2013年3月9日のブックマーク (5件)

  • 後発国でも強い交渉力で対応 TPP交渉で安倍総理

  • 【PC遠隔操作事件】警察も検察も、これで大丈夫なのか…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「もう、絶対許しません」ーー日航機の爆破予告などをしたとしてハイジャック防止法などの疑いで再逮捕された片山祐輔氏の弁護人である佐藤博史弁護士の怒りが炸裂した。片山氏は5日、東京地検に身柄を送られたが、そこで検事が弁解録取書の作成にかこつけて脅迫的な取り調べを行ったり、事実と異なる記載をしようとした、という。これまで、検察側の対応には期待を寄せていた佐藤弁護士だが、「こちらは、録音・録画をすれば黙秘せずに話すと言っているのに、こういうことをするとは…」と怒り心頭。今後は検察とも全面対決の方針で、勾留質問などで裁判所に行く時以外は留置場から出ず、一切の取り調べに応じないことになりそうだ。 検察官の対決姿勢に反発弁解録取書とは、逮捕された被疑者に対し、容疑についての言い分を初めに聞いて作成される文書。片山氏は、これは取り調べとは異なる手続きとして、警察でも作成に応じている。 佐藤弁護士によれば、

    【PC遠隔操作事件】警察も検察も、これで大丈夫なのか…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2013/03/09
    検察が何故録画を拒むかもはや理解不能。密室で精神的拷問を加えて事件を捏造しようとしていると益々思われるだけだろうに…
  • 『ヨーロッパ史における戦争』とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 日史と世界史の両方を高校で履修できるか片方しか履修できないかは、年代によってバランバランで、私は高校時代、片方しか履修できなかった。この時日史と世界史のどっちを履修しようか相当悩んだんだが、当時まだ若かりし我が老母は「日史が判らなければ世界史が判るはずがない」とえらく説得力のある言葉を吐いたが、私は世界史を選択した。世界史を選択したことはものすごい正解だった。その後、大学で歴史学の方へ進まなかったのは後悔だが。 世界史の基を学習したい、という方にはマクニール『世界史』をお勧めする。ハードカバーだと一冊。たしかシカゴ大学の世界史の教科書。 世界史 上 (中公文庫 マ 10-3) 作者: ウィリアム・H.マクニール,William H. McNeill,増田義郎,佐々木昭夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/01/25メディア: 文庫購入: 37人 クリック: 1,

    『ヨーロッパ史における戦争』とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tach
    tach 2013/03/09
    勉強になった。
  • 「ゾンビ企業退治」を狙うアベノミクス:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三首相が掲げる経済政策、いわゆるアベノミクスの「3目の矢」が狙う的が見えてきた。 3目の矢として「民間投資を喚起する成長戦略」の策定を急ぐ産業競争力会議(議長・安倍首相)が取り上げる「重要事項」が固まり、全体会議とは別に「テーマ別会合」が設けられたのだ。重要事項の決定に際しては民間議員の意見に加えて「総理指示」が大きくモノを言った。 テーマとして掲げられた「重要事項」は7つ。「産業の新陳代謝の促進」「人材力強化・雇用制度改革」「立地競争力の強化」「クリーン・経済的なエネルギー需給実現」「健康長寿社会の実現」「農業輸出拡大・競争力強化」「科学技術イノベーション・ITの強化」である。 これまでの政権も繰り返し成長戦略を描いており、今回、産業競争力会議が打ち出した7つの中にも共通するテーマが少なくない。だが、「産業新陳代謝」と「農業輸出拡大」はどうやらアベノミクスならではの、新機軸にな

    「ゾンビ企業退治」を狙うアベノミクス:日経ビジネスオンライン
    tach
    tach 2013/03/09
    ゾンビ企業の退場は大いに結構だけど労働力の自由市場が存在しない上に社会保障が削られている状況の下で強行したらどんな事が起こるか分かってるのかな安倍晋三は?
  • Amazonだけじゃなかった! iTunesでも「中古音楽」「電子古本」が始まる可能性がでてきた

    Amazonだけじゃなかった! iTunesでも「中古音楽」「電子古」が始まる可能性がでてきた2013.03.08 17:00 小暮ひさのり デジタルデータの「中古」って不思議な感じ。 Amazonも電子データの中古販売の特許をとってますが、今度はアップル! CNETによりますと、米アップルは自分が購入した楽曲や動画、書籍といったコンテンツのデータを他者へ売ったり貸したりといった中古売買的なシステムについての特許を提出したようです。 特許の内容をかいつまんで解説すると、以下のようになるようです。 ・購入者はコンテンツへのアクセス権を他人に譲渡できる。 ・譲渡された人はコンテンツの権利者(レコード会社・アプリの開発会社など)に対してお金を支払う。 ・コンテンツのアクセス権が移ると、以前の所有者は権利を失う。 という仕組みのようです。複数人への譲渡するようなケースをはじめ、コンテンツ譲渡制限

    Amazonだけじゃなかった! iTunesでも「中古音楽」「電子古本」が始まる可能性がでてきた
    tach
    tach 2013/03/09
    ピンと来ないが何か想像も出来ない事が始まるのかな?