タグ

programmingに関するtackmanのブックマーク (70)

  • 独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog

    今まで読んできた技術書の中で良かったものを挙げていく。 そろそろ棚が溢れるので捨てる前に書き留めておく。 私は独学でプログラミングを始めたので情報系専攻の人には何をそんなというも混っているだろうが価値は人それぞれ違う。 一応私自身について語っておくと学生時代はプログラミングに興味を持ちつつも数学科に進んだ。 しかしそこでもプログラミングへの興味は薄れず、色々を読んだり同学年の情報科学科の真似をしたりしていた。 今思えば日の精鋭たる東大情報科学科の人達に勝てる筈もなかったのだが学生時代に我武者羅になれたのは悪い経験ではなかった。 私が興味があったのは主にプログラミング言語そのもの、特にLispとその周辺。 何故か 挙げていく前に1つだけ。Webに大量に情報がある今、何故かについて説明したい。簡潔に言うと 文章が推敲されていて読み易い 1つの情報ソースに多彩な内容が載っている 巨大

    独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • GitHub - leachim6/hello-world: Hello world in every computer language. Thanks to everyone who contributes to this, make sure to see contributing.md for contribution instructions!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - leachim6/hello-world: Hello world in every computer language. Thanks to everyone who contributes to this, make sure to see contributing.md for contribution instructions!
    tackman
    tackman 2017/03/06
    Hello World
  • アイマスハッカソン2016 (2016/12/17 10:00〜)

    ニコニコ生放送 成果物発表会(17:00~)より、下記生放送を行います! 【中継】アイマスハッカソン2016!!【 #imas_hack 】 http://live.nicovideo.jp/gate/lv284934861 今回会場に参加できなかった方や、興味がある方など、是非ご視聴ください! プロデューサーLT大会 懇親会の場では、ハッカソンに関係なくアイマスのLTをできる場を企画しています。アイドルへの愛を叫ぼう! 「ミリオンライブ!キャスト投票キャンペーンの話」 by gomao / ミリオン 「担当アイドルデートしたい人生だった」 by bode / シンデレラ 「million-timerで捗る?ミリP生活」 by kan fushihara / ミリオン 「AppleエンジニアにありすLive Photoを見せてきた話(仮)」 by banjun / シンデレラ 「アイマス

    アイマスハッカソン2016 (2016/12/17 10:00〜)
  • 游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    この記事は2016年当時の状況を書いています。その後のバージョンアップで、Windowsでのフォントレンダリングは改善され、ガンマ補正周りのエラーはなくなっているようです。当時の状況を資料として残しておきますが、記事を参照する場合はご注意ください。 TL;DR 游ゴシック体は単に細いから薄いのではなく、ガンマ補正が2重、3重に掛かっているために、グレーが来よりも明るくなりすぎている。ガンマ補正を逆に掛けると、正常な表示になる。 かすれた游ゴシック Windowsでは游ゴシックがかすれて見える。細字だと薄くて読みづらいから、より太いウェイトを指定しろという話もある。(Windowsで游ゴシックが汚いのは、結局誰が悪いのか? | Cherry Pie Webなど)だが、かすれて見える原因は、ウェイトが細すぎるからではない。 例えば、文に游ゴシックを使っているWIREDの記事(「癌」という名

    游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
  • JSONのようでそうでないデータフォーマットNSON 0.0.1リリース - kmizuの日記

    きっかけは、昨夜の思いつきでした。 今日ふと思ったこと: JSONって、そもそもカンマ要らないんじゃね? { "Foo" : "BAR" "BAR": "Baz" "Hoge" : { "name" : "Hoge" } } 特に曖昧性なくパーズできるように思える。配列も同じく。— Kota Mizushima (@kmizu) 2016年11月6日 JSONでも以前から、末尾のカンマを許すようにしてほしいとかそういう要望があったと記憶していましたが、そもそもカンマを要らなくすれば解決では?というのが動機です。 NSONは次のような特徴を持っています。 オブジェクトの属性を区切るカンマが必要ない 配列の要素を区切るカンマが必要ない 属性のキーとして、文字列リテラルの他に通常の識別子が使える JSONの完全上位互換である まず最初の点についてですが、たとえば、 { "x": 1 "y": 2

