タグ

ブックマーク / techwave.jp (19)

  • たったの7分でTwitterのJapanトレンド1位を獲得した「ジャパンハート・プロジェクト」におけるソーシャルメディア施策について【吉田将人】@maskin | TechWave(テックウェーブ)

    @maskin: 「特定非営利活動法人(NPO)ジャパンハート」の広報活動をしている東京大学の吉田 将人さんに転載という形で寄稿して頂きました(PR色が強い部分など一部表現を変更させて頂いた部分もあります)。 ボランティアのソーシャルメディア活動というと、古くからオンライン募金があり最近ではクラウドファンディングの利用が目立ちます。共感を得やすい反面課題も多い分野のため、掲載については躊躇する面もありましたが、吉田氏の「ソーシャルメディアのチカラなんて空虚なものを信じず、「一人一人の人間のチカラの集積」という部分に焦点を当てたから」という一文に感銘を受け掲載に至りました。 「数こそ力」がまかり通るこの時代に、そのスタンスは逆行するように思えますが、支援の輪はとても小さな関係性の上に成立するのではないか?だからこそ、成長していくのではないか?と僕は感じたわけです。というわけで、客観的に読んで

    たったの7分でTwitterのJapanトレンド1位を獲得した「ジャパンハート・プロジェクト」におけるソーシャルメディア施策について【吉田将人】@maskin | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2012/03/19
  • 世界をつなぐ海底ケーブルの全貌が見られるマップ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    世界をつなぐ海底ケーブルの全貌が見られるマップ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2012/02/29
  • 88世代が送る新感覚サービス – 話題の記事を自動タグで整理、Evernoteっぽい進化の可能性もある「Vingow」がクローズドベータ版を公開 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    Vingowは、一言でいえば情報収集エンジン。自分の関心のあるキーワード・タグを選択しておくと、情報が自動で絞り込まれてくる仕組み。業界に長くいる人は「なんだ、検索すればいいじゃん」とか「昔かあるブログのタグ検索と何が違うの?」と思うかもしれないが、記事ソースはソーシャルメディアで注目さているものに限定しておりノイズも少ない、かつ全てのタグは独自の解析技術によって自動に付与されるため、“タグを選択するだけ” という簡単な操作で情報を漏らすことなく収集できるという仕組みなのだ。 情報収集は、基的にタグを選択しておけば、あとはそこに流れるタイムラインを見るだけ。気になった記事はその大元のページを開いたり、お気に入りに保存しておくこともできる。情報やタグごとに絞ったり、購読しているタグ全体をチェックすることも可能で、タグそのものを検索することもできる。 ブラウズについては、PCのウェブブラウザ

    88世代が送る新感覚サービス – 話題の記事を自動タグで整理、Evernoteっぽい進化の可能性もある「Vingow」がクローズドベータ版を公開 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2011/12/22
    2011年12月21日18:30 maskin(masaki_masuda)・プロフィール・記事一覧…
  • 「Beatrobo」衝撃のリリースから一夜明け…CEOファウンダー浅枝大志氏インタビュー 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    beatrobo CEOファウンダーの浅枝大志氏は、2006年仮想空間「セカンドライフ」を筆頭としたアバター関連事業を手がけるメルティングドッツを創業。それ以外にもMyGengoの立ち上げ期のサポートや、Playspanの日担当、KLabのCheerzプロジェクトにも関与するなど幅広い活動をしてきた。 その中で、あえてbeatroboを新会社として立ち上げた理由を浅枝氏は「ベンチャー扱いされないからです」と言う。 「現在のスタートアップ支援の勢いに乗るためにも、新規事業コンテストなどに出場してPRするためにも新会社の方がいいと思いました。アメリカのスタートアップコンテストなどでも設立2~3年以内に制限しているところが多いので。あと、資金調達面でもそうですね」とのことで、beatroboは浅枝氏にとって大きなチャレンジとなるもので、幸先の良いスタートが切れたことが大きな追い風となる可能性が

