タグ

2017年4月24日のブックマーク (12件)

  • オオミズナギドリ激減、犯人は野ネコ 森に転がる翼と骨:朝日新聞デジタル

    東京・伊豆諸島の御蔵島(みくらじま)でオオミズナギドリが激減している。島は世界最大の営巣地だが、繁殖数は約10年で9割近く減ったことが環境省の調査でわかった。増え過ぎた野ネコの影響が深刻化している。 都心から南へ約220キロ。面積約21平方キロの小さな御蔵島は海岸に崖がそびえ、深い原生林が広がる。3月、オオミズナギドリが飛来する。昼間は海でイワシやイカを狙い、夜は森へ戻る。地面に横穴を掘って卵を産み、ヒナを育てる。 長年調査で通う山階鳥類研究所の岡奈理子上席研究員と森へ入ると、翼と骨が転がっていた。「こんな姿をよく見る」と岡研究員は嘆く。頭をちぎられた成鳥、巣穴からひきずり出されたヒナの死骸。ネコのふんから羽毛も見つかった。 環境省生物多様性センターの昨年の調査で、巣穴の総数は推定約224万で、繁殖に使われていたのはわずか2・6%の約5万8千。繁殖数は推定11万7千羽だった。1978年には

    オオミズナギドリ激減、犯人は野ネコ 森に転がる翼と骨:朝日新聞デジタル
  • 立ち食いそば散歩(61) 深川めしのそば版!? 西葛西「やしま」の"あさりそば"はどっさりかつ上品

    西葛西駅。東京メトロ東西線で荒川を渡ってすぐのところ、江戸川区で最もにぎわっている代表駅のひとつだ。実はこれまであまり訪れる機会がなく、素通りを繰り返していたのだが、今回駅前にうまいそばがあると聞いて、初めて降りてみた。 お目当ての店の名前は「やしま」。駅から直結した「メトログルメセンター」というちょっとした飲街があるのだが、その2番街の中にこの店はある。ちょうどこの店は角地になっていて、あるかないかくらいの短い暖簾で外と仕切られている。ほとんど路麺店と呼んで差し支えはないだろう。 「天玉三兄弟」の正体とは? こちらは券制。券売機は左右両側に1台ずつある。店は立ちいカウンタースペースのみ、と思いきや、向かって左、返却台の裏側に小さなステンレス製のテーブルとイスが出ており、一部だが簡易着席式になっている。 平日のランチタイム、客は4~5人と、まあまあ。券機のそばには「天玉三兄弟」とプ

    立ち食いそば散歩(61) 深川めしのそば版!? 西葛西「やしま」の"あさりそば"はどっさりかつ上品
  • メルカリ「現金」出品相次ぎ物議、新手の借金手段に…運営会社は取り締まり開始 - 弁護士ドットコムニュース

    メルカリ「現金」出品相次ぎ物議、新手の借金手段に…運営会社は取り締まり開始 - 弁護士ドットコムニュース
  • 年表:氷川竜介のアニメ100年史│ニッポンアニメ100|NHK

    「氷川竜介のアニメ100年史」をわかりやすく年表にまとめました。 こちらの方が取り上げている作品も多いので、コラムを読んだ方ももう一度お楽しみください。

    年表:氷川竜介のアニメ100年史│ニッポンアニメ100|NHK
  • アイスダンスの肌が透ける衣装やレゲエが減点対象に、平昌五輪

    世界フィギュアスケート選手権、アイスダンス・ショートダンス(SD)の演技に臨むフランスのガブリエラ・パパダキス/ギヨーム・シゼロン組(2017年3月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/John MACDOUGALL 【4月23日 AFP】(訂正)五輪イヤーを迎える来季のフィギュアスケート・アイスダンスでは、肌が透ける衣装や、ヒップホップやレゲエといった音楽が減点対象とされることになった。 2018年の平昌冬季五輪に向けた来季のアイスダンス・ショートダンス(SD)では、ルンバ、サンバ、マンボ、チャチャ、メレンゲ、サルサ、そしてバチャータのラテンアメリカ音楽が選択されることになる。 しかし、きらびやかで体を隠す部分がより小さいデザインとなっている選手のコスチュームについて、国際スケート連盟(ISU)は韓国のアイスリンクでは落ち着いたものにすることを望んでいる。 ISU技術委員会のメンバーであ

    アイスダンスの肌が透ける衣装やレゲエが減点対象に、平昌五輪
  • gori.sh's [立ち食いそば紀行・トップ]

    立ちいそば紀行 そば、大好きです。 安くて美味しい立ちいそばを求めて。 順位 点 店名 駅名 場所 住所 麺 揚 汁 自由 寸評・変わり種 地図 今回更新分 地図表示 77 8 富士そば 代々木八幡店 代々木八幡・代々木公園 南口正面 富ヶ谷1-53-3 2 1 0 表示 125 8 清水や 浅草橋 秋葉原 三井記念病院北東、清洲橋通り沿い 台東1-1-15 1 1 1 シンプルですっきり系の出汁が単純に美味い 表示 179 7 ゆで太郎 流通センター駅前店 流通センター 改札外 平和島6-1-2 1 1 0 表示 179 7 ゆで太郎 川越上寺山店 西川越(1.5km) 上寺山交差点 上寺山東田380-1 1 1 0 表示 269 6 豊はる 神保町 小川町・淡路町 スクエアホール北西 神田小川町3-11-10 1 -1 1 肉推しの店 表示 277 6 いろり庵きらく 五反田店 五

