タグ

Apacheに関するt_yodoのブックマーク (8)

  • favicon.icoをエラーログに残さず、ファイルIOも発生させない方法

    全て 1.このサイトについて 2.作品DB開発/運用 3.ホームページ制作技術 4.Perl 5.C言語 / C++ 6.検索エンジン&SEO 7.サッカー 8.自分のこと 9.Linux 10.旅行 11.思ったこと 12.パソコン 13.Berkeley DB 14.その他技術系 15.企画 16.スマートフォン 17.鑑賞 18.皆声.jpニュース 19.インターネット業界 20.運用マニュアル(自分用) 21.技術系以外実用書 22.料理 23.ALEXA 24.アニメ 25.会計 26.漫画 27.設計書 28.色々サイト作成 29.サーバー 30.自分専用 31.生活 32.OP/ED/PV 33.ゲーム 34.DB整備 35.新規開始作品紹介 36.英語圏の話題 37.大道芸 38.映画 39.PHP 40.ダイエット 41.Mac 42.JavaScript 43.MySQ

  • Apacheのアクセス制御をちゃんと理解する。 - こせきの技術日記

    Apacheの設定で Order deny,allowとか Satisfy anyとか、なんだか意味わからん人のために。僕はずっとわかってなかった。 基 Apacheのアクセス制御には、 ホストによる制御 (Order,Allow,Deny) ユーザ認証による制御 (Auth*, Require) の2通りがある。 Satisfyは、2通りあるアクセス制御の両方を満たす必要があるかどうかを決定する。デフォルトはSatisfy all。Satisfy anyなら、どちらか片方満たせばよい。 Order http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_authz_host.html#order Order deny,allowは、全てのホストからのアクセスを許可する。 Order allow,denyは、全てのホストからのアクセスを拒否する。 Order d

    Apacheのアクセス制御をちゃんと理解する。 - こせきの技術日記
    t_yodo
    t_yodo 2014/03/04
    Order,Allow,Denyの設定順序によって制御が大きく変わる。さらにSatisfy any/all が絡むと複雑になるが、これを分かりやすく解説している。擬似コードの説明が秀逸!
  • Webサーバー構築(Apache) - Fedoraで自宅サーバー構築

    Webサーバー(Apache)はInternet Explorer等のブラウザからWebページをみれるようにするためのサーバー。 ここでは、ホームページスペース提供サービスを行っている一般的なWebサーバーと同様に以下のことができるようにする。 ・CGIは任意のディレクトリで実行できるようにする ・SSIは拡張子がshtmlのもののみ実行できるようにする ・.htaccessを使用できるようにする ・PHPを使用できるようにする [root@fedora ~]# yum -y install httpd ← Apacheインストール [root@fedora ~]# yum -y install php php-mbstring ← phpphp-mbstringインストール [root@fedora ~]# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf ← Apache設

  • うにっくすさんの覚え書き - Apache2 - MySQL認証

    Apache2 - MySQL認証 MySQLを使ったデータベース認証モジュールをAapche 2.2.x へ組み込みます デフォルトのままではコンパイルに失敗するので、こちらのサイトを参考にパッチを作成して適用しています。 このページでは、既にMySQLがデフォルトディレクトリにインストールされている事を前提としています。 用意するもの mod_auth_mysql-3.0.0.tar.gz 公式サイト http://sourceforge.net/projects/modauthmysql/ ダウンロードサイト http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=60218&package_id=56398 コンパイルエラー修正パッチ mod_auth_mysql.c.patch コンパイル&インストール % t

    t_yodo
    t_yodo 2007/06/01
    mod_auth_mysqlのインストールからhtaccessファイルの書き方まで解説。トータル的に分かりやすい
  • MoMoSo-NET.COM. BLOG

    Nucleusのメンバー管理テーブル「nucleus_member」をそのまま ベーシック認証のデータベースとして利用してしまう。 これができれば、メンバーのみがアクセスできる領域のベーシック認証管理を Nucleusのメンバー管理で行えるわけです。 内容は簡単です。メンバー専用のフォルダをホームページに作成し その中に「.htaccess」を作成するだけです。 続きで必要なものと方法を紹介します。 GENTOO Linux なのでそれらしく説明します。 環境(バージョンとUSE=の値) OS:もちろん GENTOO Linux カーネルはまだ2.4です。 apache-2.0.54-r4 +berkdb -debug -doc +gdbm +ipv6 +ldap +ssl -static -threads mysql-4.0.24 +berkdb -debug +innodb +perl

    t_yodo
    t_yodo 2007/06/01
    apacheのバージョンによって異なる記述方法を解説。md5の部分など必見。
  • http://tsuttayo.sytes.net/apache/access/db/

    t_yodo
    t_yodo 2007/06/01
    MySQLを使ったデータベース認証。シンプルな例が分かりやすい
  • .htaccess実践活用術

    現在、WEBサーバのシェアとしてはApacheが過半数を占めています。英国Netcraft社の調査によると2016年4月におけるApacheのシェアは49.15%である(active sitesにおけるシェア。参照:Netcraft: April 2016 Web Server Surveyy)。 2位のnginxを大きく引き離しています。このような世界的に人気の高いApacheをウェブマスターとして使いこなす方法として、このホームページでは.htaccessの利用法について解説します。httpd.confに触ることのできない一般のウェブマスターさんを対象に、「アクセス制限」「カスタムエラーページの設定」「MIMEタイプの設定」など実用度の高い利用法に絞って紹介します。「何をしたいか」のかを中心に、.htaccessの利用法を説明する構成になっています。

    t_yodo
    t_yodo 2007/05/13
    .htaccessの使い方を紹介しているサイト。Basic認証やリダイレクトなどで使える
  • mod_rewrite

    mod_rewriteとは Apacheのモジュールのひとつで、アクセスURLを正規表現で書き換えることができます。リダイレクト処理を行うのに便利なモジュールです。 モジュールの解説ドキュメントによれば URLを操作するためのスイス製のアーミーナイフ と例えられるほど、非常に複雑な処理を行えます。 URLからURLへ、同一サーバ内URLだろうが、別サーバURLだろうが問いません。 引数を含む動的URLを通常のHTMLファイルのような静的URLに見せることも可能です。 素晴らしく詳細なマニュアルもありますが、機能が多いだけに情報量が多く読むのも面倒だと思いますので、ここでは、mod_rewriteを使用すると便利な場面を想定して具体的に解説してみたいと思います。 mod_rewriteの基 ひとまず、mod_rewriteはApacheのモジュールです。インストールされていなければ、サーバ

    mod_rewrite
    t_yodo
    t_yodo 2007/05/13
    URLを書き換えるApacheモジュールの使い方を説明。Ruleの次パラメータの先頭は、^/ だと動きません。あと、.htaccess を置いた位置からの相対パスで書くこと。
  • 1