タグ

2008年2月24日のブックマーク (6件)

  • RSS初心者が登録しておくべき、仕事に役立つ10のブログ‐まとめ

    「今更人に聞けない初心者のためのRSSについて色々(前編)」というエントリーをたまたま見つけました。せっかくなので、自分が読んでいるRSSについてまとめ記事を書いてみようと思います。 そもそもRSSって? RSSとは、特定のニュースサイトやブログの、新着情報を受け取るためのものです。RSSを使う一番の理由はインターネットによる情報収集の効率アップでしょう。 mixiのマイミクシィ最新日記みたいなものを想像してもらるとわかりやすいかな。あんな感じでRSSリーダーに自分の読みたいブログを複数登録しておけば、マイミク新着日記のように登録したブログの更新情報がRSSリーダーに集められてきます。RSSリーダーだけをチェックすれば、どんな記事が書かれたチェックできるので、情報収集の時間短縮になります。 また、情報が一元管理できるようになるので、RSSを利用して1日に200サイト程チェックしても苦になり

    RSS初心者が登録しておくべき、仕事に役立つ10のブログ‐まとめ
  • 続けるコツはヨチヨチ歩きにあった!

    ぼくは欲張りなので、やりたいことがたくさんあります。ファイナンスの勉強に、英語の習得、マーケティング、プログラミング。これらの技術を習得するには、地道に学び続ける習慣を身に付けなければなりません。 目標を達成するためには、以下のような方法が効果的だとよく言われます。 1.紙に目標を書く 2.その目標を細分化して、日々のスケジュールに落とし込む。 例えば1年後に体重を12キロ落とすためには、単純計算で月に1キロ。週に250グラムだけやせればいい。そのために1日に一万歩を目標にする。といった方法です。ただ計画をたてはいいが、うまくいかないことも多いと思います。それは、この方法にはひとつ重要な要素が抜け落ちているのが原因です。 ■紙に書いて計画を立てたはずが・・・ その要素とは目標をたてたときの情熱は日々失われていくことということ。計画を立てた当初は、やる気満々でたとえ1日の目標が少々厳しくても

    続けるコツはヨチヨチ歩きにあった!
  • 使う頻度が高いものに真っ先に投資する

    日は我が家に新しいプリンターがやってきました。使っていたプリンターが壊れてしまったので、急きょ電気屋さんに行ってきました。以前からプリンターを買い換えたいと思っていたのですが、いいチャンスでした。 前のプレンターはかなりの年代モノだったので、高度な印刷はまったくできず。ネットでオリジナルのシステム手帳のリフィルや情報カードのテンプレートを見つけても印刷することができず、今まで悔しい思いを飲みこんできました。新しいプリンターが来てから、今まで試して見たかったライフハックツールを思う存分印刷してやりました。今まで設定などでてこずっていたのがウソみたいです。当にウキウキです。まだ稼動初日ですが、このプリンターのおかげで生産性がだいぶあがったように感じます。 この経験から学んだのが、使う頻度が高いモノは、少々高くてもこだわりがあるモノの方がが絶対によいということ。その理由は下記の2つです。 1

    使う頻度が高いものに真っ先に投資する
  • 会社説明会がつまらなく感じた時に時間を浪費しないですむ方法

    Lifestyle Designer's Lab:会社説明会を受ける前にやっておきたい習慣 この方法にしたがって言えば、会社説明会への参加は「その企業が自分に合っているか」見極める作業になります。つまり、「志望動機を書くために参加する」と言えるのではないでしょうか?そのためには、自分が企業を選ぶポイントをしっかりと考えておき、さらにその点についてガンガン質問しなければなりません。ということエントリを書いた後に思ったのですが、もしその企業が自分には合わないと思った瞬間にその会社説明会に参加している時間は無駄になってしまいます。就職口がひとつ減った上に時間まで無駄にしてしまうなんてなんとも悔しい。なので、こういい時のためにどうやってリスクを回避すればいいのか考えてみました。その方法とは下の2つです。 1.内容そっちのけでプレゼンターの技を盗みにかかる 2.違う企業の志望動機や自己PR、ブログネ

    会社説明会がつまらなく感じた時に時間を浪費しないですむ方法
  • シンプルライフハック - ストレスフリーの生活術&仕事術

    LifeHacks(ライフハッ ク)」とは、モチベーション管理、ToDo管 理、仕事術、生活を便利にするテクニック等の事をいいます。海外では2004年頃から話題になり始め、今では多くのテクニックが公開されています。 ライフハックを取り上げている海外サイトでは「GTD」という一つの共通キーワードが出てきます。GTDとは、ストレスフリーの仕事管理術について解説しているデビッド・アレンの著書「Getting Things Done」の略です。簡単にいうと、個人用の 時間管理システムということになります。 技術的には、簡単な5つのステップ①収集(Collect)②処理(Process)③整理(Organize)④評価(Review)⑤実行(Do) を実行していくことによって成し遂げたいことを現実にしていくものです。個人の生産性を向上させることができるので、特にビジネス上の仕事術として注目さ れて

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第5回 ゲーム感覚でタスク管理 - Printable CEO (MYCOMジャーナル)

    タスクを楽しくこなすために 手帳を使っている方はおなじみだと思いますが、買い物リストなど忘れずに書き留めておくことができるTo Doリストというのがあります。最近では To Doリストをオンラインで管理できるサービスがいくつも出てきています。けれど、手帳のほうがすぐに書き込めるお手軽感があるということで、オンラインを敬遠している方が多いのではないでしょうか。 たしかに、予定はすぐ変わってしまうときもありますし、タスク管理もそれに応じて柔軟にかつ迅速に対応しなければいけません。なんでもかんでもすべてをオンラインにするというのは難しいです。とはいえ、「タスクをこなす」という作業を機械的ではなく、少しでも楽しくやれたら良いなと思いませんか? そんな方は 「Printable CEO」にチャレンジしてみると良いと思います。これは、完全にアナログなツールです。 重要なタスクはどれかを見極め、実行

    tadaken3
    tadaken3 2008/02/24
    PrintabelCEO