  • 世界で数人“戦闘機カメラマン”徳永克彦の仕事とは? | 文春オンライン

    全世界で“神業”と賞賛され、30年以上のキャリアを誇る航空写真家・徳永克彦氏。美しく迫力ある戦闘機の写真は、どのように撮影されるのか。“空撮職人”としての徳永氏の仕事を、ノンフィクションライター武田頼政氏が描く。今年3月1日に発売された戦闘機の写真集『蒼空の視覚 Super Blue3』から、選りすぐりの作品も特別公開。 ◆ ◆ ◆ 年間300日は撮影や交渉で海外へ 徳永克彦は、戦闘機空撮カメラマンとして世界屈指の存在である。これまで欧米、ロシア、中東、アジアに至るまで、34ヵ国の空海軍を訪れ、60機種以上の戦闘機を撮影してきた。学生時代から頭角を現し、以来搭乗記録は30年間で1,900時間を超える。年間300日以上は撮影やその事前交渉で世界各地を飛び回る多忙な日々を送っている。

    世界で数人“戦闘機カメラマン”徳永克彦の仕事とは? | 文春オンライン
  • 【ひよっこ】昭和39年当時の物価、給与水準は?谷田部家の年収は38万円弱? | ロケTV

    NHK連続テレビ小説「ひよっこ」4月7日(金)放送回で、谷田部家の収入源の内訳が明かされました。 この記事ではドラマの時代設定である昭和39年当時の給与水準、物価とあわせて、谷田部家の経済事情をまとめます。 米農家・谷田部家の収入バランス 奥茨城村ではリンゴ生産などを手がける三男の家(角谷家)、酪農なども行なう時子の家(助川家)など、谷田部家よりも規模が大きい裕福な農家も存在します。 しかし、谷田部家は小規模な米づくりが主な収入源。これに祖父・茂(古谷一行)が行なう炭焼き(木炭づくり)の売り上げ、母・美代子(木村佳乃)のささやかな内職代、父・実(沢村一樹)が東京に出て建設現場で得た出稼ぎ賃金が加わり、やっと生活が成り立っている状態です。 5年前の不作の年に農協からお金を借りたため、谷田部家は現在も借金を返し続けています。 ※谷田部家の収入源 ・農業(米が主体)…経費を差し引いて年10万円ほ

  • 「桜」ソング一覧2017年版のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「桜」ソング一覧2017年版。レコード屋マップにかまけている間に忘れてました。 ルール説明。 ・「さくら」「サクラ」「桜」「SAKURA」「CHERRY」「チェリー」がタイトルに入っている。 ・その年の1-5月の間にリリースされたシングル。要するに「時期に乗っかる気がある」と判断できるもの。 ・ただし、花の「桜」にまったくもって関係ない場合は除外。 毎年のことですが、初見の方のために、CDリリースの歴史上で「さくらバブル」が発生して沈静化していく様子を見ていただきたく、1999年よりスタート。 1999:(5) 01/21 桜 / URITA 02/01 桜花のとき / 西郷輝彦 02/24 サクラサク / SONO 03/03 sakura / 鈴里真帆 03/25 桜月夜 / さだまさし 2000:(5) 01/26 さくら咲く頃に / 吉幾三 02/09 桜の雨、いつか / 松たか子

    「桜」ソング一覧2017年版のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 将棋 中学生の藤井四段が羽生三冠を破る | NHKニュース

    去年、史上最年少で将棋のプロ棋士となり、デビュー戦からの連勝記録を更新している愛知県の中学3年生、藤井聡太四段が、23日夜、インターネットテレビで配信された対局で、非公式戦ながら、トップ棋士の羽生善治三冠を破りました。 その藤井四段が、インターネットテレビの番組が企画した非公式戦で、将棋界でただ1人、七冠独占を成し遂げたことのある羽生善治三冠に初めて挑み、23日夜、事前に収録された対局の様子が配信されました。 対局では、先手の藤井四段が、経験の差を感じさせない正確な指し手を見せて、徐々にペースをつかみました。 藤井四段はそのまま終盤までミスなく攻めきって、111手までで羽生三冠が投了し、デビュー間もない中学生がトップ棋士を破るという衝撃的な結果になりました。 対局のあと、藤井四段は「僕の立場で羽生先生と対局できることはめったにないことなので、ありがたいと同時に、緊張する気持ちもありました。

    将棋 中学生の藤井四段が羽生三冠を破る | NHKニュース
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る(1/7 ページ) ネット上で急速に注目を集める新SNSMastodon」(マストドン)。日で注目を集める要因となった“ファーストインパクト”は、ある大学院生が自宅のサーバに立ち上げた日向けインスタンスだった。彼の人生は約10日間で劇的に変わった。 4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
  • 作曲家の曽根幸明さん死去 83歳、「圭子の夢は夜ひらく」「座頭市」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    作曲家の曽根幸明さん死去 83歳、「圭子の夢は夜ひらく」「座頭市」

    作曲家の曽根幸明さん死去 83歳、「圭子の夢は夜ひらく」「座頭市」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能