2013年1月8日のブックマーク (6件)

  • 連載第34回 なぜYouTubeは音楽を救えなかったのか | Musicman-net

    Break of Reality。NYで活動する3チェロ+1パーカッションのインストだ。PandoraのMusic Genomeにリストされて以来、彼らのデジタル売上は4倍に跳ね上がったという Image : Wikimedia Commons YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=F8CSCjiJjQo 証言 : http://thehill.comhttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/migrate.musicman-net.coms/congress-blog/technology/269837-why-i-support-the-internet-radio-fairness-act Pandoraのミュージックグラフが描く、プロモーションの未来形 Break of Reality(ブレイク・オ

    t_yamo
    t_yamo 2013/01/08
  • 吉田豪氏による、アイドルが置かれた現状について

    吉田光雄 @WORLDJAPAN 最近はアイドルがみんな武道館を目標にするようになってきてますけど、拡大し続けていくことだけを目標にせず、リキッドルーム辺りで定期的にライブをやって地道に活動していくバンドみたいな、そういうそこそこの位置で安定したビジネスをやっていけるようにしていくべきじゃないかと思ってます。 2013-01-05 20:52:08 吉田光雄 @WORLDJAPAN 面倒な大人が絡んでこない、自分たちでコントロール出来るレベルの、そこそこの成功というのが成立し得るのかどうかと、そこそこの会場でワンマンをやれてもべれてないようなアイドルを見る度に思います。 2013-01-05 21:07:49 吉田光雄 @WORLDJAPAN Negiccoやhy4_4yhを見ればキャリアの長さは武器だと思いますよ。 RT @yukikazemisa アイドルって旬のものだから5年やった

    吉田豪氏による、アイドルが置かれた現状について
    t_yamo
    t_yamo 2013/01/08
  • ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: CDを買いに行こう @dnjbig

    ロッキン・オン・ジャパンのゴールデンボンバーのインタビューのコピーの回りくどい説明、あれはロッキンオンだからこそのジレンマであり、面白さだと思うんですよね。 B’zへの敵対心はなんだったんだって思うようななんでもあり感、”ロック”って定義づけないといけないもの。 そのしがらみあわせて僕は大好きですね。 それってロック村にいるもののジレンマそのものでもあるんですから。 だからDOESの方のつぶやきとかも、言葉が足りないとはいえそういうもんだと思うんですね。 そこに寄りかからなきゃ説明ができなわけですから。 だからと言って特典や限定版で枚数を計上していく作品はやっぱりチャートに乗せなくていいと僕は思います。 欧米ではそうなっているらしいし。 それはそれで別もんでいいじゃないかなと思いますね。 だけどそういう音源を売る工夫を、例えばアイドル以外だと積極的にやってないのはどうかなとも思うんです。そ

    t_yamo
    t_yamo 2013/01/08
  • 2012/12/30 第11回・ハロプロ楽曲大賞2012結果発表イベント 書き起こしレポ - Let’s Do Something Nice-Good!!

    開演まで※書き起こしだけ見たい方は、太字で「スタート」と書いてあるところまで飛ばしてください。 アイドル楽曲大賞の結果発表イベントの翌日にハロプロ楽曲大賞の結果発表イベント…正直言って、途中でiPhone片手に寝てしまう可能性が高いと思ってたんだけど、いざ始まってみるとそんなことなかったね!毎年恒例の楽曲大賞イベントがいつもの場所(ロフトプラスワン)で行われた。アイドル楽曲大賞と同様に、こちらも今年から事前予約が可能となり、整理番号順の入場となった。締め切りギリギリに予約した俺が70番台、当日券では90番台まで出ていたらしい。70番台で中に入ると席はある程度埋まっていた。俺は前回とほぼ同じ席(左側通路の椅子が並んでる辺り)をキープ。前にテーブルがなくてもメモ自体は可能だから問題ない。開演前にはもうこれといった空席が見当たらない程に埋め尽くされていた。こりゃ次回は立ち見も多数出るんじゃないか

    t_yamo
    t_yamo 2013/01/08
  • 歌い手ガゼル?supercell?君の知らない「やなぎなぎ」まとめまとめ詳細内容|minp![音楽情報のまとめサイト]- Find your music

    「ワイン」と聞くとイタリアやフランス、スペインなどのヨーロッパを思い浮かべる人が多いかもしれません。ですが、実は一番日に多くのワインを輸出しているのは南米のチリであることをみなさんは知っていましたか? この記事では近頃、特に注目を集めているチリワインの有名な銘柄についてご紹介します。 チリワインの有名な銘柄 日との経済連携協定を結んでいるチリ共和国。 協定により日へワインを輸出する際の関税が0%になっているため、「安い、美味しいチリワイン」は日で評判を集めています。 ここでは、そんなチリワインの銘柄の中でも5つの銘柄をピックアップしてご紹介します。 「チリワインが気になっているけどどんな銘柄があるのかわからない…」と思って悩んでいた方はこの記事を参考にしてみてください。 ヴィーニャ・エラスリス チリワインを作る銘柄も中でもその歴史は古く、1870年に創業された、長い歴史を誇る「ヴィ

  • 歌い手ガゼル?supercell?君の知らない「やなぎなぎ」まとめまとめ詳細内容|minp![音楽情報のまとめサイト]- Find your music

    「ワイン」と聞くとイタリアやフランス、スペインなどのヨーロッパを思い浮かべる人が多いかもしれません。ですが、実は一番日に多くのワインを輸出しているのは南米のチリであることをみなさんは知っていましたか? この記事では近頃、特に注目を集めているチリワインの有名な銘柄についてご紹介します。 チリワインの有名な銘柄 日との経済連携協定を結んでいるチリ共和国。 協定により日へワインを輸出する際の関税が0%になっているため、「安い、美味しいチリワイン」は日で評判を集めています。 ここでは、そんなチリワインの銘柄の中でも5つの銘柄をピックアップしてご紹介します。 「チリワインが気になっているけどどんな銘柄があるのかわからない…」と思って悩んでいた方はこの記事を参考にしてみてください。 ヴィーニャ・エラスリス チリワインを作る銘柄も中でもその歴史は古く、1870年に創業された、長い歴史を誇る「ヴィ