タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (16)

  • 現時点で「裁量労働制のメリットを言う人達」が致命的に勘違いしていること | おごちゃんの雑文

    裁量労働制の範囲拡大は無事お流れになったようなので、何を今さらなんだけど。 裁量労働制は当に「定額働かせ放題」なのか 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。 — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2018年3月1日 どちらも賛成側のようだけど、「現時点」の問題について何の弁護にもなっていない。 両者共、メリットを言ってる。てか、matzが裁量労働になっているのは実に当時の私がそうしようと言ったからなので、こういった人達が裁量労働制であることに、メリットこそあれデメリットなぞないと信じている。「信じている」というからにはこれは信念であって、仮にデメリットが出て来ればそれは改善してしまえばいいだけだと思ってる。 しかし、今問題になっているのは、「裁量労働制」そのものではなくて、

    t_yano
    t_yano 2018/03/04
    裁量労働って、「時間管理したくない(企業)」と「時間管理されたくない(働く側)」がきっちりマッチしないと効果ないんよね/いま経団連とかが裁量労働欲しがってるのは別目的へのツールとしてでしょとは思ってる
  • これはこれで正しい人材スカウトでは? | おごちゃんの雑文

    増田のエントリ IT系人材ブローカー なんでも空気読めないしつこい人に会うのはお気の毒だよねーと思うけど、これはこれで別に悪いことでも何でもないと思うのだが。 この話、主催者目線で見れば、「勉強会開いて目ぼしい奴をスカウトしよう」とゆー話だろう。元々勉強会に来る奴ってのは、その分野に興味のある「意識の高い」奴なんだから、不特定多数を相手に「就活パーティー」やるよりも、ずっといい人材に会う確率は上がるはずだ。 仮に転職する気がない奴であっても、「面白い事例」を見て、その面白いことをやっている会社に興味を持って転職をしようかと思う… ということも十分ありうるだろう。 実際に「××勉強会で会った縁で、この度○○に転職しました」ってのは、テンプレにしたいくらいあちこちで聞く話だ。そういった話をブログで見た人材屋が、「勉強会開いてスカウト」ってことを考えたとすれば、そいつはかなり優秀だし、わかってる

    t_yano
    t_yano 2012/01/30
    実はけっこう同感だったり。2次会で話してたら「じゃあうちなんてどう?」ってなって転職、なんて例はいくらでもあるから。それとあれとの境界はどこなのかって話になる。
  • 成功 = 運 + 実行力 | おごちゃんの雑文

    楠君に黒歴史を発掘されてしまったのでw @ogochan そうでしたね。matzさんが入るなり3週間くらいでMotifとか使わずにビルドできて、普通に日語もレンダリングできるブラウザがX Window上で動いた時はホント驚きました まだ某社が影も形もない頃、HTMLがまだ3.0になる前、私とmatzはウェブブラウザを作っていた。 まぁ結局諸般の事情で世に出せなかったものだし、いろいろ権利関係もあるし、黒歴史でもあるんでコードは公開出来ないのだけど。 HTML2くらいの頃は、ウェブブラウザはそんなに難しいものじゃなかった。CSSJavascriptはないし、divもなけりゃtableすらない。今みたいに複雑怪奇なものである必要はなかった。 難しいと言えば、レンダリングについてどうやるべきかが確立してなかったので、そのアルゴリズムも含めて考えなきゃいけないとか、そもそも今で言うCSSプロパ

    t_yano
    t_yano 2011/11/22
    おお、歴史だなー
  • 地震で無事だった我々が出来る最大のこと | おごちゃんの雑文

    しばらく休んでて書くネタがこれだというのもなんとも。 うちではほぼ被害がなかった。器が割れるとかもなく、積み上げたが倒壊したのと、水槽の水がこぼれたくらい。無傷と言っていい。ありがたいことだ。 あっちの方に親戚があったりするんだが、うちの両親は連絡が取れてないらしい。まぁ、津波とか関係なさそうなところではあるけど、どうなってることやら。 東京的には一時の混乱も終わり、目下の問題は電力不足らしい。ネットでは「ヤシマ作戦」なるものが展開(笑)されてて当然のように参加しているのだけど、輪番停電はまー不可避だろう。個人的に無事無傷だったとは言え、社会は確実に被災しているのだと実感する。「東京は被災しなかった」と言われるし、東北の人達と比べりゃずっと状態は良いわけだけど、「非常時」であることに変わりはない。これはもうちょっと我々は自覚してもいい。 たまたま家が壊れなかっただけ であって、また目に

    t_yano
    t_yano 2011/03/13
    同感。自粛どころか、萎縮になりかねない。
  • ダメな仕事を受けないためのNGワード | おごちゃんの雑文

