2017年1月25日のブックマーク (9件)

  • 野球ファン必読!日本野球を変えた2人、野村克也×福本豊のスペシャル対談がおもしろかった! - 20代野球好きの生活界隈

    こんにちは、なおしー(@naoc2520) です! 野球好きの私の愛読雑誌、週刊ベースボール。 以前の記事ではこの雑誌で連載されている野村克也の「物の野球はどこへ行った!」を紹介させていただきました。 www.naoc2520.net 今日紹介したいのは、この連載記事とは別に1月23日号の週刊ベースボールに掲載されている野村克也×福豊のスペシャル対談です。 なんとこの特集、計11ページ・2万字にも及ぶ大盛りの内容になって、週刊ベースボール史上最長の対談記事だそうです。 捕手野村克也と走者福豊の関係から、両者の野球観までとても興味深いものでした。 野村×福が生んだ日野球のスタンダード 広告 これはけっこう有名な話ですが、投手の「クイック投法」はこの2人の対決から生まれたものだと言われています。クイック投法とは、走者の盗塁を防ぐために投手が小さいモーションで投げることをいいます。今と

    野球ファン必読!日本野球を変えた2人、野村克也×福本豊のスペシャル対談がおもしろかった! - 20代野球好きの生活界隈
    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    野球のこと全然知らないので勉強になりました!!☆
  • 子供の習い事にプログラミング教室?小学校で必修科目になるってよ! - MEDIOCRITY BLOG

    私には4歳になる息子が1人おります。えぇ最高に可愛いです!!そんな溺愛しているからこそ、心配していることが『習い事』。周りの子供たちは、やれ『英語』だの『ダンス』だの『幼児教育』と、いろいろ習わせているみたいなんですよ。 やはり、習い事って重要ですよね?私自身は、小さい頃に『水泳』と『珠算(そろばん)教室』へ通っていました。『水泳』は別に早く泳げるようになったわけでもなく、体力が少しついたぐらい。『珠算(そろばん)教室』は地味に役立ってます。『珠算(そろばん)教室』って暗算も勉強するんですが、計算がめっちゃ早くなりました。 『あのですね、暗算って、頭の中にそろばんの玉をイメージするんです!そして、その頭の中のそろばんの玉を弾くんです。』 社会に出てから、そろばんの玉を指で弾く動作をして素早く計算すると、『あっ!そろばんやってたんですか?』となります。そのぐらいですかね?メリットは! そして

    子供の習い事にプログラミング教室?小学校で必修科目になるってよ! - MEDIOCRITY BLOG
  • 【北欧雑貨・インテリア】ライオンでもなくネコでもない。買ってよかったリサラーソンの白い動物 - yokoyumyumのリノベブログ

    2017 - 01 - 25 【北欧雑貨・インテリア】ライオンでもなくネコでもない。買ってよかったリサラーソンの白い動物 インテリア スポンサーリンク Twitter Google Pocket 読者になる 今回は珍しく 『我が家のインダストリアル』ならぬ『我が家の北欧雑貨』をひとつ 『我が家のインダストリアル』はこちら 【インテリア】我が家のインダストリアル vol.001 アイアンサイドテーブル 【インテリア】我が家のインダストリアル vol.002 アイアンワゴン 【インテリア】我が家のインダストリアル vol.003 アイアンラック 【インテリア】我が家のインダストリアル vol.004 軍モノ 【インテリア】我が家のインダストリアル vol.005 無垢ソファ 【インテリア】我が家のインダストリアル vol.006 ブリックタイル  【インテリア】我が家のインダストリアル vol

    【北欧雑貨・インテリア】ライオンでもなくネコでもない。買ってよかったリサラーソンの白い動物 - yokoyumyumのリノベブログ
    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    可愛いです(´・∀・`*)
  • ウブドの隠れ家ホテル、アラムジワに泊まった感想2017年1月ガネーシャ編 - モウソウの森

    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    良いなぁ行ってみたいです!!
  • 今が旬の「春菊」がいっぱい食べられる!私の定番レシピ3つ - ゆるい生活

    2017 - 01 - 24 今が旬の「春菊」がいっぱいべられる!私の定番レシピ3つ べもの べもの-かんたんレシピ スポンサーリンク list Tweet この手の書き出しは、もう飽きてきたんだけど、 あえて書こう。 「今日、すんごい寒くなーい?」 私( @mogtan1984 )です。どーもどーも。 二十四節気では、1月20日から2月4日くらいまでを「寒さが最も厳しくなるころ」=「大寒」と呼ぶんだそうな。 そりゃ寒いはずだ。 私はとんでもなく寒がりなので、 はよ春になってたもれ! と、毎日明後日の方角にお願いしているのですが、寒いこの時期が旬のべ物って結構美味しいよね。 特に最近、当に大好きなのが 「春菊」 。 子供の頃は苦手だったけど、あの独特の香りと感がお酒にピッタリで、たまりません。 ああ、この季節は毎日春菊をべたい! ……でも、春菊のレシピってそんなに思いつかなか

