2015年1月10日のブックマーク (5件)

  • 実録漫画「ガラケー男の悲劇的スマホデビュー」

    ずーっとガラケーだった僕ですが、 ひょんなことから 先日いきなり スマホに変えました。 今さらスマホデビュー。 すると、 ガラケー長すぎたがゆえの なんとも異様な 今さらスマホ悲劇(あるある?)を 味わいまくっているので 今回は、 その悲劇的な一部始終を コミックエッセイ風に お送りしたいと思います。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:ひとり紅白歌合戦2014 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    tai4oyo
    tai4oyo 2015/01/10
    悲劇LEVEL3「写真が撮れすぎる」の記事がなくて悲劇LEVEL6「キーボードに拒絶される」の記事が重複しているね (01.10. 16:40現在)。これも「今さらスマホ悲劇(あるある?)」なの??
  • Yahoo!ニュース - 「出来レースでは?」国民的番組『レコ大』の存在意義は視聴者に認められているか (産経新聞)

    「出来レースでは?」国民的番組『レコ大』の存在意義は視聴者に認められているか 産経新聞 1月10日(土)12時24分配信 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの「R.Y.U.S.E.I.」に決まった、昨年末の第56回日レコード大賞(レコ大)。TBS系での発表の生中継は長年、年末年始を代表する国民的番組として親しまれてきたが、昭和50年代をピークに視聴率はこの20年近く、20%を超えられないでいる。識者からは賞の存在感低下を危ぶむ声が上がる一方、関係者は“復権”に向けた模索を続けている。 ■「作品をランク付けするのか」 レコ大は昭和34年、日作曲家協会会長だった作曲家の古賀政男と、服部良一、音楽評論家の平井賢が中心となって創設された。前年に始まった米グラミー賞をヒントに、対象年度に発売された作品の中から、その年度を代表する大きな支持を集めたものを顕

    Yahoo!ニュース - 「出来レースでは?」国民的番組『レコ大』の存在意義は視聴者に認められているか (産経新聞)
    tai4oyo
    tai4oyo 2015/01/10
    売上もしくは視聴者からの投票と謂う様な客観的に判断可能な指標を導入するか、さもなければ対象を国内に限定しないアジア全域のイヴェントにする、のどちらかではないか?、と。
  • Andraé Crouch Songs, Albums, Reviews, Bio & M... | AllMusic

    tai4oyo
    tai4oyo 2015/01/10
    Andraé Crouch, 72, Who Infused Gospel With Soul, Dies (The New York Times)
  • 下を向いて駅のすり減り鑑賞

    気温が低くなると、背中を丸めて歩きがちだ。となると必然的にうつむくことになり、当然、視線は下の方にばかりいく。 どうせ春になって気温が上がればうつむくことも減るのだし、この機会に下向きでしか見つけられない、足元の風景を楽しんでみたい。 ということで、今回は基的に足元の写真ばかりである。 (※基的に下を向いたまま歩くのは危険です。下の風景を楽しむ際は前方にも注意してください) 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:カベドントカレンダーで毎日壁ドン > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    tai4oyo
    tai4oyo 2015/01/10
    トマソンで謂うとウヤマもしくは蒸発に分類される物件。基本的にそれらが看板や標識が風雪によって文字や意味を消失してしまうのに対し、これらはヒトの「手」ならぬ「足」がその原因であるところに着目すべきか。
  • Yahoo!ニュース - 「存立事態」明記の法改正検討 集団的自衛権行使向け (朝日新聞デジタル)

    政府は、日が侵略やテロを受けた際の国や自治体の対応を定めた武力攻撃事態法に、日が直接攻撃を受けていなくても、集団的自衛権に基づいて自衛隊が武力を使うことができる「存立事態」(仮称)という概念を新たに盛り込む検討に入った。安倍政権は新年度予算の成立にめどが立つ3月以降に、安全保障法制の大枠を自民、公明両党に示し、同法改正案などの関連法案を通常国会の会期中に提出する方針だ。 存立事態とは、日と密接に関係する他国が武力攻撃などを受けて有事(戦争状態)になった時、日が直接攻撃を受けていなくても、国の存立や安全が脅かされたり、国民の権利が侵害されたりする明白な危険があれば、自衛隊の武力行使や国民の権利制限が認められる状況を指している。 今後の与党協議や国会審議では、日戦争状態にはない「存立事態」で、国民の権利をどこまで制限できるのかといった点が議論の焦点となりそうだ。

    Yahoo!ニュース - 「存立事態」明記の法改正検討 集団的自衛権行使向け (朝日新聞デジタル)
    tai4oyo
    tai4oyo 2015/01/10
    現憲法の枠組みでは、「公共の福祉」条項が、国民の権利を制限できる理由であると同時に、その抑止になるのではないのだろうか? 解釈改憲ではない、憲法改正を見据えた議論にならざるを得ないのでは?