    体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ

  • 日本ではプログラミングは産業として成立していない? | おごちゃんの雑文

    そう思うんだったら、とっとと辞めて他の業種を選択すりゃいーじゃん。 なにgdgd言いながら、業界にしがみついてんだ? 「転職日記」とか言ってんだから、早くしろよ。 要は勇気がないんでしょ まぁ遠吠えを楽しむのもブログヲチなんだけど。 俺は 日のコの業界が好き なんだよ。「日はもうだめだから海外に行け」とか「コの業界には望みがない」とか言うような奴等が、ネットで妄言垂れ流すのは大嫌いなんだ。 「もうだめ」とか「望みがない」とか思うんだったら、 自分で作ればいい だけだろ。 海外がいいと思うなら、真似られるところは真似して、もっと良くした方がいいことはもっと良くした環境を作ればいい。 コの業界に望みがないと思うんなら、とっとと転職するのもいいだろうし、望みを作ってもいいだろう。どっちを選択するかは、コの業界が好きかどうかだけだ。 産業して成立してないとかってのは、てめーの目の前だけだ。だっ

    t_yano
    t_yano 2009/05/01
    ダメだからチャンス、という発想は大事だと思う。
  • 「草食男子」は都市伝説 | おごちゃんの雑文

    「~は都市伝説」なネタばかり書いてるような気がするのは、多分気のせいw ある時、私や周囲が「草男子」だと思っている人達の噂を聞いた。そうしたら、まるっきり「草」のイメージと離れた彼がいた。 あまり広くない観測範囲(笑)ではあるけれど、いろいろ話を聞いて回って感じるのが、「草男子」なんてのは実はいないか、ごくわずか。ほとんどは 獲物にならない女 ばかりで手を出さない男がいるってだけ。 「草男子」について書かれたものはいっぱいある。どんな生態だとか、どんな考えなのか、そういったものは「いる」と思い込んでいる人達の評論でも読めばいい。 私のような肉、いや鬼畜系にしてみれば、最初は「そんな奴いるかいな」という気がしていた。ところが周囲を見回すと「ネットでの会話の相手が男でも女でも気にしない」とか、「女? UZEEEEE!!!」とか言ってる奴が少なくない。まぁ私も肉鬼畜とは言え、何でも見

    t_yano
    t_yano 2009/04/23
    言い得て妙。というか、けっこう当たってると思うよ...
  • 「女って程々の成功は許されないんですよね」 | おごちゃんの雑文

    ♀後輩が言ってた言葉。 ある時、勝間和代の話になって、「あの人苦手」ということになった。後輩は別に彼女を毛嫌いしてるわけでもないのだけど、あーゆー人が注目されるのが嫌なんだそうだ。それが表題の言葉だ。 って、私はあんまり勝間さんの公のことはよー知らんので、その辺のことには言及しない。いろんな人を介して2hopらしいんだけど、「友達友達はただの他人」だ。まぁそんなところで滅多なことを言ってコメント書きに来られても迷惑だしw 後輩が「苦手」だと言ったのは、「勝間さんが注目される」ということそれ自体らしい。彼女はいわゆる「女性の成功者」で、肉的とゆーか頑張り系女性のロールモデルになっている。女として成功し、ビジネスパーソンとして成功して、それはそれは素晴しくまたまばゆいばかりだ。 そういった「肉的とゆーか頑張り系女性」というのは、時代時代にいっぱいいる。その人達は、並の男達よりも「出世」し

    t_yano
    t_yano 2009/03/30
    「『女性の幸せ』と社会的を成功を両方選びたい」という要望を満たすほどの人がいてもロールモデルにはならないってのはある種納得なんだけど、それ以外はロールモデルの価値がないと言われると...
  • マスコミの腐敗、ここに極まれり | おごちゃんの雑文

