER3の不満だった点を思い返していたところで、「そういえば小説版のジェフって後天的な事故が原因で義足なんだったな、3のパーティ3人目のダスターと同じじゃん」と今初めて気がついた。 思えば2のジェフの「生き別れ同然の科学者のお父さんがいて、父と微妙に確執があるちょっと育ちのいい感じの少年」という設定も、1のノベライズにおいて久美沙織が造形した「小説版のロイド」の設定がそのまんまだった。 (ゲーム版のロイドの父は息子同様にゴミ箱に入った状態で話し掛けて来る職業不明の気

    久美沙織の書いたMOTHER3の小説が読みたかった
  • あなた達が求める人材を探す方法

    http://anond.hatelabo.jp/20120805002433 http://anond.hatelabo.jp/20120806110955 デザイナー系の仕事で10年近くっている身として、こういう人たちをみると毎回内心うんざりしてきます。 きみたちは「絵師」を探しているといってますが、違います。きみたちが求めているのは「アートディレクター」です。 会社内での「絵師」の仕事は上の要望通りに綺麗に絵を仕上げること。そして「アートディレクター」の仕事はクライアントの要望をうまく噛み砕きつつ、自社独自のオリジナル性を組み立てて、それをイメージにして自分、もしくは部下の絵師・デザイナーに細かく指示を出してゲーム内のアートワーク・世界観全体を仕上げていくこと。 「アートディレクター』とは「絵師」や「デザイナー」の上位ポジションであり、きみたちはただの一介の絵師にそういった上位ポジ

    あなた達が求める人材を探す方法
  • 会社で使えるロマサガ技術入門

    猛暑も和らぎ、取引先に四魔貴族がポツポツと増えてくるシーズンですが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。私です。 取引先の四魔貴族から 「血と汗となみだを流せ!」などと 無茶な要望を受けた経験をお持ちの方は多いと思います。 そんな死職の中で生きる為の 明日から使える仕事術をご紹介します。 ■パリィ 仕事を振られそうになった時に便利な技。 「バリィ」の掛け声と共に資料を破り捨てる。 社会人の基。 ■失礼剣 相手に背を向けて会話する高等テク。 上司や取引先への報告時に使うとなおよし。 普通に失礼。 ■空圧波 書類の半分を窓から投げ捨て、なかったことにする。 上手くいけば、仕事が半分に。やったねベアちゃん! ■流し斬り 「ふー」などと呟きながら、 重要書類をシュレッダーに流し込む。 叱られそうになったら「流し斬りが完全に入ったのに・・・」と言えば問題ない。 ただし調子に乗っていると逆に自分が切ら

    会社で使えるロマサガ技術入門
  • ぷよぷよで旦那が私に勝てない。

    ぷよぷよで旦那が私に勝てません。 圧倒的に負けてしまいます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい旦那が勝ちます。 言いかえれば、27回近くは負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、旦那だって負ける為にぷよぷよをやっているわけでは無いと思うのですが……。 27回も負ける前にやめればいいのに、とみなさんも思うでしょうし、私も思うのですが、 いつかは流れが変わり逆転すると旦那は主張して、30戦は頭を下げて私にプレイさせます。 27敗に至るまでの旦那の異常行動は以下の通りです。 3敗して、まず、自分が慢性の腱鞘炎であることを告白します、唐突に。 5敗して、妙にせき込みだします。体調が悪いというアピールでしょうか。 7敗して、コントローラーの不具合を訴えてきます。ボタンの反応がよくないだとか。 9敗して、貧乏ゆすりをしだします。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばか

    ぷよぷよで旦那が私に勝てない。
    t_sabaku
    t_sabaku 2010/01/31
    奥様もブクマ。3連鎖の連発って地味にかたいような…。
  • ぷよぷよで妻に勝てない。

    ぷよぷよでに勝てません。 圧倒的に負けます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい勝てます。 つまり27回近く負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、僕だって負ける為にぷよぷよをやっているわけではありません。 27回も負ける前にやめればいいのに、という声があるかもしれませんが、 いつか逆転の瞬間を信じて、30戦は頭を下げてプレイします。 27敗に至るまでの心理の流れは以下の通りです。 3敗して、まず自分自身の親指を疑います。 5敗して、自分の体調を疑います。 7敗して、コントローラーの不具合をチェックします。 9敗して、自分の運命を呪います。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばかばかしい。と自分を優位に立たせる思考に切り替えます。 13敗して、それでも負けたら悔しい自分に気付きます。 15敗して、に憎しみを覚えます。 17敗して、ここらへんで、がぷよぷ

    ぷよぷよで妻に勝てない。
    t_sabaku
    t_sabaku 2010/01/30
    そうか、一割でもいいから負けてあげればよかったんだ…。当時付き合っていた人に容赦なく100連勝したらぷよぷよに付き合ってくれなくなった。/id:mobanama 言われて見れば確かにそうですね…。
  • 1