    JSONのようでそうでないデータフォーマットNSON 0.0.1リリース - kmizuの日記
    tackman
    tackman 2016/11/07
    イケるのでは?って素人考えだと思っちゃうけど罠はないのか
  • 食べられないほうのカリー化入門 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    食べられないほうのカリー化入門 - Qiita
    tackman
    tackman 2016/07/02
    かりー化と部分適用についてめっちゃすっきりした説明があった
  • 犠牲的アーキテクチャ - Martin Fowler's Bliki (ja)

    http://martinfowler.com/bliki/SacrificialArchitecture.html 会議の席であなたは考えている。自分のチームが二年間かけて書いてきたコードのことを。そして決断に至る。いま打てる最善の手は、あのコードをすべて投げ捨てまったく新しいアーキテクチャを再構築することだ。死にゆくコード、それに費やした時間、自分が下し続けてきた判断。この決断は、あなたをどんな気持ちにするだろう? 多くの人にとって、コードを捨てるのは失敗の証だ。ソフトウェア開発の探索的な性質を考えれば、わからない判断ではないかもしれない。けれど失敗には違いない。 ところが、いま書ける最良のコードは二年経ったら捨てるつもりのコードだということはよくある。 私たちは偉大なコードとして長命なソフトウェアを思い描くことが多い。私は 1980 年代に生まれたエディタでこの記事を書いている。ソフ

  • プロのエンジニア9人が徹底解説!おすすめのプログラミング言語9選

    公開:2015.10.22    更新:2022.08.30 プロのエンジニア9人が徹底解説!おすすめのプログラミング言語9選 プログラミングの学習を始めるにあたっての悩みが「一体どのプログラミング言語を学べばよいか」ということです。そこで今回はプロのエンジニア9名がおすすめする言語をご紹介させていただきます。 これからプログラミングを初めようと考えている方の中には「どの言語の学習を始めればいいのか」と悩んでしまう方も多いことでしょう。 実際、プログラミング言語は200種類以上あるといわれており、これから学ぶべき言語を選択する上でプログラミング初心者が悩んでしまうのは仕方のないことです。 そこで今回は、おすすめのプログラミング言語の「できること」、「特徴」、「難易度」をプロのエンジニアが解説させていただきます。 ※記事の趣旨としては、これからプログラミングを始めようしている方が、最初に学

    プロのエンジニア9人が徹底解説!おすすめのプログラミング言語9選
    tackman
    tackman 2015/11/04
    センテンスごとに間違いが見つけられる密度の高い文章なので、エンジニアの人はこれで是非笑いを摂取して欲しい
  • PHP: property_exists - Manual

    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

    PHP: property_exists - Manual
    tackman
    tackman 2015/10/09
    “isset() とは対照的に、 プロパティの値が NULL の場合でも property_exists() は TRUE を返します。” は?
  • プロ生ちゃん(暮井 慧)

    暮井 慧(くれいけい) 都内の公立高校に通う高校生。部活は、情報処理研究会。身体を動かすのも好きで、気が向いたときはなぜか体育会系の部活に混ぜてもらっていろんなスポーツをすることも。プログラミング生放送のキャラクター「プロ生ちゃん」として活動中!

