タグ

2020年1月14日のブックマーク (2件)

  • 本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー

    2020.1.14.   一番下に後日談追記。 「読みたいことを、書けばいい。」というを買った。 noteをはじめたことで、そもそも文章ってどう書くのかとか、わかりやすい文章ってどういうことなのかが気になっていたから。 学びたい欲求が出たときはすぐに行動に移すと吸収が違う。 だから買ったのに。 まず表紙からそうはさせてくれないのである。 なんだこのフォントは。 思わず読もうとする手をとめた。 まず、この「を」に注目してほしい。 タイトルの文字「読みたいこと」と「書けばいい。」と比較して、太さ(以下:ウエイト)は同じに見えるが、文字の雰囲気が異なっていることが分かる。 くるっとなってるこの部分。 ここだけ筆の流れを感じさせるような繋がりがある。 もし他の文字と同じルールで作るのであれば、こうするのが自然だ。 デザイナーさんがニュアンスを加える為に、アレンジして作った文字なのだろうか。「A1

    本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー
    t_sabaku
    t_sabaku 2020/01/14
  • あなたのメガネを直す前に言っておきたいことがある

    あなたのメガネを直す前に 言っておきたい ことがある かなり厳しい 話もするが 俺の音を聞いておけ 安売り店の メタルフレームは そざいも作りもいまいちですので 歪み直しをする際に 折れることもあります 折れたら困るって言うけど じゃあなんでこんなに曲げたのさ 樹脂のメガネフレームは 調整が効きません 幅を広げたり 狭くしたりはできません 掛け具合は 購入する前に しっかり確認してください ゾ○やジン○の合金フレーム硬すぎて 温めても綺麗に曲がりません めちゃくちゃ指が痛くなる どんな安い金属使ってるんだよ 他社のメガネも 歪み直しを受け付けてますので 当社のメガネだと嘘はつかなくて大丈夫です フレームを見たらある程度わかります 他社のメガネの 歪み直しも受け付けていますが 挨拶もなしにどっかり我が物顔で椅子に座って「メガネ、曲がったんだけど」と態度悪くおっしゃる方については正直追い出し

    あなたのメガネを直す前に言っておきたいことがある
    t_sabaku
    t_sabaku 2020/01/14