2010年8月9日のブックマーク (11件)

  • 究極のチャーシューメンを食べてきた :: デイリーポータルZ

    数か月前のこと。東京都文京区のとある交差点で右のような垂れ幕を見つけた。「究極のチャーシューメン」とある。 「究極」。自信があっても中々言えない言葉だ。しかもこの垂れ幕のデカさが究極とうたうその自信の大きさを表している。 究極のチャーシューメンは当に究極なのか。実際にべて確かめてみることにした。 (榎並 紀行) 当に究極なのか確かめたい 都営三田線の白山駅を降り、白山通り方面に歩くとすぐ見えてくる巨大な垂れ幕。ビルの4階層分にまたがって「究極のチャーシューメン」と大きく書かれている。 道の往来に「究極」をこれだけ大々的に打ち出してくるなんて、すさまじい自信家じゃないか。店主はきっと腕は立つが傲慢でいつも不機嫌なラーメンの鬼に違いない。 だが、もし実際に出されたチャーシューメンが究極じゃなかったら、鬼にガツンと言ってやるつもりで店を訪れた。

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    「究極のチャーシューメン」は本当に旨かったです < ん? 記事中で食べたのは「究極の」ないフツウの「チャーシューメン」ぢゃなかった? 「究極のチャーシュー」と、その「チャーシュー丼」は喰べているけど。
  • 米の研ぎ方でそんなに味が変わるものかね? :: デイリーポータルZ

    家庭科の授業でお米は水が透明になるまで研ぐように。と習ったが、「最近は精米技術が上がったのであまり研がない方が良い」という情報を耳にした。 なんだ、最近って。いつだよ。ルール変わったんなら変わったでちゃんと教えて欲しい。教えてくれないから水が透明になるまで研いじゃってたじゃんか。折角精米技術上がったのに意味無いんじゃん。 その情報を得てから自分はあまり研がないように変えたけど、研いでる所を人に見られたら「ちゃんと研ぎなよ!」みたいな事にならないだろうか。 更にはあまり研がなくても良いのにいっぱい研いじゃって研ぎすぎで味が落ちた!みたいなことは起こって無いんだろうか。なんかもう、こんな心配ばっかりしちゃう。一回色んな研ぎ方を試してどうなるかやってみたよ。 (尾張 由晃) 色んなことをやってみたけど、普通やんないだろう。っていう1万回研ぎ以外は大丈夫だった。これで人がどんな研ぎ方していてもいら

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    味の問題ぢゃあなくて、栄養価の問題ぢゃあないのか?
  • 心に残る「情けない顔」探し :: デイリーポータルZ

    普段暮らしていて、なんとなく目に入ってくる広告や雑誌。そこにはたくさんのモデルやタレントが登場するが、その人たちはかっこよかったり美人だったりすることが多い。 商品を訴求する目的なのだから、魅力的な人たちを起用するのはわかる。ただ、同じようなコンセプトのものであふれかえっていると、それぞれが埋もれてしまい、あまり印象に残らないということも起こると思う。 そう言えば以前、おみやげにもらったお菓子で今でもよく覚えているものがある。よくあるしゃれたパッケージではなく、どうにも情けなく見える顔が描かれていたものだ。 今も心に残る、情けない顔。そういうわけで、心にこびりつくような情けない顔を探して回ってみた。 (小野法師丸) 思い出の情けない顔を探して 以前もらったおみやげの箱に描かれていた情けない顔。再び見てみたいのだが、商品そのものの詳細は忘れてしまった。確か九州に行ってきたおみやげとしてもらっ

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    今回、小野法師丸が採り上げた顔々を、ヨシダプロならばどう料理するだろうか?
  • 坂本龍一監修「schola」シリーズを全国主要図書館へ寄贈

    「commmons: schola」はCDと約120ページのブックレットが一体化したシリーズ作品。現在第5巻まで発売されており、現代の音楽全集としてクラシック、非クラシック音楽を網羅できる。 今回発表された図書館寄贈プロジェクトでは、「schola」オリジナルTシャツを販売。これによって得た利益で図書館への寄贈が実施される。制作・販売は「schola」の発売元commmonsとTシャツブランドLaundryが行い、Tシャツデザインは「schola」シリーズの装丁を手がけている中島英樹が担当。このTシャツは全国30店舗のLaundryやcommmonsのオンラインショップなどで販売される。

    坂本龍一監修「schola」シリーズを全国主要図書館へ寄贈
    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    絵本とかは、図書館への寄贈自体が、効果的なプロモーションだって聴いたんだけど?
  • HALCALI、非常階段と同日同時刻にHMV渋谷でインストア

    8月21日に東京・HMV渋谷店2階イベントスペースにて、HALCALIのライブイベント「Thanks to HMV渋谷 HALCALI Special Live!」が行われる。 このイベントはタイトルどおり、ライブ翌日の8月22日に閉店するHMV渋谷店への感謝の意を込めて観覧フリーで行われるもの。当日21日に最新アルバム「TOKYO GROOVE」を店頭で購入すると、イベント会場への優先入場が可能な参加券が配布される。 イベントではHALCALIのミニライブが行われるほか、参加券持参者を対象にサイン色紙がプレゼントされる。当日同時刻には3階にて非常階段のインストアライブ「ノイズの時間」が行われることも決定しており、この日の渋谷店は大いに盛り上がりそうだ。 Thanks to HMV渋谷 HALCALI Special Live!! 2010年8月21日(土) 東京都 HMV渋谷店2階イベン