    プロ生ちゃん(暮井 慧)
    tackman
    tackman 2015/07/27
    プロ生ちゃん、”来世生まれ変わりたい美少女”度なかなか高くて良い
  • 関数型言語のウソとホント - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 追記 こんな記事を読むより、まともな関数型プログラミング言語を使ってまともに関数型プログラミングを学ぶほうが、関数型プログラミングについてよほど正確な理解を得られます。少しでも関数型プログラミングに興味のある人は、まずは真面目なHaskellの教科書やすごいHを読んだり、やさしいHaskell入門を読んだりしながら、実際に関数型プログラミングのコードを書いてみることをお勧めします。 繰り返しますが、この記事はあんまり読む必要はないです。関数型プログラミングを理解するには実際に自分でコードを書いてみるのが一番です。関数型プログラミングあ

    関数型言語のウソとホント - Qiita
    tackman
    tackman 2015/01/06
    革命家だ
  • 新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 今年、書いた幾つかの記事のタネであったり、新卒教育の際に参考書籍

    新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita
    tackman
    tackman 2014/12/19
    言いたいことは分かるんだけどプログラミング技法に偏りすぎで将来を考えるともうちょいCS寄りの本も欲しい。機械学習とかハードウェアとか/人によってはスピリチュアル扱いする本も混じってるので注意やね
  • 例外 - Qiita Advent Calendar 2014 - Qiita

    例外やエラー、それにまつわる各種言語の取り組み等を共有しましょう。 11月末までに書き手が集まらなかった場合は主催者による独りAdvent Calendarと化します。 集まらなかったので残念ながら独りAdvent Calendarと化しました。 追記 独りAdvent Calendarですが、以下の理由で頓挫しました。6日目以降はお好きにご活用ください。 http://qiita.com/Kokudori/items/3a953c00012408f76ab9#%E4%BE%8B%E5%A4%96-advent-calendar-2014%E3%81%AE%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

    例外 - Qiita Advent Calendar 2014 - Qiita
  • 『難しいプログラムでは自分がいままで書いたコードが正しく動くと信じて残りのコードを書く必要がある | by Rui Ueyama | Medium』へのコメント

    テクノロジー 難しいプログラムでは自分がいままで書いたコードが正しく動くと信じて残りのコードを書く必要がある | by Rui Ueyama | Medium

    『難しいプログラムでは自分がいままで書いたコードが正しく動くと信じて残りのコードを書く必要がある | by Rui Ueyama | Medium』へのコメント
    tackman
    tackman 2014/11/20
    骨髄反射で「テスト書けばいい」って言ってるブコメ多くて、複雑なアルゴリズムとか書いたことない人多いんだなーともんにょりする。私も仕事じゃ簡単なプログラムしか書かないからそうなるのは分かるけど
  • 動的型言語は静的型言語に比べてテストが増えるのか?

    自分も合っているかどうか分からない話で、それなりに重要だと思うので編集自由でまとめてみます。 とりあえずは、自分とmakotokuwataさんのTLをRT含めてまとめてみました。 時間順なので多少会話が前後します。 他の人の意見が聞いてみたいので、含めるべきツイートがある場合は自由に追加してください。

    動的型言語は静的型言語に比べてテストが増えるのか?
    tackman
    tackman 2014/09/02
    https://twitter.com/quicy/status/505586896756420609 ということなんだなと。静的解析にうまく乗る方法知らなかったらそりゃ話が噛み合わんし「静的信者」とかいう言葉も飛び出すわな
  • スクールガールストライカーズの 内製クライアントエンジン

    近年、ハイスペックなスマートフォン、高品質なネットワークが普及し、それによりモバイルゲームの制作手法やそれを取り巻く環境も変化してきました。スクウェア・エニックスでは、そのような環境の変化に対して、日々新たなチャレンジをし続けています。そして、このようなスピード感溢れる業界の流れには、会社の枠を超えた技術情報の共有、交流が欠かせないと感じております。 そこでこの夏、社内のエンジニア・テクニカルディレクターによる最新のモバイル開発の技術情報や社内モバイルエンジン、開発秘話によるセッションをメインに、スクウェア・エニックス モバイル オープンカンファレンスを開催する運びとなりました。また、セッションの後は登壇する弊社スタッフと直接ディスカッションやフリートークができる場を設けております。この機会にスクウェア・エニックスという会社についても、より詳しく知って頂ければ幸いです。 マネージャー・テク

    tackman
    tackman 2014/07/17
    伝統ある匠の技は生きていた的な / とはいえこういうのやるのはゲームエンジン自作するレベルのところで、小規模だと低レイヤーはUnityなりcocosに任せるのが時代の流れだと思ってる
  • プリキュアハッカソン 2 (2014/08/23 10:00〜)