    「コンタクトレンズメーカー」の「ボシュロム」のアンケートの報道らしい。 男性の74.5%がメガネっ娘より”コンタクト娘”を支持 – ボシュロム・ジャパン 「ねーよ」と思ってよく見れば… 広告収入を頼りにしているマスコミにとっては、スポンサー様の意向が一番大事だ。どれだけジャーナリズムがどうこうと言ったところで、飯えなきゃ意味がないわけだから、妙な格好をつけなくてもいいだろうに。もっと正直に「我々は営利企業です。ニュースは飯のネタです」って言えば、みんなそう思って見るのに。 で、件の記事は、「コンタクトレンズメーカ」様のやったアンケートの記事だ。そりゃ、「コンタクトレンズメーカ」がやったアンケートという時点で既に母集合にはバイアスがかかっている。 まぁ「マイコミ」ということで、多少おちゃらけた表現になってはいるけれど、要するに「眼鏡っ娘× コンタクト娘○」ということを伝え、暗に「コンタクト

    t_yano
    t_yano 2009/03/25
    『もっと正直に「我々は営利企業です。ニュースは飯のネタです」って言えば、みんなそう思って見るのに』そうなんだよね。はっきり自分の立場を明示すれば、当人たちも中立とかほおかむりしなくて済んで楽だろうに。
  • 親子丼の手軽さは異常www | おごちゃんの雑文

    さらに社員が増えたので、昼飯代をさらに節約モードに。かと言って中身を悪くするのも嫌なので、いよいよ自炊ということにした。 元々、家では飯を炊かなかったのだけど、はてなのように飯を炊くことにした。そうすれば、おかずを用意するだけでいい。今までは散歩の時におにぎりやサンドイッチを買っていたのだけど、それよりも安く健康的になるであろう。 かと言って、こんなものに手間をかけるのは馬鹿らしいので、「手軽でおいしく安いもの」ということで、まずは親子丼。 親子丼の原理は簡単だ。鶏肉を出汁で煮て、玉子でとじて、飯にかける。いろいろ工夫の余地はあるが、基はこれだけ。この効率を上げる工夫をしてみる。 まず、鶏肉を用意する。基的に私はモモしか使わない。ムネはどうも味がイマイチなんだよね。あれは老人用だ。「からあげ用」の切ったのでも、「1枚」単位のでもいい。値段と相談で決めればいい。 これを刻む。と言ってもミ

    t_yano
    t_yano 2008/11/09
    親子丼の作り方。
  • チャーハン作るよ | おごちゃんの雑文

    AAじゃなくて、作る話。 家でおいしいチャーハンを作るのは、意外に難しいもの。なんつーか、ベタベタなものにさせてしまう人が多い。そこで、誰でも出来るコツを少々。 チャーハン作るのを簡単だと思う人は、「あんなもん、単に御飯炒めて具を入れるだけだろ?」と思っていると思う。でも、その結果ベタベタなものになって美味しくないことが多い。 逆に難しいと思う人は、 こんなことをしないと作れないと思ってたりする。 でも、実はどっちも間違い。コツさえ知っておけば難しいものではないし、知らなかったらダメダメなのが出来てしまう。 以下は基なので、いろいろやりたい人はこれを元にアレンジしたらいい。 まず、油を用意する。これは基的にはラードだ。サラダ油のような植物性の油だと、御飯にうまく染み込まないので、余った油でギトギトになってしまう。かと言って、売っているラードもいろいろ微妙なので、「豚の脂身を細かく刻む」

    t_yano
    t_yano 2008/11/09
    作り方。いずれ試す。
  • レギンスは死んでいいと思うよ | おごちゃんの雑文

    ローライズの見せパンは嫌われる!【独女通信】 まー確かに。これについて一々書くことはなくて、2ちゃんのスレで十分言いたいことは語り尽されている。見せパンは確かに氏ねって思うけど、ローライズは日女性にとっては都合がいいファッションだから、多分当分なくならないと思う。 でも、そんなのよりもレギンスの方がよっぽど氏ねと思う。 いやーレギンスの何が嫌いって、この時期あれを見ると暑苦しくてしょうがないのだ。男の目からすると、あれは パッチ の一種で、パッチはどっちかと言えば下着に属するもので、アウターではない。実際、普通に見えている部分だけ見たら、パッチにしか見えない。股間の構造とか違うのかも知れないけど、そんなところマジマジと見るもんじゃないからわからんし。 で、パッチなんて寒い時に履くものだから、夏に見せられると暑いとしか感じない。別に「生足原理主義」じゃないけど、なんか嫌だ。いっそパンツにし

    t_yano
    t_yano 2008/08/11
    ですよねーやっぱりドロワーズ最強ですよねー
  • 苦境における今昔の違い | おごちゃんの雑文