    HALCALI、非常階段と同日同時刻にHMV渋谷でインストア
    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    "非常階段と同日同時刻"ってわざわざタイトルしたのは、記者の嗜好の現れかなぁ。まぁ、それに釣られて、オレも読んでいる訳だけれども。
  • Patricia Neal | Biography, Movie Highlights and Photos | AllMovie

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    Patricia Neal, an Oscar Winner Who Endured Tragedy, Dies at 84
  • 「米国で生まれれば国籍」に異議=憲法修正14条、見直し要求も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】「米国で生まれた者は米市民」とする憲法修正14条について、見直しを求める声が野党・共和党の一部議員から上がっている。米国では最近、不法移民排除に向けた動きが強まっており、憲法修正14条の見直し要求もこれと密接に関連したものと言える。 米国では憲法修正14条に基づき、国内で生まれた者に両親の国籍に関係なく、原則として米国籍を付与してきた。しかし、米国内には約1100万人もの不法移民がおり、「不法移民の子供を自動的に米市民とするのは問題」(共和党のカイル上院議員)と疑問を呈する声が上がり始めた。 同議員らは憲法修正14条が成立した1868年当時、不法移民は存在していなかったと主張。不法移民の子供に米国籍を付与するのは「悪行に報いるものだ」と批判している。

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    移民で産まれた「合衆国」なのに? もっとも「合衆国」は当て字だけどね。
  • 有給使い切る国の1位はフランス、日本は最下位(ロイター) - Yahoo!ニュース

    8月6日、有給休暇を使い切る労働者の割合の国別調査によると、日は33%で最下位だった。写真は20080年10月、東京・新宿のビジネス街で(2010年 ロイター/Michael Caronna) [ニューヨーク 6日 ロイター] ロイターと調査会社イプソスが有給休暇を使い切る労働者の割合を国別で調査した結果、フランスが89%でトップ、日が33%で最下位であることが分かった。 職場でのスーツ着用率、日は世界で10位=調査 調査は24カ国の約1万2500人を対象に実施。フランスに続き、アルゼンチンが80%、ハンガリーが78%、英国が77%と高かった一方、日のほか、南アフリカとオーストラリアが47%、韓国が53%と低かった。 イプソスのジョン・ライト上級副社長によると、所得の高低に関わらず世界の労働者の約3分の2が有給休暇を使い切っている。また、年齢別では50歳以下の若い人の方が有給

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    とはいうものの、連休分散化は絶対に反対。
  • いま正義について考えることの意味(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──正しい行いとは何か。この問いがなぜ現代に必要なのか。 「ハーバード白熱教室」(NHK)のマイケル・サンデル教授に同大で話を聞いた。── 「1人殺せば5人が助かる状況だったら、君ならその1人を殺すか」 「日々の君の行いは正しいのか、正しくないのか」  ハーバード大学教授のマイケル・サンデル(57)は問う。現代人が真剣に考えなくなった問いだ。  サンデルがこの「Justice(正義)」と名づけた講義を始めたのは、30年前の1980年。同大の学生が哲学と道徳の問題に興味を持ち、政治に積極的にかかわる市民に育つように、という思いからだった。  授業の様子はたとえばこんな感じだ。 サンデル「(バスケットボール選手の)マイケル・ジョーダンはある年に7800万ドルを稼いだ。国家の介入を最小限にしようとする自由意志主義(リバタリアニズム)の哲学者ロバート・ノージックは、政府が富裕層から貧困層に富を再配

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    学生時代、法律学の中で学んだ「正義」と、ここに登場する「正義」とは、少し違う様だ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    って事は、国会対策を民主党がきちんと舵取り出来れば、ねじれ状態もうまく切り抜けられる、という事なのかな?
  • 三原則法制化「検討したい」=菅首相、核抑止力は必要(時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅直人首相は9日午後、長崎市内で記者会見し、被爆地などが求めている非核三原則の法制化について「政権担当して2カ月なので、私なりに検討したい。検討した中で判断したい」と述べた。 首相は6日の広島市での記者会見では、「非核三原則はわが国の重要な政策で、内外に知られている」と述べるにとどめ、法制化については態度を明確にしていなかった。9日の発言は、三原則の法制化検討に前向きな考えを示したとも受け取れるが、仙谷由人官房長官は既に「改めて法制化する必要はない」と否定している。 また、首相は会見で、米国の核抑止力について「北朝鮮の核開発を含めて世界から核がなくなる状況になっていない」と指摘。「核抑止力に一切頼らないで済む世界を目指すが、それ(核兵器廃絶)に至っていない中では、現在はそういうことを考えざるを得ない」と語り、必要との認識を強調した。  【関連ニュース】 ・ 〔終戦特集〕太平洋戦争

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/08/09
    非核三原則を法制化するという事は、日米安保を全面的に見直すという事になると思うが? 所謂、密約問題を調査した岡田さん辺りが早く進言しないと、鳩山さんの普天間問題と全く同じ事になるぞ?