    映画プリキュアオールスターズNew Stage 3』Blu-ray & DVD 発売記念! イベント概要 プリキュア映画を鑑賞しながらみんなでハッカソンします。普段積んでるものを作るもよし!実況するのもよし!プリキュアを応援するのもよし!精一杯頑張ってください! このイベントはテレビ朝日や東映とは無関係のファンの集まりです 偉大なる先駆者様:リリカルハッカソン 過去の開催 第1回: プリキュアハッカソン まとめ: http://togetter.com/li/543606 懇親会 ハッカソン終了後には懇親会も企画しています LTタイムも考えているので成果発表したり嫁自慢したりあざとく使ってください 会場説明 会場までの「道」のり (HatchUp様のサイト) Wi-Fi完璧! 電源完備 飲もOKやで〜 Wiiもあるのでプリキュアゲームを持ってればみんなウルトラハッピーになれます ジ

    プリキュアハッカソン 2 (2014/08/23 10:00〜)
    tackman
    tackman 2014/07/15
    プリキュア劇場版を流しながらハッカソンするらしい、いいよいいよ〜
  • [iOS] 新言語SwiftがObjective-Cよりも良いところ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    [iOS] 新言語SwiftがObjective-Cよりも良いところ - Qiita
    tackman
    tackman 2014/06/03
    あっ普通のプログラミング言語だ!Obj-Cイイゲンゴダヨーと言ってた人、Appleに梯子外しされたw
  • 非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記

    また1年振りの更新となりかけました。 Andres Raba氏により2011年から開発が続けられている、非公式PDF版SICPを全訳しました。 ファイル 恒例のgithubです。 https://github.com/minghai/sicp-pdf jsicp.pdfが日語版の体です。 ejsicp.pdfはデバッグ用の日語・英語併記となります。 ライセンスはCC BY-NC-SA 3.0です。商業使用は認められないことにご注意下さい。 SICPとは何か? SICPとはMITが作成した何も知らない新入生向けのプログラミングの教科書です。 プログラミングと強調したことには理由があります。このは良くあるプログラミング言語の教科書ではなく、あくまでもプログラミングを勉強するための教科書だからです。このことはこのの中でも、最初の前書き、序文にて何度でも繰り返し強調されています。筆者達が

    非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記
  • JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき

    jser.md はじめに JavaScript を使っていると「JavaScript出来るの? jQuery / AngularJS / Node.js etc... で困ってるんだけどさー」みたいな話を振られることがあります。 そういった時に、自分は一般的なライブラリの使い方やフレームワークに対して大した知見も興味もないので、わざわざ説明するのも面倒なのでこうして文章にしておきます。(当に届いて欲しい人に限って、こういう文章が届かないのはわかっていますが、文章を書くこと自体が気晴らしだと思って諦めます。) 「フロントエンドエンジニア」という言葉の汎用性 先ほどのような話は自分に限ったことではなく、たぶん経験のある人も多いでしょう。 振られた話が自分の分かる範囲、あるいは興味のあるものならばまだ良いのですが、そうでないことがあまりに多すぎます。 話を振られるだけならともかく「JavaSc

    JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき
    tackman
    tackman 2014/03/17
    「俺はこれ以外やりたくねえ!」ってのは伝わってくるけど、エンジニア全般がこういうものだと思われると立場悪くなるので一般化はしないで欲しい。私はなんでもやりたいです