    今が旬の「春菊」がいっぱい食べられる!私の定番レシピ3つ - ゆるい生活
    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    つくってみたい!!いつかつくろう。
  • 【ブログ4ヶ月目】おかげ様でPV横ばいでも収益は倍増しました! - 20代野球好きの生活界隈

    こんにちは、なおしー(@naoc2520) です! 年末ですが私はまだブログ4ヶ月目なので、普通に月末の運営報告に行きたいと思います! 基的には3ヶ月目との比較で書きたいと思います。 www.naoc2520.net PV数 はてなカウンターで確認するとPV数は17,595で、11月からは微増でした。 他のブロガーさんは3・4ヶ月目くらいで一気に増えている方が多いですが、僕の場合はそんなにうまいこといきませんでした。 トレンド的な内容で、しかも検索数が多くないテーマで記事を書いているのでPV数も対して伸びなかったものと思われます。 読者数 95名の方に読者登録をしていただいています。 いつも読んでいただいて当にありがとうございます! 最近はブクマでもブロガーの方からコメント等いただけるようになり、とても感謝しています。 3ヶ月目のときは65名だったので一ヶ月で+30名ということになりま

    【ブログ4ヶ月目】おかげ様でPV横ばいでも収益は倍増しました! - 20代野球好きの生活界隈
    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    すごいなぁ。4ヶ月目で、、すごいなぁ〜!!わたしもできることがんばりますん。
  • 【超厳選】ハーゲンダッツアイスのおすすめランキング10選 | はせぽん

    無類のアイス好きな私がマジでおすすめするハーゲンダッツアイスのおすすめランキングをします! 毎日1個アイスをべますし、夏はもちろん冬でもコタツに入ってヌクヌクしながらべる『アイス』は格別ですよね?? そして、『アイス』の中でも別格だと思っているのが『ハーゲンダッツのアイス』。これは他を圧倒する異次元の美味さを兼ね備えているアイスだと私は思います。 そんなハーゲンダッツのアイスが大好きな私のPC周りもこんな感じで『ハーゲンダッツ』に占領されています! 冷凍庫を開けると、これでもか!って程にハーゲンダッツが敷き詰められている様は圧巻です!! 是非、ハーゲンダッツに囲まれる生活を送りましょう! まずは前置きから。すっ飛ばしてランキングを見たい方は目次で『おすすめランキング10選』クリックしてください! ハーゲンダッツとは アメリカ合衆国で創業され、今年で創業54年の老舗高級アイスクリーム会社

    【超厳選】ハーゲンダッツアイスのおすすめランキング10選 | はせぽん
    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    あいすたべたい!おいしそうううう
  • 【運営報告】はてなブログ4ヶ月目のPVと収益をまとめます - MEDIOCRITY BLOG

    今週のお題『2017年にやりたいこと』とブログ4ヶ月目の運営報告を合わせて書いちゃいます!! 私は2016年9月11日にブログ『Mediocrity-Blog』を開設しました。 そして、開設してから早いもので、4ヶ月が経過。開設当初は右も左も、前か後ろかさえも分からず、記事を書いていました。今進んでいる方向性が間違っているのかどうか常に不安が付きまとっている状態ですかね?? でも最近は、ブログというものが自分自身の『生活に組み込まれてきた』と感じ、記事作成のリズムが定着しつつあります。 サラリーマンをやりながら、4ヶ月ブログを続けるとこんな感じだよ!!という1つの指標になれば良いなと感じます。ってことで、運営報告(PVと収益)書いていきます! ブログ4ヶ月目の運営状況 記事数 読者数 PV 収益 検索流入について 周りと比較しても意味は無い これからアフィリエイト市場が急成長!? 201

    【運営報告】はてなブログ4ヶ月目のPVと収益をまとめます - MEDIOCRITY BLOG
    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    これからアフェリエイト市場ってどうなるんだろうと思っていたのでともしびになりかけてたやる気がこの記事のおかげで回復しました!
  • 新卒一括採用が存在しない世界のお話 - ねこさかな日記

    こんばんは。火曜日が終わりましたね。 なんと、わたしのインターンも残り5週間。 日に帰ってから学びたいことが増えて、理想の未来も描けるようになってきて、なんだか帰国後のことも楽しみになってきました。 そう思えただけで、こっちに来て当に良かったな。 今日は、こっちの就活事情の話。 わたしは昨年9月から、現地の会社でインターンとして働くべくシドニーにいるわけですが、わたしが来た時から、この会社には普通の現地大学生のインターンの子がいたのでした。 彼女はフルタイムではなくて、大学の時間割に合わせて週2で来ていたのだけれど、初めて会った日に、春に大学を卒業したらこの会社で働くんだ、というようなことを言っていた気がする。きっと彼女もそう思ってたんだろうなぁ。 でも、いろいろあって、年末のとある日、何気なく社長が言ったんですよ。「春から正社員として採用することは、考えていないなぁ」と。突然ね。 こ

    新卒一括採用が存在しない世界のお話 - ねこさかな日記
    ta87523
    ta87523 2017/01/25
    この著者さん頭良いやろうなぁとうならずにはいられなかったわたし。勉強になりました!