    「Beatrobo」衝撃のリリースから一夜明け…CEOファウンダー浅枝大志氏インタビュー 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2011/12/22
  • 2011年位置情報サービス総まとめ、チェックインの次の新潮流は?【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveコミュニティーの中で、位置情報系サービスを誰よりも使い倒している鈴木まなみさん。気になる位置情報サービスを総まとめしてくれました。チェックインや飲店だけが位置情報サービスではないんです。(田) 以前、自分のブログで位置情報サービスについてまとめたが、今年ももうすぐ終わるので、自分が気になっている新しいカテゴリを追加し、改めて以下9つのカテゴリにまとめなおしてみた。 ライフログ系 コミュニケーション系 ゲーム系 Q&A系 プレゼント系 Proximity系 ジオフェンシング系 セレンディピティ系 時間軸系 個人的には、時間軸(未来、現在、過去)とシェア範囲(自分、友達、知らない人)の2軸が大切な気がしている。そしてそれを9セルにしてみる。軸を変えて考えると新しいサービスを思いつかないだろうか。 ライフログ系→自分、友達、現在、過去 コミュ二ケーション系→友達との現在過去シ

  • 退職のご挨拶 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 拝啓 皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 時事通信社デジタルメディア事業部の湯川鶴章です。 さて、私ごとではございますが、このたび時事通信社を今月末日をもって退職することになりました。在職中は公私にわたり格別のご懇情を賜り誠にありがとうご

    退職のご挨拶 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2011/12/19
    退職のごあいさつまとめ Sent from my iPhone
  • 日常エリアを冒険フィールドにする本格スマホゲーム「TREASURE SQUARE」ついに見参【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] スマートフォンのGPS機能を活用した日語対応ジオロケーションサービスといえば、店舗や施設検索系、foursquareを代表とするチェックイン&コミュニケーション系が多数。ゲーム系ではガラケーならコロプラなどはあるが、スマートフォンではセカイカメラで提供されるゲームはいくつかある程度に留まっているのが現状。 ダイノエンターテインメントが間も無く公開するiOS用無料アプリ「TREASURE SQUARE」は、GPSを活用した格的ソーシャルゲーム。位置情報の取得にはfousquareと連携するが、将来的にGREE等への対応版も用意する予定だ。20年近くゲーム業界で活躍してきた高崎俊行氏が位置情報にフォーカスしたサービスの第一段となる。 【ダイノエンターテインメント株式会社 CEO 高崎 俊行 氏 プロフィール】 1993年テクモ(現コーエーテクモゲームス)入社。プログラマ

    日常エリアを冒険フィールドにする本格スマホゲーム「TREASURE SQUARE」ついに見参【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2011/06/02
  • iOS向けゲームが15分で開発できる、高速HTML5ゲームエンジン「IMPACT」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 先日、リリース間近とお伝えしたHTML5ゲームエンジン「IMPACT」が12月21日未明、正式に公開となった。同エンジンで開発されたゲームは、iOS上では60フレーム/秒を実現するとされており、HTML5対応のウェブブラウザであればプラグインなどをインストールする必要なく実行できるという特徴を持つ。サイトには、効率の良い開発スタイルを説明するビデオやサンプルソースコードなどが公開されている。ライセンスは価格は99ドル。 エンジンを開発した独Dominic Szablewski氏は、HTML5に対応したモダンブラウザ上で高速に動作するゲーム「Biolab Disaster」を公開、その開発のために使用したエンジンを一般に提供すると告知していた。今回の正式リリースで、このゲームもアップグレード。公言通り、iOS上でも快適に動作するようになっている。 lMPACTは、HTML

    iOS向けゲームが15分で開発できる、高速HTML5ゲームエンジン「IMPACT」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2011/01/06
  • Livlis(リブリス)、元はてな川崎氏がリリースするTwitterで“ほしい”と“あげる”をつなげるサービス【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    tacchini
    tacchini 2010/12/21
  • 「Ai→Canvas」イラストをHTML5形式に変換する画期的プラグイン 【増田@maskin真樹 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Microsoftが運営するMixOnlineが10月12日、アドビ・イラストレーターのファイルをHTML5のCANVAS形式にエクスポートできるプラグイン「Ai→Canvas」を公開した。CANVAS形式で表現されたイラストは拡大縮小はもちろんアニメーションを施すことなどが可能になる。 プラグインインストール後、イラストレーターの「書き出し」コマンドを実行するとCANVAS形式を選択できるようになる。書き出されるのはHTMLファイルで、ベジェ曲線はそのままビットマップ画像はファイルとして保存される。対応ブラウザで表示することができる。(以下参照) 上のスナップショットでCANVAS変換したベジェのみで作成されたイラストを以下で公開している。 http://blog.metamix.com/sample/NAOC_LOGO_Illustration.html ソースを

