タグ

ブックマーク / studio3104.hatenablog.com (11)

  • fluent-plugin-graphite を書いたよ - Studio3104::BLOG.new

    graphite にメトリクスをポストする fluent-plugin を書きました 先に github で公開されていた fluent-plugin-graphite がありましたが、イチから書いて gem release いたしました https://github.com/studio3104/fluent-plugin-graphite http://rubygems.org/gems/fluent-plugin-graphite なぜイチから書いたのか 以下のような箇所に懸念があり、修正だと結局まるっと書き直すのと変わらないと思いイチから書いてしまいました 先行プラグインは、 Fluent::BufferedOutput を継承し、内部でサンプリングやカウントなどの計算をしていたが、そういうのは他のプラグインに任せて、来た値をそのまま投げてあげればいいのではないかと思った レコード

    fluent-plugin-graphite を書いたよ - Studio3104::BLOG.new
    tagomoris
    tagomoris 2014/04/08
  • 「偽だったら真、真だったら偽」みたいなのわかりにくい - Studio3104::BLOG.new

    flag ? false : true みたいなコード見かけて、 !flag ? true : false わかりにくいからこうしたほうがよさそうだと思ったけど、 !flag これだけで良いじゃん、って指摘してもらった。確かに。 @studio3104 !flag するなら三項演算子使う必要ない 2013-10-22 17:13:24 via YoruFukurou to @studio3104

    tagomoris
    tagomoris 2013/10/22
    flag の部分の変数と代入先の変数が単なる背反じゃなくて全然別の意味をもつ変数名だったりすると単に反転じゃ分かりにくいケースがあるのでわざと三項演算子で代入処理を書くか反転にコメントで説明を追記したいです
  • #PerlCasual 05 に行ってしゃべってきた! - Studio3104::BLOG.new

    少しだけ運営のお手伝いをして、ライトニングトークなどして参りました。 27Fに上がってきた人をセキュリティゲートを開けてお通しするお仕事をしていたため、最初のお二方の発表を見られず残念でしたが、あの会場で勉強会をもし自分が開催することがある場合に注意しておかなければならないことなど色々予め知ることが出来て良かったです。 主催の@yusukebeさん、@dameninngennさんはじめ運営の方々、ご参加の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました! ダメ人間先輩とはじめましてした 昨年初めてYAPCに行ったんですが、そのときに@dameninngennさんを見かけていて、「この人はコワイ」という印象持っておりました。 そして3月に転職をして転職先の同じ部署の先輩として君臨されておられ、「コワイなコワイな」と思っていたのですが、運営のお手伝いをすることになっていたし、勇気を出して話してみ

    tagomoris
    tagomoris 2013/03/31
  • 株式会社バタフライを退職します。 - Studio3104::BLOG.new

    私事で恐縮ですが、2013年2月28日付けで株式会社バタフライを退職します。 2011年3月1日に入社したので、まるっと2年間在籍していたことになります。 来ならというか、一般的には退職してから「退職しました」エントリを書くのでしょうけれど、社内で辞令も出たし、取引先にも一通り挨拶済んだし、書くモチベーションがあるときに書いておかないと書かない可能性すらあるのでまだ2週間ありますが書いております。 なにをしていたかふりかえる ・ソーシャルゲームなどのWEBサービスの運用 ・開発環境の整備 ・政治 入社当初を振り返ると当になんにも知らなかったなー。 InnoDBとかMyISAMとかよくわかってなかったし、GET、POST?はて?って感じでした。 入社していきなり400万人会員のサービスの担当になりました。 足らない知識や技術力を補うべく真摯に技術研鑽に努めてきたため、今日では少しだけマシ

    tagomoris
    tagomoris 2013/02/15
    おつかれさまでした!!!
  • perl: symbol lookup error: とエラーが出てfluent-agent-liteがメッセージを送信してくれない場合 - Studio3104::BLOG.new

    fluent-agent-liteを起動して、メッセージの送信が開始されないのでログを見たらこんな出力が。 perl: symbol lookup error: /usr/lib64/perl5/site_perl/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi/auto/Data/MessagePack/MessagePack.so: undefined symbol: hv_fetchsVERBOSE起動してみると、接続には成功していると出ているが、netstatで確認するとコネクションが確立されていない。 2013-01-16T11:31:18 [INFO] (28595) connected to server: ['logserver',24224] at /usr/local/fluent-agent-lite/bin/../lib/Fluent/AgentLi

    perl: symbol lookup error: とエラーが出てfluent-agent-liteがメッセージを送信してくれない場合 - Studio3104::BLOG.new
    tagomoris
    tagomoris 2013/01/16
    へえ
  • Fluentd meetup #3 #fluentd で かじゅあるとーくをしてきました。 - Studio3104::BLOG.new

    Fluentd meetup #3 #fluentd on Zusaar で 25分枠をいただいてお話してきました。 最初はLTどうですかとお声がけいただきましたが、メイントークの枠空いてるからそっちでもいいよとのことだったので、せっかくなのでやってみることにしたわけです。 Fluentdのコミュニティに発表者として参加出来て身に余る光栄でございます。古橋さんありがとうございました。 参加するよ! / Fluentd meetup #3 #fluentd URL #zusaar 2012-10-29 14:04:41 via Zusaar @studio3104 もしよかったら Fluentd meetup でLTしませんか!? ブログ拝見しました: URL 2012-10-29 14:32:44 via YoruFukurou to @studio3104 @frsyuki 古橋さんから

    tagomoris
    tagomoris 2012/11/09
  • mysqldのファイルディスクリプタ数 - Studio3104::BLOG.new