    アクセス解析を見ていて、偶然こんなページを発見した。 私のコンピュータ開発史,三輪 修 どうやら富士通OBの人の書いた開発史らしい。よく読むと懐しい名前とかあるしw 昔の開発史は、プロジェクトXでもよく出て来るように、お約束のようにデスマのような状態になっている。寝忘れて仕事に没頭するという話だ。今時の人にしてみれば、「オヤジの語る美談」に過ぎないのだけど、件のページを読んでいて今昔の違いを発見した。 昔の人、あるいはベンチャー企業創業時には、寝忘れプライベートも捨てて仕事に没頭するという話が出て来る。労働基準法なんてまるで無視状態だ。時間も環境も滅茶苦茶で、そういった環境への回顧が「オヤジの語る美談」によく出て来る。多分、若者は「要するに過去の美化だろ」と冷めて聞く。 そういった「オヤジ」どもが回顧する「美談」の状態と、「若者」が嫌悪する「デスマ」の状態は、一見大差ない。だから勝手に

    t_yano
    t_yano 2008/06/28
    『逆に「若者」が嫌悪し、経験をしていれば悪い過去として語るのは、それをやっても「報われなかった」という体験しかないからではなかろうか』
  • タグ屋の奴等って、なんであんなにパクりにうるさいんだ? | おごちゃんの雑文

    上から目線シリーズ第2弾w どこよりと書かない方が平和そうなんで書かない。某サービス周辺の批評を見て思ったのが、表題のこと。 なんでタグ屋(ウェブデザイナ)って人種は、パクりに不寛容なんだ? もうちょっと拡げると、いわゆる「アート」な奴等って、他人が真似することに対して狭量な気がしてならない。 いや、誰がオリジナルだということを主張することについては、あれこれ言うつもりはない。また、無作法な奴等が不愉快だとか、そういった感情はわからんでもない、つかわかる。でも、いわゆるオープンソースな業界にいる私からすると、パクりだなんだとうるさく言う感覚が理解の外だ。 そもそも、お前らって、 他人の作品で勉強したことないのか? 当然、プロなら他人のコード見て勉強してるよな? 他人のデザイン見て勉強してるよな? そういったことをしていながら、他人が自分のコードやデザインを真似することに対して、どうしてそこ

    t_yano
    t_yano 2008/04/20
    「「これだけパクられてます」ってのも立派な「能力の誇示」になる」
  • もっと日本を愛さないか? | おごちゃんの雑文

    kmori先生のblogより。 中国の評判 私はあんまり右翼的愛国というのは好まないのだが、 その日に対する評価が最も厳しいのは中国韓国なのは毎度のことだが、その二国ですら対日評価は良くなっている(中国は18%→30%、韓国は31%→37%)。実は日人自身による日への「良い」評価は36%しかなく、韓国の37%よりも少ない。今や韓国人の方が日人よりも日を評価していることになる。 反日国の方が日を良いと評価してるって… 私は左翼的うさん臭さは嫌いになったとは言え、右翼的愛国というのはどうも苦手だ。なんというか、そこにある種の思考停止があるように思えてしょうがないからだ。わかりやすい例で言えば、「ネットで自由に発言したい」というのは、右翼的愛国に反する。そもそも「自由に」というあたりから、いろいろ矛盾してしまう。 とは言え、良質のメディアが左傾化し、国民が右傾化するのは、ある種の必

    t_yano
    t_yano 2008/04/20
    日本自身よりも反日国の方が日本を良いと評価しているという現実。ほんとうになんなんだろうねこれは。それが上昇するための反発心になるわけでもなく... もっと良いところに声を上げていかないといけないのかな。
  • キャプテン失敗の原因(1) | おごちゃんの雑文

    showさんのblogより。 野口悠紀雄のトンデモIT論その3 どうやら野口悠紀雄の週刊ダイアモンドのIT論がトンデモだという文脈での話らしい。池田信夫と言い野口悠紀雄と言い、なぜ「経済」の人達はよくわかりもしないのにITを論じるのか。 かつての日のキャプテンシステムとフランスのミニテルは失敗した。なぜなら、クローズドなネットワークだったからという論を述べているが、キャプテンは普及しなかったけど、ミニテルは当時世界中がああなればいいとうらやむようなサービス基盤を作り、日常生活に深く溶け込んだんですよ。それのどこが失敗なのか。 まぁミニテルが失敗だという認識は確かにトンデモ。 でも、キャプテンの失敗も別にネットワークのせいではないよ。 キャプテンについては、前にも何度か書いている。テレビ局に勤めた14年間のうち、8年くらいはローカルキャプテン会社に出向していた。かなり黒歴史ではあるけど、い

    t_yano
    t_yano 2008/03/20
    プロトコルの寿命は開発者よりも長いことをはじめから想定しておかないといけない。これはプロトコル以外でも、量の差はあれ考えないといけないことかもね。
  • 1