    「Ai→Canvas」イラストをHTML5形式に変換する画期的プラグイン 【増田@maskin真樹 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2010/10/19
  • Facebookが開くポストGoogle時代【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)

    約15年のこれまでのウェブの歴史を見ると、人が集まるメディアとそれをマネタイズする仕組みがカップリングされたときに1つの時代が形成されてきた。 ウェブが誕生してまもないころユーザーはポータルに集まった。「ポータル」はメディアとなり、それをマネタイズする仕組みである「バナー広告」とカップリングされポータルの時代を築いた。その時代の覇者になったのが米Yahoo!だった。 次に人々は検索エンジンに集まった。中でもGoogleはその使い勝手のよさから人気となったが、そのトップページに広告を載せないことに人々は首をかしげた。「Googleはどうやって収益化するつもりなんだろう」・・・。Googleにユーザーが集まりメディア化していたにも関わらずマネタイズの手法がなかったので、Googleの時代と考える人はほとんどいなかった。 人々がGoogleの時代を認識し始めたのは、Googleが検索連動型広告で

    Facebookが開くポストGoogle時代【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「タイムセールなう」=無印良品がTwitterで大成功 | TechWave(テックウェーブ)

    【お詫びと訂正】 良品計画から「文中のRT6431回というのは、クリック数でした」との連絡がありました。お詫びし訂正いたします。 無印良品ブランドの株式会社良品計画が、Twitterを使ったソーシャルメディアマーケティングで成果を上げ始めた。 良品計画web事業部の川名常海さんによると、無印良品Twitterのアカウントを開設したのは昨年の10月22日。「ほとんどコストもかからないので、何かやってみようという感じで、気軽に始めた」という。無印良品はもともとブランドロイヤリティーの高いファンが多いため、アカウント開設直後から一日130人から150人程度のペースで順調にフォロワー数が伸び続けた。ただ単に何でもいいからつぶやくということではなく、サイトへの来訪を促すような情報の流し方をしているのだという。 Twitterのフォロワー数が1万5000人に到達したのを契機に、Twitterフォロ

    「タイムセールなう」=無印良品がTwitterで大成功 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2010/07/28
    "無印良品の発信する情報をバケツリレーしてくれる人"バケツリレーが分かりやすい。フォロー。RT。
  • 【ヤフー、Google提携解説】検索の時代が終わった、それだけのこと【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    のヤフーとグーグルが提携した。このことは何を示しているのだろうか。 もともとYahoo!JapanはGoogle検索エンジンを使っていた。ポータル事業全体の中で検索は1つのサービスに過ぎないと思っていたから、グーグルに任せていた。屋は屋。そのほうがコストパフォーマンスがいい。理にかなった考え方だ。 ところが米国Yahoo!、日のヤフーともに、検索こそが、勝負を決める主戦場であると思うようになった。検索連動型広告がドル箱であり、そこの市場を押さえた者が時代の覇者になる。そう思ったからこそ、開発、改良コストがかかろうとも、独自開発の検索エンジンに切り替えたわけだ。 ところが、それを再びグーグルに任せることに決めた。ということは、経営陣の認識に変化があったということだろう。 どういうように変化したのだろう。ヤフー、グーグルの経営陣は、今はどこが主戦場であり、だれが最大の敵だと考えている

    【ヤフー、Google提携解説】検索の時代が終わった、それだけのこと【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2010/07/28
    "主戦場はソーシャルメディアの領域であり、最大の敵はFacebookである。"
  • IVS運営者が支援する共同購入サービス「クーポッド」スタート【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米国で共同購入サービスGrouponが爆発的な成長を遂げている。同じ商品の購入を希望する消費者を集めることでECサイトなどから有利な価格を引き出す共同購入サービスは、ネットが登場したときからあったビジネスモデルだ。ところが最近はTwitterなどのソーシャルメディアの普及を背景に、比較的簡単に共同購入希望者を集めることが可能になってきた。そこでこの古くて新しいビジネスモデルが再びホットな領域になっているわけだ。 米国でのGrouponの成功を見て、日でも同様のサービスが次々と立ち上がっているが、Infinity Venture Summitの運営で知られる独立系ベンチャーキャピタルのインフィニティ・ベンチャーズLLPの支援を受けQ:pod(クーポッド)というサービスが28日からスタートした。 共同購入サービスは特別な技術を必要としないだけに参入障壁が低く、類似サービスの乱立は避けられない