    新規のMySQLサーバの設定をしていて、弊社に伝わる秘伝のタレ的なマニュアルを見ていたらこんな記述があった。 /etc/security/limits.conf編集 以下を追記 「* soft nofile 8000」 「* soft nofile 8000」コレって意味あるのかなぁとふと思ったので調べてみましたのでまとめ。 (ほとんど教えてもらった。@yoku0825++ @sh2nd++ @fujiwara++ @h141gm++) 結論から言うと、rootがmysqld_safeでmysqldを起動させる場合は意味をなさないということがわかりました。 もうこのマニュアルは捨てちゃおうと思いました。ひどい! ※エントリは、MySQL5.5(InnoDB)、CentOS5.8環境下において検証しております。お使いの環境によってはオプション名などがそのまま当てはまらないことがありますので

    mysqldのファイルディスクリプタ数 - Studio3104::BLOG.new
    tagomoris
    tagomoris 2012/10/30
    へええ "open_files_limitの最終的な値は、以下の3つのうちで1番大きな値が選択されます。"
  • YAPC::Asia 2012 Day 1 で、ライトニングトークさせていただきました。 - Studio3104::BLOG.new

    YAPC初参加ですが、ライトニングトークをやらせていただきました。 コードを書きたいけど何から始めればいいんだろうという人向けに、Fluentdのout_exec_filterをスタートアップの手段として選択してみては?という内容でお伝えしたかったのですが、グズってしまったのできちんと伝わったか不安です・・・。 ドラ娘に唯一仕事をさせた男 デモをやろうとしてグズってしまい、結論を言う前にドラ娘様に強制終了させられてしまいました。 リハーサルしたときは4:30くらいで綺麗に終わる感じだったんだけどなぁ。。 というかみんなLTうまいですね。同じステージに立てて大変光栄です。グズったけど。 デモで見せたかった内容 Fluentdのout_exec_filterを使って、MySQLのスロークエリログをリアルタイムに収集してEXPLAINさせ、さらにmysqldumpslowもデキるツールを作ったの

    YAPC::Asia 2012 Day 1 で、ライトニングトークさせていただきました。 - Studio3104::BLOG.new
    tagomoris
    tagomoris 2012/09/29
    おつかれさまでした! / いやそういう言いかたはしなかった……ような……
  • fluent-agent-lite と td-agent で、小さくはじめる fluentd - Studio3104::BLOG.new

    fluentdを使ってみたいけど、「JSONでシリアライズしなくていいのに・・・生でいいのに・・・」と思ってなかなか使い出せないというケースはままあるのではないでしょうか。 こんなときに困ってしまうからですよね。 rsyncscpで毎日深夜にやってくる生ログを解析するスパゲッティスクリプトたちを使えなくなってしまう アプリケーションサーバにログをパースさせるための負荷をかけたくない それでも使ってみたい、現存の古臭い解析機構をアクティブにしたまま、徐々にfluentdによる先鋭的なログ解析を始められたらいいなと思っている方、 fluent-agent-lite と td-agent で、fluentd を小さくはじめてみたらいいと思います。 結論を先に言うと、fluent-agent-lite + fluent-plugin-file-alternative + fluent-plugi

    fluent-agent-lite と td-agent で、小さくはじめる fluentd - Studio3104::BLOG.new
    tagomoris
    tagomoris 2012/08/24
    nice post!
  • fluentd out_exec_filter を使ってみた - Studio3104::BLOG.new

    はじめに in_tailでパースされたwebのアクセスログに含まれるクエリストリングを、外部プログラムでさらにパースする例を紹介します。 例えば、クエリストリングに"uid"ってキーが定常的に含まれる場合など、得られた結果をMongoDBなどに突っ込んで、"uid"にインデックスを張っておくと解析システムの開発の助けになるんじゃないでしょうか。 まずは超ベーシックなin_tailの例 fluentdを使ってwebサーバのアクセスログをリモートのサーバに転送する場合、in_tailを使うのがベーシックですよね。 例えば、webサーバがnginxだった場合はこんな感じが超ベーシック。 nginxのログフォーマット設定 combined+レスポンスタイムな感じの一般的なもの。 log_format main '$remote_addr - $remote_user [$time_local] "

    fluentd out_exec_filter を使ってみた - Studio3104::BLOG.new
    tagomoris
    tagomoris 2012/06/21
  • #fluentdcasual に参加してきた - Studio3104::BLOG.new

    Fluentdとワタシ scpとかrsyncLOGを集約することが超イヤでした。メンドクサイし諸々アレだし(皆さん思ってることと同じ)。 rsyslogとsyslog-ngを試したけどアレだったし(皆さんと同じ感想)、結局scprsyncで運用してました。Fluentdと出会うまでは。 Scribeとかは使ったことないです。 Fluentd Casual Talks に行って来ました! そんなインフラストラクチャ超ビギナーな自分ですが、Fluentd Casual Talks : ATNDに参加して来ましたので感想&やってみたよのエントリを書きます。 久しぶりに超大当たりな勉強会でした。 主催者の@tagomorisさん、会場手配の@riywoさん他DeNAの皆さん、登壇者の皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした!! さっそくやってみたよ @fujiwaraさんの、fluent

    #fluentdcasual に参加してきた - Studio3104::BLOG.new
    tagomoris
    tagomoris 2012/05/23
    ご利用ありがとうございます的な
  • 1