タグ

2011年10月9日のブックマーク (7件)

  • 顔のパーツが極端に中央に寄っているヒロイン・かおちゃんが気になる「かおちゃんとトークライブ」

    ジャンプスクエアにて連載中の地獄のミサワによる「カッコカワイイ宣言!」を原作としたアニメのイベント「かおちゃんとトークライブ」が、「マチ★アソビ vol.7」にて開催されました。 地獄のミサワの描くキャラクターはみんな顔のパーツが中央に寄っていますが、ジャンプスクエア連載の作のヒロインであるかおちゃんももちろん例外ではありません。そんなかおちゃんがいったいどんな顔で登場するのか一目見ようと、多くのファンが会場に詰めかけました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 東宝 古澤佳寛プロデューサー(以下、古澤): カッコカワイイ宣言でプロデューサーをやっています。東宝の古澤佳寛です。よろしくおねがいします。 集英社 篠崎(以下、篠崎): 集英社から参りました篠崎と申します。 古澤: しかしすごい人じゃん。 篠崎: 誰もいないから適当にやってくださいって言われたのに、

    顔のパーツが極端に中央に寄っているヒロイン・かおちゃんが気になる「かおちゃんとトークライブ」
    t_sabaku
    t_sabaku 2011/10/09
    パン☆チラ
  • 驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式

    角川書店の発行するアニメ雑誌「月刊ニュータイプ」が毎年行っている、その年最も優秀だったアニメを表彰する「ニュータイプアニメアワード」の発表と授賞式が、「マチ★アソビvol.7」で行われました。2011年は「魔法少女まどか☆マギカ」がアニメ史上でも空前のヒットを記録し、今回の各部門賞でも圧倒的な支持を受けて貫禄を見せつけました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 吉田尚記(以下、吉田): 日司会を務めます、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記と申します。 高井舞香(以下、高井): アシスタントを務めさせていただきます、高井舞香です。よろしくお願いいたします。 吉田: 正直に言って、このイベントすごいんですよ。これまで誌上でやってきた発表をマチ★アソビでやろうということもすごいですが、徳島市長や県知事までプレゼンターとして上がってくるそうです。さらにすごいのは、僕

    驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式
    t_sabaku
    t_sabaku 2011/10/09
    楽しそうな発表会だなー。それにしてもまどマギ凄い。
  • 中学生でもわかるベジェ曲線

    移動しました。 http://blog.sigbus.info/2011/10/bezier.html

    中学生でもわかるベジェ曲線
    t_sabaku
    t_sabaku 2011/10/09
    わかりやすい!
  • [ルパン三世]16年ぶりに声優陣変更 銭形警部は山寺宏一 五ェ門、不二子も | ホビー | マイコミジャーナル

    12月から始動する新たな“ルパンファミリー”(左上から)栗田貫一さん、小林清志さん、(左下から)山寺宏一さん、浪川大輔さん、沢城みゆきさん 放送40周年を迎えた人気アニメ「ルパン三世」の声優陣が16年ぶりに変更されることが9日、関係者への取材で明らかになった。ルパンの永遠のライバル・銭形警部を「山ちゃん」の愛称で知られる人気声優の山寺宏一さんが担当するほか、石川五ェ門役を浪川大輔さん、峰不二子役を沢城みゆきさんが務める。なお、ルパン役の栗田貫一さん、次元大介役の小林清志さんは続投。12月に放送される1年10カ月ぶりの新作スペシャル「血の刻印~永遠のMermaid~」(日テレビ系)で新たな“ルパン一味”が船出を飾る。  「ルパン三世」は、モンキー・パンチさんの同名マンガが原作の人気アニメ。71年からテレビシリーズ3回、劇場版6作に加え、89年からは2時間のテレビスペシャルを不定期で放送して

    t_sabaku
    t_sabaku 2011/10/09
    何れはこうなると思っていたけどもなあ
  • スイートプリキュア♪:謎の「キュアミューズ」の真の姿が明らかに - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    t_sabaku
    t_sabaku 2011/10/09
    フライング…?
  • 「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート

    乙武洋匡 @h_ototake 1.身体障害者人が、みずからの障害をどう捉えるか。それは、親の態度が大きく影響するのではないかというのが、僕の持論。「こんな体に生んでしまって申し訳ない」と考える親のもとに生まれれば、きっと当人も「自分は不幸の身に生まれたのだ」と十字架を背負わされたかのような心持ちになる... 2011-10-08 17:02:29 乙武洋匡 @h_ototake 2.逆に「別に指なんて何だっていいわよ」という、おおらかな親のもとに生まれたら、おそらくみずからの境遇に悲観することなく、障害を重たい十字架と感じることなく生きていけるのではないか。少なくとも、僕はそういう親のもとに生まれ、みずからの障害をとくに悲観することなく生きてきた。 2011-10-08 17:09:24 乙武洋匡 @h_ototake 3.もちろん、どちらが正しく、どちらが間違っているということはな

    「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート
  • 堀井雄二氏が24年前に言及していた「オンラインRPG」について

    <堀井雄二のコンピュータクエスト> 先日、『堀井雄二のコンピュータクエスト』というを手に入れた。1988年5月発行という非常に古いである。その中で堀井氏がオンラインRPGについて言及している箇所がいくつかあったので、読み返してみようと思うのだ。 ※近所の古屋で300円でした(笑 なお、著書の中で堀井氏は“マルチRPG”とか“ネットワークRPG”という言い方をしているが、僕は便宜上「オンラインRPG」という呼び方をするので、ご了承ください。 <『ドラクエX』が初めてじゃなかった!?> まず「ルーカスが実験中のネットワークシステム」より引用。 ちなみに、日でも同じようなプロジェクトがある。 『ドラクエ』の世界のようなものをネット上で構築し、 同時に何人でも遊べるマルチRPGといわれるものである。 その企画が去年スタートし、そのシステムもすでにかなり進行している。 実現にあたり一番問題だ

    堀井雄二氏が24年前に言及していた「オンラインRPG」について