    IVS運営者が支援する共同購入サービス「クーポッド」スタート【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tacchini
    tacchini 2010/06/30
  • 新聞とモバイルの新しいカタチ=Foursqureとカナダの地元紙が提携 | TechWave(テックウェーブ)

    「ジオメディアは急成長する。新聞にとってチャンスですよ」と新聞業界在籍中に結構言ってきたんだけど、まったくスルーされてきたような気が・・・。 ま、それは言いんだけど、カナダのフリーペーパー最大手のメトロが、注目のジオメディアであるFoursquareと提携したと発表した。(発表文。英文) Foursquareって、US風の位置ゲーっていうか、ゲーム感覚のローカル情報アプリって感じ。iPhoneでダウンロードすれば日でも使えるようになっている。行きつけのおしゃれなカフェに行くたびにGPS情報取得してチェックインしていけば、その場所のmayerのバッチがもらえる。mayerって市長のことだけで、カフェの市長ってちょっとピンとこない。この言い方もローカライズの際に変更したほうがいいのかも。 それで足繁く通うので、お店にとっては好都合。クーポンなんかも発行されて、お客も満足という感じ。あと、お店

    新聞とモバイルの新しいカタチ=Foursqureとカナダの地元紙が提携 | TechWave(テックウェーブ)
  • 注目位置情報サービスの「FourSquare」日本で利用可に=狙うはローカル広告 | TechWave(テックウェーブ)

    最近アメリカのブログを読んでいるとロケーション情報サービスのFourSquareのことがよく出てくるようになった。今回のニューヨーク出張でも、特に多くの人と話をしたわけではないんだが、ある女性が唐突に「こんなサービス知ってます?」とFourSquareのことを話し始めたのでびっくりした。 「夫がはまってるんです。近くのスーパーマーケットとベーグルショップのメイヤーになっていて、ちょっと時間があると、スーパーマーケットとベーグルショップに出かけてチェックインしてくるんです。それで同じようなお店のメイヤーになっている女性と友達になったとか言って喜んでました」。どうやら数あるロケーションサービスの中でFourSquareが頭一つ抜きに出たのかもしれない。 このFourSquareは、日でもアプリは以前からダウンロードできたんだけど、日の都市はサポートされてなかったので、どんなものか使い勝手が

  • ソーシャルメディアのマネタイズ方法が見えてきた。ということは、そろそろ最終ラウンドか | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 多くの人が集まりコミュニティー、ソーシャルメディアを形成すれば、いかようにでもマネタイズできるはず。だからマネタイズ手法を考えるよりも先に、人が集まるソーシャルメディアを確立すべき。 ソーシャルメディアベンチャーの経営者や投資家は、そう考えて大胆な投資を続

    ソーシャルメディアのマネタイズ方法が見えてきた。ということは、そろそろ最終ラウンドか | TechWave(テックウェーブ)
  • ローカル広告は、クラウドソーシング、アドマーケットプレースでブレークスルーを | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 位置・地図連動型広告の潜在能力を読んで。 位置、地図連動型広告というのは僕自身非常に興味のある分野で、この記事を興味深く読んだ。感想は、アナリストって優秀だなあということ。アナリストとし て転職できないかなと漠然と思ってたんだけど、こんな頭のよさそうな原稿

    ローカル広告は、クラウドソーシング、アドマーケットプレースでブレークスルーを | TechWave(テックウェーブ)
  • 機は熟した。これから始まるジオメディア時代 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 グーグルは、アドワーズ、アドセンスという小口の広告主の広告マーケットプレースを構築して世界一の広告会社になった。小額過ぎて既存の広告会社がマンパワーを使って取り組むわけにいかなかったニッチな広告へのニーズに、コンピューターを使って対応して成功したわけである

    機は熟した。これから始まるジオメディア時代 | TechWave(テックウェーブ)
  • 1